SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(ComponentOne)

WPFアプリケーションにカラーピッカーを実装する

ComponentOne Studioを活用したWindowsフォームアプリケーションの作成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

C1ColorPickerコンポーネントの概要 1

 「ColorPicker for WPF」のC1ColorPickerコントロールは、既定のカラーパレットまたは独自のカスタム色から、色を簡単に選択できるコントロールです。

 ColorPickerには、Microsoft Officeで使用されるテーマに適した20以上の定義済みカラーパレットがあり、ユーザーはパレットから使いたい色を選ぶことで、視覚的に色情報を選択することができます。

コントロールのデフォルトのインターフェース(ヘルプより抜粋)
コントロールのデフォルトのインターフェース(ヘルプより抜粋)
複数のビュー

 C1ColorPickerコントロールには「基本」と「拡張」のタブがあり、色の選択で単純なビューと高度なビューの両方をサポートします。

カスタム色のための組み込みカラーエディタ

 C1ColorPickerコントロールにはカラーエディタが用意されており、このエディタを使用することにより、エンドユーザーは現在のパレットにない色を作成できます。

 RGBまたはHLSカラーモデルを使用でき、透過性もサポートされています。

構成可能なパーツ

 C1ColorPickerコントロールの各パーツをC1ColorPickerとは独立して使用して、カスタムコントロールを作成できます。

 C1SpectrumColorPickerコントロールを使用すると、C1ColorPickerコントロールの高度な色選択機能にアクセスできます。C1HexColorBoxコントロールを使用すると、16進コードエントリのデータを検証できます。C1CheckeredBorderを使用すると、透過色を簡単に表示できます。

独自のカスタムパレットを作成する

 利用可能なカラーパレットがアプリケーションに適していない場合は、独自のカスタムカラーパレットを作成できます。実行時に、指定したカラーパレットからのみ色を選択できるようにユーザーを制限することもできます。

基本モード

 デフォルトでは、C1ColorPickerコントロールは、そのドロップダウン矢印をクリックすると[基本]タブが開いた状態で開きます。[基本]タブは次のような外観を持っています。

基本モードの外観(ヘルプより抜粋)
基本モードの外観(ヘルプより抜粋)

 [基本]タブには、次のオプションとセクションがあります。

ドロップダウン矢印

 ドロップダウン矢印をクリックして、C1ColorPickerコントロールのウィンドウを開きます。

[基本]タブ

 事前選択した色を実行時に使用するには、[基本]タブをクリックします。カスタム色を選択する場合は、[拡張]タブをクリックします。[基本]タブを表示するには、ModeプロパティをBasicまたはBothに設定する必要があります。

選択した色

 現在選択されている色がカラーピッカーのウィンドウに表示されます。

ピックした色

 現在ピックされている色がカラーリストに赤色の境界線付きで表示されます。

パレットの色

 パレットの色には、現在選択されているカラーパレットが反映されます。パレットは、Paletteプロパティを設定することによって選択できます。

ヘッダーパレット

 これらの色は、パレットの基本色です。パレットの色の拡張リストは、通常、これらの基本色のバリエーションです。

標準の色

 10色の標準の色が表示されます。標準の色は、暗い赤レンガ色、赤、オレンジ、黄色、薄緑、緑、空色、青、濃紺、および紫です。

最近使用した色

 最近選択した色が最大10色まで表示されます。デフォルトでは、このセクションは表示されますが、ShowRecentColorsプロパティをFalseに設定すると、最近使用した色を非表示にできます。

 

次のページ
C1ColorPickerコンポーネントの概要 2

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ComponentZine(ComponentOne)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

瀬戸 遥(セト ハルカ)

8ビットコンピュータの時代からBASICを使い、C言語を独習で学びWindows 3.1のフリーソフトを作成、NiftyServeのフォーラムなどで配布。Excel VBAとVisual Basic関連の解説書を中心に現在まで40冊以上の書籍を出版。近著に、「ExcelユーザーのためのAccess再...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7583 2014/01/23 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング