BTCのチームで不確実性の高い事業開発に立ち向かう
Sun Asteriskは、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」というビジョンを掲げて、プロダクト開発や事業共創の支援を行うデジタル・クリエイティブスタジオだ。
支援の範囲は事業アイデアの段階からDevOpsまで多岐にわたり、0から100までクライアントの事業に伴走するのが同社の特徴だ。クライアントの種類はスタートアップからエンタープライズまで多様である。
Sun Asteriskには2000名の社員が所属しており、ベトナム拠点にエンジニアを中心に1500名ほどの社員が在籍している。
同社が事業開発において大事にしている考え方として「異能の掛け合わせ」がある。斎藤氏はまず、この考え方についてひも解いた。

斎藤氏は「ビジネス・テクノロジー・クリエイティブのそれぞれの領域のメンバーがチームを組むことで、新規事業の立ち上げの際の不確実性を下げることができる」と話す。そのチームを作るときに重要なのが「誰とチームを組むか」「どう分かりあい活かしあうか」というポイントだ。
「ビジョンは同じだけれど、スキルが異能な仲間たち。特にビジネス、テック、クリエイティブ(BTC)で補完的な仲間であること。そして事業の立ち上げには少人数で、フルコミットできるような規模であることも大事です。また、異なる脳を持ったメンバーなので完璧に分かりあうことは難しいものの、その中でも互いの背景を理解し、リベラルアーツを身に着けること。共通言語・目標となるバウンダリーオブジェクトを持つことが重要です」
BTCの役割分担は、「テックが新しい価値を作り、クリエイティブがそれを顧客に有用な形にして、ビジネスは最大限・持続的にそれを顧客に届ける」という棲み分けだと斎藤氏は言う。同社はこういった「異能の掛け合わせ」によってクライアントの新規事業拡大を支援している。
