QAは「コスト」?「投資」? ソフトウェアテスト領域のトップランナーたちが考える、事業に貢献する「品質」の正体
【23-B-9】ソフトウェアテスト領域のトップランナーが語る!事業に貢献する品質保証とは

テスターやQAとして働くエンジニアは、IT業界全体の約2%を占めている。品質保証・向上に携わるなかで、バグだらけでも売れている競合ソフトを見て、「品質とは何か」という問いに直面する場面もあるだろう。「何をもって高品質とするか」。専門家レベルでも定義が難しい問題を前に、QAやテスターが事業に貢献するにはどうすればよいのだろうか。Autify・QAマネージャーの末村拓也氏、株式会社グロービスのQAチームでシニアエンジニアを務める河原田政典氏、株式会社10Xで品質管理部に所属する風間裕也氏に、品質保証と事業貢献の関係について聞いてみよう。
この記事は参考になりましたか?
- Developers Summit 2024 Summer レポート連載記事一覧
- この記事の著者
-
丸毛 透(マルモ トオル)
インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
中島 佑馬(ナカシマ ユウマ)
立命館大学卒業後、日刊工業新聞社にて経済記者として勤務。その後テクニカルライターを経て、2021年にフリーランスライターとして独立。Webメディアを中心に活動しており、広くビジネス領域での取材記事やニュース記事、SEO記事の作成などを行う。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です