SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(PlusPak)

マルチ解像度対応アプリ作成の近道
「PlusPak for Windows Forms 7.0J」の魅力に迫る!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PlusPakによるマルチ解像度対応

 PlusPakの機能をサンプルで確認するにあたり、確認がしやすいように画面サイズを縦横半分の大きさで想定して比較します。つまり、アプリ画面サイズ512×384のアプリを作成し、画面解像度512×384と画面解像度960×540の液晶を想定して比較できるようにすれば、手元の環境が1024×768の環境でも確認できるわけです。

図6 サンプルアプリ(CZ1304Full)
図6 サンプルアプリ(CZ1304Full)

 今回のサンプルでは512×384(旧PCの1024×768相当)のアプリ画面サイズで起動し[保存]ボタンをクリックすると960×540(新PCの1920×1080相当)にアプリ画面サイズが変化します。このサンプルを動作させてから画面スナップショットを取得し、4:3で15.4インチと16:9で15.6インチの液晶物理サイズ合わせをしたのが次の図です。

図7 全画面表示時の見え方の違い
図7 全画面表示時の見え方の違い

 DockプロパティやAnchorプロパティを使ってフォームの四辺に沿って移動しているコントロールもあります。しかし基本的には左上固定であり、高解像度で全面表示すると右や下方向に余白が広がってしまうのが一般的でしょう。

PlusPakを活用する

 PlusPakを使うために、まずはツールボックスにPlusPakのコンポーネントを追加します。今回は画面リサイズを行いたいので、GrapeCity.Win.PlusPak.v70アセンブリのGrapCity.Win.Components名前空間にある、GcResizeコンポーネントが対象となるコンポーネントになります。

 GcResizeコンポーネントを使うと、フォームのリサイズにあわせてレイアウトを維持したままフォーム内のコントロールを拡大/縮小することができます。

図8 ツールボックスへの追加
図8 ツールボックスへの追加

 追加が終わったら、次にツールボックスからWindowsフォームにドラッグ&ドロップしてみましょう。正しく操作できていれば、フォームデザイナのコンポーネントトレイにGcResizeコンポーネントが配置されるはずです。

図9 GcResizeコンポーネントの配置
図9 GcResizeコンポーネントの配置

 ではこの状態で、新PCの1920×1080相当にしてみましょう。[保存]ボタンをクリックして960×540にして画面スナップショットを取得して比較した結果は次のようになります。

図10 全画面表示時の見え方の違い(Resize利用)
図10 全画面表示時の見え方の違い(Resize利用)

 縦横比が4:3と16:9で異なるため、右辺のツリービューとの間に空きが生じてしまいますが、その他のコントロールの大きさや間隔、文字の大きさなどのバランスはかなり旧PCと近いイメージに仕上がっています。

 コンポーネントを貼っただけでこれだけのことができてしまうとすれば、マルチ解像度対応する場合のロジック記述工程は限りなく圧縮できるはずです。

次のページ
まとめ

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(PlusPak)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7167 2016/03/29 17:37

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング