10月14日、技術カンファレンス「Developers Summit 2015 Autumn ~データを巡るテクノロジーの冒険~」(デブサミ秋2015)が目黒雅叙園で行われた。特定の技術領域をテーマにしたデブサミは、2008年に開催されたデブサミテスト以来となる。
イベント関連情報は以下で随時更新していきます(最終更新:2015/10/23 18:52)。情報の抜け、誤りなどがありましたら、CodeZine編集部のTwitterアカウントまたはFacebookページ宛に、お気軽にご一報いただけますと幸いです。
講演資料
各セッションの発表スライドとTwitterのハッシュタグをまとめています。
セッション名/講演者 | 関連レポート |
---|---|
【S-1】「データを巡るテクノロジーの冒険」 データドリブン開発時代の技術とその選びかた(田籠 聡[トレジャーデータ]) / 楽しい創作活動を加速するトラフィック処理での工夫と技と頼れる仲間(小芝 敏明[ピクシブ]) / 分散アプリケーションアーキテクチャ2015(伊藤 直也[Kaizen Platform, Inc.]) |
講演資料(田籠氏/小芝氏/伊藤氏)、Togetter、CodeZine(伊藤氏)、Developers.IO、登壇レポート(田籠氏) |
【S-2】 マイクロソフト データ プラットフォームを使い倒せ! 佐藤 直生[日本マイクロソフト] |
講演資料 |
【S-L】 Webサービス開発のエンジニア組織からアドテク志向のエンジニア組織への大転換! ーその裏側見せます― 阿部 直之[リクルートコミュニケーションズ] |
講演資料、Developers.IO |
【S-3】 エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから 下田 倫大[ブレインパッド] |
講演資料、Developers.IO |
【S-4】 なぜテスラを買う人は 43日前に一人旅をするのか?~多次元データベースによる未来予測の実現~ 青井 順一[マイクロアド] |
Developers.IO |
【S-5】 データファースト開発 ~ 開発チームのためのデータ分析環境の構築と継続的改善の仕組み 神田 勝規[サイバーエージェント] |
講演資料、Developers.IO |
【S-6】 AWSで作るオムニチャネル戦略実現のためのマーケティング・プラットフォーム 八幡 豊[クラスメソッド] |
講演資料、登壇レポート、Developers.IO |
【S-7】 プログラマブルなIoTプラットフォーム”SORACOM"(玉川 憲[ソラコム]) |
講演資料、CodeZine、Developers.IO |
【S-8】 エンジニア大集合LT「ビッグデータ&大量トラフィックをやっつけろ!走りながら闘うエンジニアのストーリー」 竹内 秀行[ユーザベース]/山田 龍寛[グリー]/桐畑 数寿[ニューズピックス]/長野 雅広[メルカリ]/簗島 亮次[インティメート・マージャー]/日比野 哲也[ヤフー]/ところてん[Emotion Intelligence]/舘野 啓[ソネット・メディア・ネットワークス]/丸山 哲太郎[リクルートコミュニケーションズ]/竹内 秀行[ユーザベース] |
講演資料(山田氏/簗島氏/ところてん氏/舘野氏/丸山氏/竹内氏) |
参加者レポート(全般的なもの)
- 「デジタルマーケティングから IoT まで話題てんこ盛りな #devsumi 2015 Autumn に行ってきた」(id:garage-kid)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です