2つ目のゲージの作成
次に2つ目のゲージを作成します。このゲージは、値の入力を数値入力ボックスを使用し、動作範囲を-50から50までとします。負の値を動作範囲に使用しますので、ゲージは値「0」を中心として、左右にポインタが動くことになります。
今回はアニメーションの設定も変更し、ポインタの動作が終点でバウンドするアニメーションにします。
① ツールボックスからC1LinearGaugeコントロールをドラッグ&ドロップし、次のプロパティを設定します。
今回は動作範囲を変更しますので、Max/Minプロパティの設定値も変えます。
プロパティ | 設定値 |
---|---|
Height | 100px |
Width | 500px |
Max | 50 |
Min | -50 |
プロパティ | 設定値 | ||
---|---|---|---|
Factor | 8 | ||
Visible | True | ||
Offset | -11 | ||
Interval | 20 | ||
Tick Style | |||
Width | 4 | ||
Fill | Color | #FFFF99 |
プロパティ | 設定値 | |
---|---|---|
Visible | True | |
Offset | -8 | |
factor | 4 | |
TickStyle | Width | 1 |
プロパティ | 設定値 | ||
---|---|---|---|
Length | 0.5 | ||
Width | 8 | ||
Offset | 0 | ||
Shape | Rect | ||
Pointer Style | |||
Height | 30 | ||
Fill | Color | Aqua |
プロパティ | 設定値 | ||
---|---|---|---|
Label Style | |||
FontSize | 14 | ||
FontWeight | 800 | ||
Fill | Color | #0066FF |
プロパティ | 設定値 | ||
---|---|---|---|
Face Style | Fill | ||
ColorBegin | #FF66CC" | ||
ColorEnd | #FFCCFF" | ||
LinearGradientAngle | 90 | ||
Type | LinearGradient |
プロパティ | 設定値 |
---|---|
Duration | 3000 |
Easing | EaseOutBounce |
「Animation」プロパティの「Duration」プロパティは、アニメーションの持続時間を示す値を設定するプロパティで、ミリ秒単位で指定します。「Easing」プロパティは、アニメーションの動作の種類を設定するプロパティで、ChartEasing列挙体のメンバを設定します。
メンバ名 | 説明 |
---|---|
EaseInCubic | 3型のイージングイン。開始は速度ゼロで、それから加速します。 |
EaseOutCubic |
3次型のイージングインとイージングアウト。 開始は全速で、それからゼロまで減速します。 |
EaseInOutCubic |
3次型のイージングインとイージングアウト。 開始は速度ゼロで、途中まで加速し、それから再び速度ゼロまで減速します。 |
EaseInBack | バックのイージングイン。開始は遅く、それから加速します。 |
EaseOutElastic | 5次型のイージングアウト。開始は全速で、それからゼロまで減速します。 |
EaseOutBounce |
バウンドしながらのイージングアウト。開始は速く、それから減速します。 バウンドの回数は持続時間に関係します。 持続時間が延びれば、バウンドの回数は多くなります。 |
② ゲージの下にC1InputNumericコントロールを配置します。
そして、「MaxValue」プロパティを"50"に、「MinValue」プロパティを"-50"に設定します。「ShowSpinner」プロパティを"True"にし、インクリメント/デクリメントボタンを表示します。
③ Visual Studioのデザイナを「ソース」に切り替え、C1InputNumericタグの下に次のJavaScriptを入力します。このコードは、スライダのときと同様に、数値入力ボックスの動作によって変化したValueプロパティの値を、ゲージのValueプロパティに代入します。
<script type="text/javascript"> $(document).ready(function () { $("#<%= C1InputNumeric1.ClientID %>").c1inputnumeri({ value: $("#<%= C1LinearGauge2.ClientID %>").c1lineargauge("option","value"), valueChanged: function (event, ui) { $("#<%= C1LinearGauge2.ClientID %>").c1lineargauge("option","value", ui.value); } }); }); </script>
以上で出来上がりです。
まとめ
ゲージといえば計測機器などに使われるイメージですが、例えば生産効率や販売医療・在庫量のリアルタイムな表示など、データや情報を視覚化するのにも十分使用できます。
C1LinearGaugeコントロールは、このように簡単に使用できますので、いろいろな用途でデータを視覚化するのに役立つコントロールです。