SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Office 365入門

Office 365でオンプレミスからクラウドへエンドユーザーを移行する手順

Office 365入門 第3回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メールボックスのインポート

管理者側の事前準備

 ここでも、管理者の作業はアナウンスのみです。

ユーザーの作業

 先の手順でエクスポートした.pstファイルをOutlook 2013上にインポートします。

 [ファイル]-[開く/エクスポート]-[インポート/エクスポート]を選択します(図18)。

図18 Outlook 2013のインポート設定
図18 Outlook 2013のインポート設定

 インポート/エクスポートウィザードで[他のプログラムまたはファイルからのインポート]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします(図19)。

図19 Outlook 2013のインポート設定
図19 Outlook 2013のインポート設定

 ファイルのインポートダイアログで[Outlookデータファイル]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします(図20)。

図20 Outlook 2013のインポート設定
図20 Outlook 2013のインポート設定

 Outlookデータファイルのインポートダイアログで[先の手順でエクスポートしたOutlookデータファイルのパス]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします(図21)。

図21 Outlook 2013のインポート設定
図21 Outlook 2013のインポート設定

 Outlookデータファイルのインポートダイアログで[Outlookデータファイル]を選択し、[サブフォルダを含む]にチェックを付けた後、完了ボタンをクリックします(図22)。

図22 Outlook 2013のインポート設定
図22 Outlook 2013のインポート設定

 後はインポート完了するまで待機するだけです。インポート時間はエクスポートしたファイルサイズに依存します。

 インポート完了後、OutlookにインポートされたデータはExchange Online上にアップロードされるため、社内のLAN回線などに接続できる状態で実施すると良いでしょう。LTE回線など、一か月で利用できる転送量が限定されている場合は注意が必要です。

Outlook Fix it(パッチ)の適用

管理者側の事前準備

 ここでも、管理者の作業はアナウンスのみです。

ユーザーの作業

 Exchange OnlineとOutlook連携で使用する際に、アドレス帳に関して既知の問題があります。

  • Outlookに表示されるアドレス帳が空白となる
  • 名前ソート固定となりフリガナ順に並ばない

 上記現象に遭遇した際はFix itの適用で現象を回避できます。

 Fix itの適用方法ですが、このリンクを開き中段にある[Fix itで解決する]という項目にあるFix itバナーをクリックし、ファイルをダウンロード後実行するだけです。

 実行後、再起動が要求される点にご注意ください。

 インストールし、再起動後、各リスト内にアドレスが表示されることが確認できれば対応完了です。

まとめ

 今回はOffice 365にユーザーが移行する際の初期設定についてご紹介いたしました。記事だけ見ると、大幅な作業が発生すると思われるでしょう。しかし実際に実施してみると待ち時間の方が多くなるような移行手順です。極端な話、通常の作業の片手間で移行作業することも不可能ではありません。

 しかし移行が完了しても、管理者の作業がそこで終わったとは言えません。著者の所属している企業では、社内で存在していなかった利用方法に関する教育を度々実施してきました。例えばSharePoint Onlineの活用方法、Exchange Onlineにおける施設・設備予約、Lync OnlineのWeb会議方法、Office 365のWebポータルの基本的設定方法などが、それに該当します。

 管理者側の観点としても管理者がすべての情報を抑えているのではなく、自身が不在の際でもメーリングリストの追加、変更登録方法など、マニュアルを作成するには、相応のコストが発生します。

 しかしサーバー管理やバージョンアップ、ライセンス管理などから解放される分、本来の仕事に注力しやすくなったのは紛れもない事実です。

 ぜひ本連載をもとにOffice 365に興味を持っていただき、実際に触れ、社内導入を検討していただけると幸いです。

参考文献

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Office 365入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト ナオキ(ナオキ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7512 2013/12/05 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング