SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!(AD)

拡張機能を利用してVisual Studioをより便利にしよう

さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう! 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Visual Studioはインストール直後の状態でも数多くの機能が搭載されており、非常に便利に使えます。しかし、使っていると「あれができれば」「これがもっと簡単にできないのか」といった不満が段々と出てくるものです。あなたのそういった不満は、もしかしたら「拡張機能」を利用すれば解決できるかもしれません。本記事では「Visual Studio Gallery」で公開されている拡張機能のいくつかについて、その機能、活用法を紹介します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Visual Studioの拡張機能とは

 Visual Studioはバージョンが上がるごとに進化し、より便利になっています。特にVisual Studio 2012以降では四半期に一度「Update」という形でバージョンアップを繰り返すようになり、その傾向がより顕著になってきています。

 しかし、実際にアプリケーションの開発を継続的に行っていると、「あれができたらな」「もっと簡単にやりたい」といった欲が出てくるものです。そんな希望への答えの一つが、Visual Studio 2010より登場した「拡張機能」です。

拡張機能でできること

 「拡張機能」はその名のとおりVisual Studioの機能を「拡張」し、強化してくれます。どういったことができるのかは多種多様なため、一言で表すことはできませんが、主に次のようないくつかの方向性を持っています。

Visual Studio自体を強化する

 作成するプログラムの言語やプラットフォームを問わずに、Visual Studioがもともと持っているものを、さらに使いやすくするなどして強化します。例えば、「前回Visual Studioを終了した時のタブの状態を記憶して再現する」「複数のVisual Studioを判別しやすいよう、タスクバーに表示される縮小ウィンドウにソリューション名を表示する」といった機能を持つ拡張機能があります。

 例:

  • Productivity Power Tools
  • VSCommands
  • ReSharper
  • CodeRush
    など
特定の言語/プラットフォームのサポート強化

 使用するプログラミング言語ごとに、その編集を容易にするための機能を追加します。例えば、「LINQ形式への自動変換といった、より高度なリファクタリングを行う」「CSSの色指定時にプレビューして選択する」「OSSのテスティングフレームワークを用いたテストコードを実行する」といった機能を持つ拡張機能があります。

 例:

  • Web Essentials
  • Visual F# Power Tools
  • NUnite Test Adapter
    など
ライブラリ/テンプレート/インフラ/フレームワークの導入

 Visual Studioには標準で搭載されていないプラットフォームなどの開発を行える機能を追加します。例えば、「ゲームエンジンの一つであるUnityでの開発を行えるようにする」「ビヘイビア駆動設計をサポートするSpecFlowを組み込む」「WPFでのMVVMパターンを用いたアプリケーション開発用のインフラを導入する」といった機能を持つ拡張機能があります。

 例:

  • Visual Studio Tools for Unity
  • SpecFlow
  • Livet
    など
外部プロセスとの連携

 Visual Studioの外のプロセスと連携する機能を追加します。例えば、「GitやSubversionといったVCS(バージョン管理システム)の操作をVisual Studioから行う」「コード共有サイトのGistに編集中のファイルをアップロードする」「CI(継続的インテグレーション)ツールのJenkinsの操作をVisual Studioから行う」といった機能を持つ拡張機能があります。

 例:

  • Git Extnsions
  • AnkhSVN
  • GistSharpExtension
  • Jenkins Manager
    など

拡張機能の価格

 拡張機能の大半は無償で入手し、導入できます。しかし、中には有償で提供されているものもあります。

 例えば、C#/VBのプログラミングを強力にサポートするReSharperCodeRushといった拡張機能は、数万円という決して安くはない価格で販売されています。しかしその効果は絶大です。使いこなしていけば、標準のVisual Studioでは考えられないほど快適なプログラミングが行えるようになるでしょう。

拡張機能を使えるVisual Studioのエディション

 便利な拡張機能ですが、これまでは基本的にProfessional以上の有償のエディションでしか使用することができませんでした。無償のExpressエディションには、テンプレートとごく一部の拡張機能を除き、インストールすることはできないのです。

 しかし、この状況は2014年11月12日以降に一変しました。マイクロソフト社はProfessional相当の機能を持ち、もちろん拡張機能も使用できる「Visual Studio Community 2013」(以下、Visual Studio Community)をリリースしました。

 このVisual Studio Communityは個人の開発者はもちろん、OSS開発を行うなど一定の条件を満たしていれば企業内であっても無償で使用できます。したがって、拡張機能を誰でも活用できるようになったのです。本記事ではこのVisual Studio Communityを使って、説明を行っていきます。

 なお、企業内で使用する際の条件については、上記ページに簡単にまとめられていますので、ライセンス違反しないように内容を確認してからインストールしてください。

次のページ
拡張機能のインストール方法

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 高野 将(タカノ ショウ)

<個人紹介>新潟県長岡市在住の在宅リモートワークプログラマー。家事や育児、仕事の合間に長岡IT開発者勉強会(NDS)、Niigata.NET、TDDBCなどのコミュニティに関わったり、Web記事や書籍などの執筆を行ったりしている。著書に『アプリを作ろう! Visual C#入門 Visual C# 2017対応』(日経BP社、2017)など。<WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8318 2014/12/26 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング