SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

Flutterを活用している企業が大集合! 開発ノウハウを実践事例から学ぶ

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Flutterでの開発生産性を上げる3つのポイント

 続いては、株式会社ゆめみ Flutterエンジニアの井関竜太郎氏が登壇。Flutter開発において役に立つTipsを語った。

 1つ目は「レビュアーに配慮のあるコードを書こう」だ。Flutter開発において、自動生成される「.g.dart」や「.freezed.dart」などのファイルは、コード量が多いためレビューの妨げになってしまうケースがある。解決策として、それらのファイルを「.gitattributes」に記載し「linguist-generated=true」の設定を入れることで、GitHubのPull Requestにおけるdiff表示の対象から外すことが可能だ。

 2つ目は「Makefileを活用してみる」ことだ。Flutter開発を行ううえで、「fvm flutter clean」「flutter pub run build_runner」などのコマンドを一つひとつ手入力するのは大変だ。そこで、Makefileをメンバー同士で共有することで、チームメンバーが日常的に使うコマンドを簡略化できる。 

 3つ目として「Flutterでの依存関係図の自動生成」を提示。ProviderとWidget間の相互作用のグラフを作成し、可視化できるriverpod_graphの利用を井関氏は推奨した。このツールでは、グラフ情報がText to Diagram(d2 / Mermaid)シンタックスで出力される。

 
 riverpod_graphの特徴

次のページ
「出前館」に学ぶ、大規模プロジェクトのためのFlutter設計

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中薗 昴(ナカゾノ スバル)

 週の半分はエンジニア、もう半分はライター・編集者として働くパラレルキャリアの人。現職のエンジニアとして培った知識・経験を強みに、専門性の高いIT系コンテンツの制作を行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19687 2024/07/04 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング