SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

DX時代に求められるエンジニアとしてのスキルと、Google Cloud資格取得のコツとは?

【10-A-7】DX時代の企業に求められるITエンジニアの技能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学びのための最強ツールは「本」、スキルを獲得するために必要なこと

 知識や知見を独学する方法について北野氏は「独学は自分の中に木を作っていくイメージです。一般常識を木の芯として最初に身に付け、それから最新情報を枝葉のように広げていきます」と語った。ここでの一般常識とは、学ぶ対象領域の知識を指す。

 そして学びのための最強ツールは「本」だと北野氏は言う。本は、著者が数年かけて会得した知見や情報を、章立てして読者にわかりやすくまとめられている。読者は1冊あたり1、2か月で、その知見や情報を、数千円で得られる。北野氏は、「コスパ重視の最強ツールで、常に本を活用しています」と絶賛した。

 本選びについて北野氏は、その目的を明確にすることが大切だとし、北野氏は「ある領域を深く知るには複数冊読むことは非常に有効です」とアドバイスした。1冊では分からなかったことも、他の本でわかることがあるからだ。

 1冊の本を3回は繰り返し読む。1回目は、全体像を把握するため目次と各章の初めとまとめを読む。これがだいたい2、3時間。2回目は各章の中身に入っていく。コードが記載されていれば、実際に書いてみて動くかどうか検証する。3回目は再度頭から、2回目で戸惑った点、よく分からなかった点を補うように読む。

 続いて北野氏は必要な本の選択法を紹介した。ここでは名著の誉も高く、企業によっては課題図書でもある『達人プログラマー』(アンドリュー・ハント/デビッド・トーマス共著、村上雅章翻訳)を北野氏が選んだ背景を紹介した。まず本屋で選ぶ場合は、著者を確認、目次を確認、そして執筆に利用した参考文献を確認の3つがポイントになる。

 通常、書籍は頭か最後に著者紹介があるので、そこを見れば著者の情報がわかる。著者アンドリュー・ハント氏を見てみると、他にも開発向けの書籍を執筆しており開発本の著者としては認められていることがわかる。ハント氏の履歴を見ると大学で教鞭をとっていることがわかった。ここから本の内容がわかりやすいのではという予測が立つ。

 目次を見ると、達人の哲学、達人の考え方、プログラマーの考え方という小項目があり、ここを読めば開発の心構えを学べそうと想定でき読む価値ありと判断ができる。最後に参考文献を確認すると、アルゴリズムのバイブルとも言われる『The Art of Computer Programming』(ドナルド・クヌース著、有澤誠、和田英一等監修)などプログラミングの名著を参考にしていることがわかった。北野氏は、ここまで条件がそろえば「この本は買いだと判断できると思います」と述べた。

より良い本を探すためのコツとノウハウはある、ぜひ会得したい
より良い本を探すためのコツとノウハウはある、ぜひ会得したい

 パーソナルスキルについて北野氏はビジネス書の古典からそのフレームワークを学び、日常生活で活かすことで習得した。ドメイン知識は業界に関する入門書に加え、政府の発表や報告書、新聞の政治・経済面、ニュースサイトから最新動向を得ている。

次のページ
学んだ事を実践する、Google Cloud資格取得するには?

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:クラウドエース株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17546 2023/04/24 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング