著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
前編ではWCF RIA Servicesを使って、データの検索と更新をデザイナーを利用して作成しました。今回は、検証や共有コードといったWCF...
0 -
本連載では、USのMSDNフォーラムから筆者がこれは面白いと判断したものやFAQとしてぜひとも日本で紹介したいものを独断と偏見でレベル分けをし...
0 -
本稿では、マイクロソフトの新しい開発環境である「WebMatrix」について紹介します。WebMatrixの機能や使用方法について説明し、実際...
0 -
本連載では、MSDNフォーラムの中から筆者がこれは面白いと判断したものやFAQとして是非とも日本で紹介したいものを独断と偏見でレベル分けをした...
0 -
ASP.NET Dynamic Dataのカスタマイズのポイントを知ろう!
本連載では、.NET 4で機能拡張されたDynamic Dataを現場で活用するための基礎知識からカスタマイズまでを紹介します。今回は、触れて...
0 -
Struts 2で手軽にJSONレスポンスを扱う「Struts 2 JSONプラグイン」
本稿ではStruts 2にてJSONレスポンスを簡単に扱えるようになるStruts 2 JSONプラグインを紹介します。
0 -
ハイエンドなアプリケーションのためのツール・スイート「インテル Parallel Studio XE 2011」
2010年11月10日にエクセルソフト社より発売された「インテル Parallel Studio XE 2011」は、並列アプリケーション実装...
0 -
本連載では、JavaScriptライブラリの中でも人気が高まりつつあるjQuery UIとプラグインを取り上げます。今回は、Input Hin...
0 -
PHPでよりユーザフレンドリなURLを設計するために - Zend_Controllerの新しいルーティング機能 -
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。今回はZend_Con...
0 -
前回は、ASP.NET MVCによるWindows Azureアプリケーションの開発について解説しました。シリーズ第5回となる今回は、Ecli...
0 -
本連載では、C#で「最低限」なんらかのコードを書いたことのあるプログラマーを対象に、関数型プログラミング言語「F#」について数回にわたり解説し...
0 -
WCF RIAServicesで業務アプリケーションをよりシンプルに
Silverlight 4では、n階層に分割されたアプリケーションを作成するためのフレームワークとして、WCF RIA Servicesが提供...
0
1293件中961~972件を表示