SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows Azureで作成するアプリケーションの基礎

Windows Azureクラウドサービス運用の実際

Windows Azureで作成するアプリケーションの基礎(2)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプリケーションの配置

 以上で、アプリケーションの作成は完了しました。続いて、作成したアプリケーションを実際にクラウド上に配置しましょう。Visual Studio 2008のソリューションエクスプローラでプロジェクト「CloudService1」を右クリックし、出現するメニューから[発行]を選択します。

 アプリケーションがビルドされ、完了するとパッケージが発行されたフォルダのウインドウとブラウザが起動します。ブラウザにはWindows Azureのログイン画面が表示されるはずです。アカウント情報を入力し、ログインしましょう。

 最初にポータル上でアプリケーションを配置する新しいプロジェクトを作成します。スタートページであるサマリー画面で左側のメニューの[+ New Project]リンクをクリックしてください。作成するプロジェクトの種類を選択する「Project | Create a new service component」画面に進みます。

新しいプロジェクトの種類を選択する
新しいプロジェクトの種類を選択する

 今回作成するのはWebロールのプロジェクトです。「Windows Azure」 以下の「Hosted Service」のアイコンをクリックします。

 続いて「Project Properties」画面でプロジェクトに付けるラベルと説明を入力しましょう。今回はラベルに「CloudService1」と入力し、説明は省略しました。[Next]をクリックし、次の画面に進みます。「Hosted Service」画面に進みます。ここではURLなどの必要事項を入力しましょう。

URL情報などを入力する
URL情報などを入力する

 ここで入力するURLはクラウドサービスを公開する際のURLです。ドメイン部分は「.cloudapp.net」から変更することができません。入力後、[Check Availability]ボタンで入力したURLが使用可能かどうかをチェックできます。

 下段の「Hosted Service Affinity Group」は、アプリケーションをホストするサーバの物理的な地域の確認です。既存の他のサービスと連携させる場合は物理的な地域を指定した方が良いようですが、今回はデフォルトの「No,this server is ~」のままで構いません。

 入力が完了したら[Create]ボタンをクリックしてください。プロジェクトの作成が完了し以下の画面に進みます。

プロジェクトCloudService1の管理画面
プロジェクトCloudService1の管理画面

 続いてビルドしたパッケージをアップロードします。「Staging」項目にある[Deploy]ボタンをクリックましょう。アップロードするファイルを選択する以下の画面に進みます。

アップロードするファイルを選択する
アップロードするファイルを選択する

 「App Package」および「Configuration Settings」の項目でそれぞれ[Browse]ボタンをクリック、ファイルを選択します。選択するファイルは先ほどの[発行]処理で生成された拡張子「.cspkg」のアプリケーション本体と、拡張子「.cscfg」の設定ファイルです。また、アップロードするにあたり、「Properties」の項目に任意のラベルを入力します。入力したラベルはプロジェクトの管理画面に表示されるので、バージョン管理などに利用すると便利です。ファイルの選択とラベルの入力が完了したら[Deploy]ボタンをクリックしてください。しばらく時間が経過すればアップロードが完了します。

アップロード完了時の画面
アップロード完了時の画面

 必要なファイルのアップロードは完了ですが、アプリケーションは未起動です。続いて[Run]ボタンをクリックしアプリケーションを起動します。アプリケーションの初期化作業が始まり、メッセージ欄に「Initializing」と表示されます。

アプリケーションの初期化中
アプリケーションの初期化中

 アプリケーションの初期化作業にはしばらく時間がかかります。メッセージが「Started」に変わったらアプリケーションの起動は成功です。

アプリケーションが開始された状態
アプリケーションが開始された状態

 この時点ではアプリケーションはステージングつまり確認用の段階で、公開状態ではありません。下に表示される「Web Site URL:」にアクセスすることにより、ステージング状態のまま実際の動作を確認することができます。問題がなければ、アプリケーションを製品として公開する段階、つまりプロダクション状態にしましょう。矢印が組み合わさっている形の中央のアイコンをクリックすることにより、プロダクション状態に移行します。

プロダクション状態に移行
プロダクション状態に移行

 以上でアプリケーションのクラウド上への配置と起動はすべて完了です。

次のページ
まとめ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows Azureで作成するアプリケーションの基礎連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 土井 毅(ドイ ツヨシ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4122 2009/07/17 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング