著者情報
増井技術士事務所 代表。技術士(情報工学部門)、テクニカルエンジニア(ネットワーク、情報セキュリティ)、その他情報処理技術者試験に多数合格。 ITエンジニアのための実務スキル評価サービス「CodeIQ」にて、情報セキュリティやアルゴリズムに関する問題を多数出題している。 また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。 「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援を行っている。 著書に『おうちで学べるセキュリティのきほん』『プログラマ脳を鍛える数学パズル』(ともに翔泳社)、『シゴトに役立つデータ分析・統計のトリセツ』(ソシム)がある。
執筆記事
-
技術書で本当にスキルアップできる読み方とは?『「技術書」の読書術』の著者は「動くコードを自分で書く」
技術書から新しい知識を学ぶとき、皆さんはどんなことを意識しているでしょうか。最初から順に読んでいったり、とりあえず興味のあるページだけを読んだ...
10 -
データと情報の違いは? アルゴリズムとは? 専門でなくても必要なデータサイエンスの基本
データに関係するビジネスはもはや存在しないと言える今、エンジニアであればたとえ専門領域でなくてもデータサイエンスの基本は知っておきたいところで...
3 -
ボウリングの点数をコードで計算するには? パズルを解いて使えるアルゴリズムを身につけよう
コードやアルゴリズムの勉強をするとき、ただテキストを読むだけでは長続きしません。できれば楽しく習得したいという方は、パズルを解いてスキルアップ...
2 -
Pythonでアルゴリズムに入門する! 押さえておきたい二分探索とバブルソートとは?
プログラムを軽く効率的にするために不可欠なアルゴリズム。翔泳社から発売中の『Pythonではじめるアルゴリズム入門』では、人気が高くユーザーも...
2 -
Pythonで実践する線形探索と選択ソート 『Pythonではじめるアルゴリズム入門』より
プログラミング言語のトレンドは時代とともに移り変わっても、その考え方や利用されるアルゴリズムは変わりません。ソフトウェア開発においてアルゴリズ...
4 -
エンジニアとして知っておきたい人工知能の歴史とディープラーニングの課題
いよいよ普及期に入ったかに見える人工知能。期待の声が高まる一方、実現可能性に懐疑的な意見もあります。今回は、これまで挫折を繰り返してきた人工知...
0 -
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第6回のテーマは暗号です。セキュリ...
0 -
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第4回のテーマは情報セキュリティ。...
0 -
手軽に説得力のあるデータ分析をするために。統計ツールと見せ方のポイント
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第4回のテーマはデータ分析。データ...
0 -
価値が上昇し続ける「データ」。データベースの基本はエンジニアの義務教育!
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第3回のテーマはデータベース。多く...
0 -
社会を変えたインターネット。エンジニアはIoTにどう関わるべきか?
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第2回はIoTをテーマに、インター...
0 -
人材不足のIT業界が抱える課題と、エンジニアが生き残るために必要な2つの武器とは?
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。IoTや人工知能といったトレンドも...
0
12件中1~12件を表示