SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows Azureを始めてみよう(AD)

Linux仮想マシンをWindows Azure上で動かそう!

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本稿では、Windows Azure仮想マシン上でLinuxを動作させる方法について解説します。Windows Azureと聞くと、Windows系OS専用のクラウドサービスと思われるかもしれませんが、実はLinux系OSも動作可能なのです。無料評価版も用意されているので、このチャンスを利用してWindows Azure上でLinuxを動かしてみませんか。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対象読者

 今回の対象読者は下記のとおりです。

  • クラウドサービスに興味のある方
  • Linuxに関する基本的な知識

必要な環境

  • Windows Azureサブスクリプション
  • ターミナルソフト(TeraTerm、PuTTY)など

Windows Azure仮想マシンとは

 2010年2月にWindows Azureが正式にサービスインしてから4年が経とうとしています。サービスイン当初は、PaaS色を全面に押しだし、利用できるOSもWindowsサーバーOSに限られていました。この時のイメージが強いせいでしょうか、まだまだWindows Azure上でIaaSの機能が利用でき、なおかつLinuxが動作可能であることを知らない方も多いでしょう。

 Windows AzureではこのIaaS機能を、Windows Azure仮想マシン(以下、仮想マシン)と呼びます。本稿では、Windows Azure仮想マシン上でLinuxを動作させる手順をステップバイステップで解説していきます。

利用できるディストリビューション

 現在、仮想マシン上で利用可能なイメージが提供されているLinuxディストリビューションは以下のとおりです。

  • Ubuntu 12.04 LTS/12.10/13.10/14.04 LTS
  • Open Logic CentOS 6.5
  • openSUSE 13.1
  • SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3
  • ORACLE Linux 6.4

 これ以外にも、WindowsサーバーのHyper-V上で作成したイメージをアップロードして利用することができます。

仮想マシンのサイズについて

 後ほど説明する手順で、仮想マシンのサイズを選択する場面が出てきますが、先に仮想マシンのサイズについて説明しておきます。仮想マシンのサイズとは、言うなればサーバーの性能に相当するものです。Windows Azureでは仮想マシンのサイズを、下表の8種類から選択できます(※リージョンによって価格が異なります。下表は東アジア太平洋地域リージョンの場合)。

仮想マシンのサイズ
サイズ コア数 メモリ 1時間あたりの料金
A0 共有 768MB ¥2.04
A1 1 1.75GB ¥9.18
A2 2 3.5GB ¥18.36
A3 4 7.0GB ¥36.72
A4 8 14GB ¥73.44
A5 2 14GB ¥40.80
A6 4 28GB ¥81.60
A7 8 56GB ¥163.20

 A0~A4までを標準インスタンスと呼びます。この中でもA0インスタンスはCPUが他と共有され、メモリサイズも少なめとなっています。これはテストやデバッグなどの用途に利用されることを想定したものです。通常はA1サイズを基点にCPU、メモリ、ネットワークの使用量を考慮して、サービスに適したサイズを選択します。

 A5~A7はメモリ集中型インスタンスと呼ばれ、2013年4月頃、新たに追加されたものです。標準インスタンスよりもメモリが潤沢に扱えることが特徴で、例えばデータベースなどに利用されることを想定しています。

仮想マシンを利用する

 それでは早速、Windows AzureでLinuxを動作させる手順を解説していきます。

Windows Azure無料評価版を利用する

 Windows Azureを評価するために、1か月の無料評価版が利用できます。すべての機能を利用でき、なおかつ約20,500円分までの課金分が無償で利用できます。

 Windows Azureサブスクリプションを契約するには、マイクロソフトアカウント(旧Live ID)が必要です。お持ちでない場合は、「Microsoftアカウント登録手続き」からアカウントを作成してください。

 マイクロソフトアカウントを取得した後に、「Windows Azureサブスクリプション申し込みStep by Step」を参考に、サブスクリプションを申し込んでください。特に課金枠を外す操作をしなければ、無償枠をオーバーして課金されることがないため、心配することはないでしょう。

次のページ
仮想マシンを作成する

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows Azureを始めてみよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト statemachine(statemachine)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7566 2014/06/30 15:35

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング