SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Web APIで楽々Androidアプリ

Androidアプリでの位置情報取得と、複数のWeb APIアクセス

Web APIで楽々Androidアプリ(4)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

複数のWeb APIにアクセスする

 緯度、経度が取得できましたので、これまで解説してきたWeb APIを使って、天気情報を取得してみましよう。

IDを指定してローダを識別する

 Web APIにアクセスする処理は、Activityに次のコードを追加します。なお、コメント中の(数字)は、実行される順序を示しています。

ImaSoraActivity.javaの一部
// GPSの緯度経度をパラメータにして、住所を取得するWebAPIを呼び出す
public void getCurrentAddress(Location location) {

  Bundle bundle = new Bundle();

  // 緯度・経度
  bundle.putString("lat", Double.toString(location.getLatitude()));
  bundle.putString("lon", Double.toString(location.getLongitude()));

  bundle.putString("geo", "http://www.finds.jp/ws/rgeocode.php?");

  // IDに0を指定して、LoaderManagerを初期化(1)
  getLoaderManager().restartLoader(0, bundle, this);
}

@Override
public Loader<String> onCreateLoader(int id, Bundle bundle) {

  HttpAsyncLoader loader = null;
  switch ( id ) {

    // 緯度経度から都道府県コードを取得する(2)
    case 0:
      String url = bundle.getString("geo") + "lat=" + bundle.getString("lat") +
                   "&" + "lon=" + bundle.getString("lon") + "&json";
      loader = new HttpAsyncLoader(this, url);
      loader.forceLoad();
      break;

    // 天気予報を取得する(4)
    case 1:
      loader = new HttpAsyncLoader(this, bundle.getString("url"));
      loader.forceLoad();
      break;
  }
  return loader;
}

@Override
public void onLoadFinished(Loader<String> loader, String body) {

  if (body == null) return;

  ParseJson analyze = null;
  switch ( loader.getId() ) {

    // 都道府県コードから、該当の天気予報の取得を開始する(3)
    case 0:
      analyze = new ParseFindsjp();
      analyze.loadJson(body);
      Bundle bundle = new Bundle();
      bundle.putString("url", "http://www.drk7.jp/weather/json/" +
                                              analyze.getContent() + ".js");

      // IDに1を指定して、LoaderManagerを初期化
      getLoaderManager().restartLoader(1, bundle, this); 
      break;

    // 天気予報情報を、ビューにセットする(5)
    case 1:
      analyze = new ParseDrk7jpweather();
      analyze.loadJson(body);
      TextView tv = (TextView)findViewById(R.id.fullscreen_content);
      tv.setText( analyze.getContent() );
      break;
    }
}

restartLoaderメソッドとは

 先ほどの位置情報リスナーのonLocationChangedメソッドのなかで呼び出している、getCurrentAddressメソッドは、取得した緯度、経度と、住所を取得するWeb APIのURLをBundleオブジェクトにセットし、LoaderManagerを初期化しています(1)

 なお今回のコードでは、LoaderManagerの初期化に、restartLoaderメソッドを使っています。これは、アプリの起動時だけでなく、ボタン操作で再度Web APIにアクセスさせたいための処置です。

 initLoaderメソッドの場合は、もう一度同じIDでinitLoaderメソッドを実行すると、ローダーを再利用しようとします。つまり、実際にはAPIにアクセスせずに、保存されている結果のみを返します。それでは更新処理にはならないので、最初からローダーを破棄して再作成するrestartLoaderメソッドを実行するようにしています。

ローダーを順番に実行する

 前々回で解説したように、initLoader(restartLoader)メソッドを実行すると、onCreateLoaderメソッドが呼ばれ(2、4)、その後Web APIへのアクセスが終了したら、onLoadFinishedメソッドが呼ばれます(3、5)

 住所の取得と、天気情報の取得の2つのAPIに対して、この順番のとおりにアクセスする必要がありますので、IDが0のときの最初のonLoadFinishedメソッドのなかで、2回目のローダーを開始しています。

 ここのコードでのポイントは、IDを指定してローダーを識別しているところです。onCreateLoader、onLoadFinishedメソッドは、ローダーに対して共通のメソッドなので、IDを異なる値にしておき、住所の取得なのか、天気情報の取得なのかを判定します。

よりアプリらしくする

 以上で、基本となる処理はすべて実装できました。ただ、このままではアプリとしては物足りないので、もう少しコードを追加してみます。

ボタンの処理の追加

 今回のアプリで使用したFullscreenActivityでは、画面をタッチすると、その下部にボタンが表示されます。このボタンを押したら、再度、Web APIにアクセスして、情報を更新するようにしてみましょう。

 ボタンのリスナーを追加して、メインの処理を呼び出すコードを追加します。

ImaSoraActivity.javaの一部
// ボタンクリックのイベントリスナーを追加する
findViewById(R.id.dummy_button).setOnClickListener(clickListener);

View.OnClickListener clickListener = new View.OnClickListener() {
  @Override
  public void onClick(View arg0) {

    // 初期表示にする
    TextView tv = (TextView)findViewById(R.id.fullscreen_content);
    tv.setText(R.string.dummy_content);

    // 更新処理開始
    execStart();
  }
};

 R.string.dummy_content(文字列自体はstrings.xmlに定義)は、起動時に表示している文字列のIDです。

背景画像の追加

 テンプレートでは背景が単色になっています。これもそのままでは寂しいので、画像を表示するようにしてみましょう。背景画像を追加するには、レイアウトファイルで、TextViewの前に、ImageViewを追加します。

activity_ima_sora.xmlの一部
<FrameLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"

  <ImageView
    android:id="@+id/imageView1"
    android:layout_width="match_parent"
    android:layout_height="match_parent"
    android:scaleType="centerCrop"
    android:src="@drawable/sky_beiz" />

  <TextView
    android:gravity="top|left"
    android:padding="30dp"
    android:textSize="20sp"
    android:textStyle="bold" />

 サンプルとして添付しているプロジェクトでは、背景画像として、フリー素材の空画像(sky_beiz.jp_M30749.jpg)を、resフォルダ直下のdrawable-xhdpiフォルダにコピーしています。そして、ImageViewのsrc属性で、その画像のIDを指定しています。

 ImageViewのlayout_width、layout_height属性には、match_parentを指定して、画面いっぱいに表示させています。また、scaleType属性でcenterCropを指定し、画像の縦横比を維持したまま中央部分が表示されるようにします。

 天気情報を表示するTextViewでは、文字の余白とフォントサイズを適宜変更しています。

最後に

 今回は、位置情報の取得、Web APIアクセスを複数行う処理について解説しました。次回からは、Google Maps Android APIを使った地図アプリを作っていきましょう。

[コラム]新しいネットワークライブラリ「Volley」について

 本年の5月に開催された開発者向けイベント「Google I/O 2013」で、Volleyというネットワーク処理のライブラリが発表されました。Volleyを使うと、直接AsyncTaskLoaderを使うよりも、シンプルにネットワーク処理を実装することができます。今後は、このライブラリの使用が推奨されるようになるでしょう。

 ただし、現時点ではまだSDKに含まれていませんので、この連載では、おもにAsyncTaskLoaderを使ったコードを解説します。なお、Volleyを使用するには、別途Gitリポジトリからプロジェクトに取り込む必要があります。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web APIで楽々Androidアプリ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 高江 賢(タカエ ケン)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7399 2013/10/07 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング