著者情報
執筆記事
-
2020/09/23
快適なUXの裏には泥臭さがあった? 新サービス開発に「React×Next.js×AMP」採用のワケ
2020年2月27日、「ホットペッパービューティーコスメ」のWeb版が公開された。リクルートテクノロジーズが同サービスを開発するにあたり採用したのは、ReactとNext.jsと最新版のAMP(Accelerated Mobile Pages)である。この結果、ページの内容が表示されるまで0.2秒、画像が出るまで0.8秒、解析用のJavaScript等を含めた全てのリソースがダウンロードされるまでの時間は1.2秒以内を達成した。リクルートテクノロジーズが、これらの組み合わせを採用した背景、およ...
-
2020/08/04
茂みのなかのイノシシを捕まえよう! 「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者が教える、自分の強みの見つけ方【後編】
漫画でWeb技術が身につく「わかばちゃんと学ぶ」シリーズの著者である湊川あいさん。彼女はこれまでのキャリアにおいて、積極的にアウトプットを続けることや人に教えることを大切にしてきた。書籍の執筆はもちろん、各種カンファレンスやオンライン講義への登壇、SNSでの情報発信などを精力的に行ってきたのだ。湊川さんがこうした活動を続けられた理由を、前後編の2回に分けてお届けする。後編では、自分の得意分野を見つける方法や人とのつながりを広げていく手段、コロナ禍の状況下において上手にアウトプットし続けるための...
-
2020/08/03
どうすれば、楽しんでアウトプットを続けられる?「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者が大切にしていること【前編】
漫画でWeb技術が身につく「わかばちゃんと学ぶ」シリーズの著者である湊川あいさん。彼女はこれまでのキャリアにおいて、積極的にアウトプットを続けることや人に教えることを大切にしてきた。書籍の執筆はもちろん、各種カンファレンスやオンライン講義への登壇、SNSでの情報発信などを精力的に行ってきたのだ。湊川さんがこうした活動を続けられた理由を、前後編の2回に分けてお届けする。前編では、書籍を執筆するようになった経緯やモチベーション維持の方法、人に教えるという行為の意義について伺った。
-
2020/05/20
レッドハット、OpenShiftマネージドサービスの提供を拡充、日本市場における販売も強化
レッドハットは、4月28・29日に米国で開催したイベント「Red Hat Summit 2020 Virtual Experience」にて、新製品を発表した。同社のクラウドプラットフォーム部門 製品担当 バイスプレジデントであるジョー・フェルナンデス(Joe Fernandes)氏は5月19日、日本市場向け説明会において、「Red Hat Summit 2020」で発表された新製品および日本国内における販売戦略を紹介した。
-
2019/11/19
実践的なプログラミング能力を5段階で可視化する「アルゴリズム実技検定」第1回が12月14日に開催
プログラミングコンテストを運営するAtCoderは、実践的なプログラミングスキルを可視化する検定としては日本初となる「アルゴリズム実技検定」の提供を開始し、12月14日に第1回試験を実施する。
-
2019/11/01
ヤフー、自社で蓄積したビックデータを企業や自治体に開放、新たなデータソリューションサービスの提供を開始
ヤフーは、同社の多様なサービスから得られるビッグデータを活用し、企業や自治体向けに事業の創造や成長支援、課題解決などにつなげるインサイトを提供するデータソリューションサービスを10月31日より開始した。