パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
デジタル庁、「さくらのクラウド」のガバメントクラウド対応 進捗状況を発表
ウイルス対策ソフトだけでは守れない時代──エンドポイントセキュリティ入門
【Godot Engine 2Dゲーム制作 Part4】UI部品を作成し、リストダイアログをつくろう
Amazon Aurora DSQLがついにGA!プレビュー版からの違いを徹底解説
SREの腕試し! 障害対応力を問う「現場あるある」を詰め込んだPagerDuty Challenge Cupレポート
進化し続けるDevinの目標は「エンジニア軍団」。創業者が語るAI時代のオーナーシップとは?
目指すは生産性2倍!モノタロウが全社導入した、Devin・Cursor・Cline活用のリアル
AIエージェント時代にも変わらない"エンジニアの本質"とは?──どこまでAIに任せ、どこで人間が介入するのか
「プロジェクトマネジメントの基本」の先に待つ、現場で起こる成功と失敗を歴戦のPM達が語る
エンジニア組織における「あるある課題」を、ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】
開発組織が急成長──そんな時こそ学ぶ、ミンツバーグ組織論「アート」「クラフト」「サイエンス」の3要素
スタートアップでQAチームをゼロから築いた3年──1人目QAが学んだ「個→チーム→組織」成長の法則
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは
専門家の視点から「セキュリティ」のあれこれを解説
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【8/1~8/7】
イベントレポート
OSDC.TW 2010 カンファレンス『Shibuya.pm in Taipei』参加レポート
Pythonで学ぶバックエンド開発
【Pythonでデータベースを扱おう】Visual Studio Codeを使ったデータベース「SQLite3」を解説
Godot Engine 2Dゲーム開発入門
Godot Engineのゲーム開発はじめの一歩──インストールしてプロジェクトを動かそう!
PyCon JP実行委員プレゼンツ Python最新トレンド
【2025年版】Python開発「3種の神器」:uv、Ruff、VS Codeで快適環境を構築しよう
Developers Summit 2025 Summer 講演資料まとめ
Women Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
8/26にオンラインイベント開催 「フルスタックなテスト本」著者&訳者が教えるテストの極意
そもそもコンピュータはどんな機械なのか?『図解まるわかり コンピュータのしくみ』発売
体系的な知識を学べる技術書がサマーセールで50%ポイント還元、8/19まで翔泳社のPDF版が対象
この難問奇問、解けますか? C++とJavaScriptのExercise(問題集)シリーズが発売
人気サービス「paizaラーニング」から101問を厳選収録 『Pythonレベルアップドリル』発売
8/31までサンプルコードを募集! 翔泳社40周年企画の日めくりカレンダー『コードサンプル365+1』に掲載
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
オープンソースで自動運転開発? ティアフォーが語る「自動運転×Web技術」開発のリアルと技術スタック
連載記事
人気記事の執筆者
鶴丸 倫琉
佐々木康介
大西 武
CodeZine編集部
百田 涼佑
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
翔泳社 新刊紹介
AWS、クラウドとオンプレミスをシームレスに接続できるWANサービス「AWS Cloud WAN」をプレビュー
2021/12/07
AWS、3つの新たなデータベース機能を発表
2021/12/06
AWS、機械学習へのアクセスを容易にする、奨学金プログラムと無料の開発環境を発表
AWS、「Amazon S3 Glacier Instant Retrieval」など4種のストレージサービスを発表
2021/12/03
AWS、サーバを管理することなくビッグデータを活用するアプリケーションの実行を可能にする「Amazon EMR Serverless」がプレビュー
2021/12/02
AWS、Amazon Redshiftをサーバレスで利用できる「Amazon Redshift Serverless」をパブリックプレビュー
Special Contents
AD
クラスメソッド、請求代行サービスの請求情報に基づく、2016年1月~2021年6月のAWS利用動向を発表
2021/11/29
AWSエンジニア向けマッチングプラットフォーム「engineed」、新規実技試験を公開
2021/11/25
AWS、「AWS Cloud Adoption Framework 3.0」の提供を開始
キャリアインタビュー
AWS、フルマネージドRStudio Workbench IDE「RStudio on Amazon SageMaker」を一般提供
2021/11/05
AWS、Amazon EC2 C6iインスタンスの提供を開始、C5インスタンスよりパフォーマンスを最大15%向上
2021/11/03
AWS、既存のオンプレミスカメラを使用してビデオストリームの分析を実現するAWS Panorama Applianceを一般提供に
2021/10/31
AWSおよびサードパーティサービスにアクセスするための統一API「AWS Cloud Control API」が提供開始
2021/10/06
AWS Lambda関数がArm/Gravitation 2プロセッサで実行可能に
2021/10/05
AWS、Amazon Redshift向けクエリエディタの最新版を一般提供
2021/10/04
AWS、Kafka Connectクラスタの管理を容易にする「MSK Connect」の提供を開始
2021/09/20
Amazon ElasticsearchがAmazon OpenSearch Serviceに名称を変更
2021/09/10
AWS、バックアップのコンプライアンスをモニタリング/評価する「AWS Backup Audit Manager」の提供を開始
2021/08/26
AWS、サーバレスデータ統合の最新版「AWS Glue 3.0」を発表
2021/08/23
Redis互換のインメモリデータベース「Amazon MemoryDB for Redis」が一般提供に
400件中301~320件を表示
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー