SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021】セッションレポート(AD)

アトラシアンが提唱する、チームビルディングのための処方箋「Team Playbook」とは【デブサミ2021】

【18-D-3】チームドクターが行く!チームの健康診断と処方箋

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チームの課題には、曖昧な部分を明確化するフレームワークで対処

 ヘルスモニターによってチームの課題を把握できたら、それを解消するための処方箋「プレイ」を実行する。プレイにもいくつかあるが、今回は、「OKR(オーケーアール)」「プロジェクトポスター」「DACI(デイシー)」の3つが紹介された。

 OKRは、Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略で、Googleなども採用している目標の設定・管理方法のひとつ。達成したい目標(O)を、挑戦を促すように定性的な言葉で表し、それに対する成果として、目標への進捗を定量的に測る指標(KR)を設定する。KPIを指標としている組織は多いが、数値目標を明確にしても、そもそもなぜそれを達成しなければならないのかが重要であることがわかり、OKRが使われるようになった。

 皆川氏は、ヘルスモニターで「価値と指標」「共通認識」「ベロシティ」に問題がある組織にはOKRが有効であるとし、「チームの成功が何なのか、なぜこのプロジェクトを進めているのかについてはOを定めることで明らかになりますし、測定できるKRとベロシティは直結すべきだと思います。Oの例としては、顧客満足度の向上や経常収益の増加、システムパフォーマンスの向上、顧客の増加などが挙げられます。また、チームリーダーがOKRをメンバーに伝えて終わりではなく、一緒に考えていくことがチームビルディングの大きなポイントです」と説明した。

チームをやる気にさせる定性的な目標と、定量的な計測・評価から成るOKR
チームをやる気にさせる定性的な目標と、定量的な計測・評価から成るOKR

 プロジェクトポスターは、ヘルスモニターで「共通認識」「ワンページャー」が弱いと評価されたチームに向けた処方箋だ。チームおよび関係者と共有するプロジェクトの最初の概要を1つのページにまとめるもので、プロジェクトをなぜ行っているか、どのように成功を判断するか。どのような解決策があるかを記していく。関係者はこれを見ることで、そのチームが何をしているかを効率的に周知できる。

 DACIは、意思決定の弱いチームに向けたプレイだ。ヘルスモニターでは「バランスのとれたチーム」や「共通認識」など、責任が明確でないことに起因する課題に対処する。DACIのDは、最終決定者(Driver)、Aは承認者(Approver)、Cは貢献する関係者(Contributor)、Iは通知される人(Informed)を指し、それぞれを決定することが重要となる。人数の少ない組織なら、意思決定は比較的容易であるが、組織の人数が多い場合はあちこちからいろいろな意見が出てきて意思決定に支障を来す場合があるため、意思決定に関わる役割を決め、組織のコンセンサスを得て置くことがポイントというわけだ。

メンバーの役割や責任を明確にし、意思決定力を強化する
メンバーの役割や責任を明確にし、意思決定力を強化する

 なお、OKR、プロジェクトポスター、DACIともに、アトラシアンが提供するツールConfluenceやTrelloにテンプレートが用意されている。皆川氏は最後に、これらのツールの利用を促すとともに次のようにコメントした。

 「チーム作りの材料としてTeam PlayBookを紐解いて、自身の組織にあった形に作り変えていただきたいと思います。またアトラシアンでは、どのように働くかということを非常に大事にして研究しています。情報サイトも用意していますのでぜひご覧ください」

Atlassian TEAM TOUR Tokyo 2021 - 危機を突破する組織力 -

 DevOps、Scaled Agile、ITSM、リモートワーク……。ニューノーマル時代の新たな開発/運用/ワークスタイルの最新事情がここに!

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13689 2021/03/23 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング