SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 Summer レポート(AD)

テスト自動化ツールの導入で発生する課題……事例と共に、業界20年のベテランが解消方法を解説!

【24-B-3】家政婦は見た!UIのテスト自動化の上手くいかない現場

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 アプリケーション開発において、テスト自動化は今や不可欠な要素である。ローコードのUIテスト自動化ツールの普及により、多くの人々がテスト自動化を導入しているが、運用段階でうまく活用できず、テストの効率を上げられない現場が少なくない。2024年7月24日に開催されたDevelopers Summit 2024 Summerでは、バルテス・ホールディングスのソリューション事業推進部で首席研究員を務めるテスト自動化スペシャリストの江村禎昭氏が登壇。テスト自動化がうまくいかない状況とその解決策について実例を交えて説明した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テスト自動化の運用における3つの課題

 バルテスグループは、ソフトウェア開発におけるV字モデルの上流から下流まで、品質向上を支援する事業を展開する企業である。同グループのバルテス株式会社では、ソフトウェアテストの支援に加え、日本語で書かれたテストケースをスクリプトに変換できる月額3630円~(7月24日現在)利用できるテスト自動化ツール「T-DASH」も提供している。江村氏は、20年以上にわたりWEB業界に携わり、アプリケーション開発やプロダクトマネジメント、QA組織の立ち上げ、テスト自動化プラットフォームの構築など、さまざまな経験を積んできた。現在は、同グループ内のバルテス・ホールディングスでテスト自動化のエバンジェリストとして社内外で活動している。

バルテス・ホールディングス株式会社 ソリューション事業推進部 主席研究員 江村 禎昭氏
バルテス・ホールディングス株式会社 ソリューション事業推進部 首席研究員 江村 禎昭氏

 テスト自動化には、仕様の追加や変更時にスクリプトを修正する必要があり、テストの実行や結果の分析、さらにテスト自動化の品質改善など、さまざまな運用が伴う。江村氏は代表的な3種の運用について説明した。

テスト自動化における運用の代表例
テスト自動化における運用の代表例

 まずは、仕様の追加や変更時のスクリプト修正だ。仕様が追加されると、テストカバレッジが低下するため、新たなスクリプトの開発が必要になる。江村氏は「この作業はかなり手間がかかる」と指摘した。仕様変更が発生した場合、既存のテストスクリプトが動作しなくなる可能性があるため、画面要素や、テストステップの修正が求められるからだ。

 2つ目は、テストの実行と結果の分析だ。一般的にJenkinsなどのツールでテストが自動実行されるケースが多く、失敗した際にはアラートが発生する。次に、その失敗の原因を実行レポートから調査し、アプリケーションのバグやテスト自動化自体の問題、ネットワークなどの外部要因など、原因を特定する。最後に、アプリケーションのバグであれば修正後に再テストを実行し、成功すれば作業が完了する。江村氏は「この作業は地味ですけど大変です」と話した。

 3つ目は、テスト自動化の品質改善。テスト自動化もアプリケーションの一部であり、その品質が低ければ誰も信頼しない。したがって、品質改善は継続的に行う必要があり、実行時間の短縮や、偽陽性・偽陰性の削減、信用できない(Flaky)テストの改善などが求められる。

次のページ
テスト実行と再実行に時間がかかる現場

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:バルテス株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20056 2024/10/22 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング