SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

今さら聞けない! Amazon Web Servicesによるクラウド超入門

Amazon Web Servicesの仮想サーバEC2でLinuxサーバを構築してみよう

今さら聞けない! Amazon Web Servicesによるクラウド超入門 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

EC2でLinuxサーバ構築

  Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)は、AWSのサービスの中でもっとも基本となるサービスで、仮想サーバ機能を提供します。ここでは、EC2を使って、Linuxサーバを構築する手順を説明します。

 EC2を使う上で、おさえておきたいAWS用語は次の3つです。

  • インスタンス=1台のサーバのこと
  • EBS(Elastic Block Store)=サーバのハードディスクのこと
  • AMI(Amazonマシンイメージ)=サーバにインストールするOS(+各種ソフト)のこと

 これらのイメージは、次の図のとおりです。

EC2のインスタンス
EC2のインスタンス

 では早速、EC2をつかってLinuxサーバを構築する手順を説明します。

 AWSマネジメントコンソールにログインして、[EC2]を選択します。

EC2インスタンスの生成

 東京リージョンにEC2のインスタンスを生成します。Webマネジメントコンソールで[Tokyo]が選択されていることを確認し、[Launch Instance]ボタンをクリックします。

インスタンス生成
インスタンス生成

 次に、構築するサーバのOSであるAMIを決めます。Redhat、UbuntuなどのLinuxサーバやMicrosoft Windows Serverなどが選べます。ここでは、[Amazon Linux AMI 2014.03]を選択します。これは、Redhatをベースに必要なソフトウエア群があらかじめ導入されたサーバです。無料枠で利用できるAMIには[Free tier eligible]と表示されています。

AMI選択
AMI選択

 サーバのスペックを選びます。

 CPUの速度やメモリ容量、ネットワークの性能などでスペックが分かれていて、スペックによって利用料金が異なります。サーバの利用用途に応じて、適切なサーバを選びます。ここでは、最も低スペックの[t1.micro]を選択します。

スペック選択
スペック選択

 EC2には、サーバの用途によってさまざまなスペックが用意されています。例えば、低コストで使えるものから、メモリ/CPU/ストレージを最適化したものや、非常に負荷のかかる処理を行うためのハイスペックなものがラインナップされています。利用料金は、スペックだけでなくEC2インスタンスを生成するリージョンやストレージの容量/データ転送量などによって決まります。

 詳しい料金表は以下にあります。

 次に、インスタンスの詳細を設定します。ここでは、インスタンスの数やネットワーク認証方法などを設定します。VPCという仮想プライベートネットワークを作成するサービスを使っている場合は、ここでどのネットワーク上にEC2インスタンスを生成するかを設定します。今回はデフォルトのままで[Next Add Storage]ボタンをクリックします。

インスタンスの詳細設定
インスタンスの詳細設定

 EC2のハードディスクに相当するEBSのサイズを決めます。EBSは使用した容量ではなく、確保したサイズによって料金が決まります。今回はデフォルト8GBのままで[Next Tag Instance]ボタンをクリックします。

ストレージ設定
ストレージ設定

 EC2のサーバを管理しやすいように分かりやすいタグをつけます。今回はNameタグにhttp-node1という値を設定します。

タグ設定
タグ設定

 EC2のサーバに対してセキュリティの設定をします。新しいルールを追加するには[Add Rule]ボタンをクリックします。次回にHTTPサーバを作成するので、SSHのほかにHTTPも許可します。以下の設定にして、[Review and Launch]ボタンをクリックします。この設定で、EC2に対してSSH(ポート番号22)とHTTP(ポート番号80)の通信を許可することになります。

タグ設定
タグ設定

 確認画面が表示されますので、問題がなければ[Launch]ボタンをクリックします。

 EC2インスタンスを生成すると、アクセスキーを選択するダイアログが表示されます。

 [Create a new key pair]を選択し、[Key pair name]にAWSKeyと入力します。

 ここで[Download Key Pair]ボタンをクリックすると、AWSKey.pemという名前のキーファイルが生成されます。

KeyPairの生成
KeyPairの生成

 ここで生成されたキーは、EC2のサーバにアクセスする際に必要です。AWSではEC2にアクセスするとき、公開鍵暗号化方式を使って認証します。ダウンロードした秘密鍵は、なくさないよう厳重に保管してください。EC2に2回目以降アクセスするときは、今回作成した公開鍵/秘密鍵のペアを使うことが可能です。

 インスタンスが生成されるまでに数分かかります。

次のページ
おわりに

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今さら聞けない! Amazon Web Servicesによるクラウド超入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7770 2014/06/04 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング