SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

japan.internet.com翻訳記事

Visual C++ 2008 Feature Pack: MFCの強化

生まれ変わったMFCアプリケーションの長所を手っ取り早く知る

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MFCの更新

 1998年のVisual C++ 6のリリース以後、MFCの勢いは下り坂になりました。MFCには、Windowsオペレーティングシステムの一部としてリリースされるコントロールの機能が含まれていますが、Visual C++ 6以降にリリースされたMFCには、.NETが目前に控えていたため、これらの機能は含まれていません。

 以前の記事で述べたとおり、MFCは、Visual C++ 2008によって大幅に更新されました。Feature Packでも引き続きMFCが更新され、Vistaオペレーティングシステム上で動作したり、Internet Explorer 7やOffice 2007などのアプリケーションと併用できるアプリケーションを容易に開発できるようになっています。

 Feature Packを使用して作成したMFCアプリケーションの長所を手っ取り早く知るために、サンプルを実行してみましょう。旧世代のMFCとはまったく異なることがはっきりとわかります。

 図1に、Feature Packに付属するMSOffice2007Demoサンプルアプリケーションを示します。一見すると、このアプリケーションはOffice 2007の一部であるかのように見えます。これがサードパーティ製コントロールも使っていない、何百行にもわたるオーナー描画GUIコーディングも行っていないMFCアプリケーションであるという事実は、少し前まで兄弟分のWindows FormsやWPFに大きく後れを取っていたMFCの状況を考えると、まさに驚くべきことです。

図1 MS Office 2007 Demoサンプルアプリケーション
図1 MS Office 2007 Demoサンプルアプリケーション

 図1には、いくつかの新しいユーザーインターフェイス要素がありますが、最も目立つのは、いわゆる「WOWファクター」をアプリケーションにもたらすリボンコントロールです。リボンコントロールは、ユーザー向けの多種多様な機能を非常に多く備えており、これを一から実装しようとすると膨大な手間がかかります。たとえば、リボンコントロールの実装は25種類のCPPファイルによって構成され、これらのサイズは1MBのソースコードの実に半分を占めます。このようなことから、MFCリボンを実装することがどれだけ複雑であるか、その一端を理解できます。

 既存のアプリケーションをアップグレードして、標準メニューとツールバーのUIをリボンベースのUIに移行することは、それほど困難ではありません。まず主な作業として、CMFCRibbonBarおよびCMFCRibbonApplicationButtonメンバ変数をアプリケーションのCMainFrameクラスに追加し、次に、リボンに表示する各種画像を保持するCMFCToolBarImagesメンバ変数を追加します。

 リボン上の各タブ(Microsoft Word 20007の[Home]、[Insert]、[Page Layout]タブなど)はカテゴリと呼ばれます。リボンに新しいカテゴリを追加する場合は、CMFCRibbonBar::AddCategoryメソッドを呼び出します(このメソッドは、大きなアイコンと小さなアイコンをパラメータとして利用します)。

 CMainFrameクラスに前述の新しいメンバ変数を追加するほかに、MFCによって生成されるコードのほとんどの基本クラスを、新しいスタイルのExクラスを使用するように変更する必要があります。つまり、CWinAppExCMDIFrameWndExCMDIChildWndEx、およびCSplitterWndExというクラスを、それぞれの非Exスタイルのクラスの代わりに使用するようにします。新しいExクラスは、どれも対応する非Exクラスから派生したものであるため、アプリケーションにはほとんど影響しません。

 幸いなことに、Visual C++ 2008 Feature Packをインストールすると、MFCアプリケーションウィザードも更新されるため、同ウィザードから、リボン機能をフルサポートしたOffice 2007風アプリケーションを直接作成することができます。MFCアプリケーションウィザード内では、[Application Type]が更新され、新しい視覚スタイルと色([Visual style and colors])がいくつか追加されます(図2を参照)。

図2 新しいMFCアプリケーションの視覚スタイル
図2 新しいMFCアプリケーションの視覚スタイル

 いずれかのOffice 2007視覚スタイルを使用してアプリケーションを生成した場合は、アプリケーションのリボンコントロールの上部に、Office 2007のさまざまな配色スキーマを選択できるドロップダウンメニューが配置されます(図3を参照)。

図3 Office 2007風アプリケーションの配色ドロップダウンメニュー
図3 Office 2007風アプリケーションの配色ドロップダウンメニュー

 標準メニューではなくリボンを使用するためには、アプリケーションウィザードで図4のような設定を行います。既存のアプリケーションをアップグレードしてリボンベースのユーザーインターフェイスに対応させる場合でも、新しいスケルトンアプリケーションを生成することをお勧めします。

 これは、リボンをサポートするために必要なメニュービットマップのテンプレートとして利用できるからです。アプリケーションウィザードによって生成されるリボンコントロールの例は図3で確認できます。

図4 新しいMFCアプリケーションでのリボンバーの使用
図4 新しいMFCアプリケーションでのリボンバーの使用

 リボンコントロールのほかにも、MFC Feature Packでは、Visual Studioと同様のウィンドウのドッキングもサポートしています。ドッキングの設定は比較的簡単で、次のようにドッキングマネージャへの呼び出しを行うだけで、スマートドッキングをサポートできます。

CDockingManager::SetDockingMode(DT_SMART);

 スマートドッキングを適用すると、画面内でウィンドウをドラッグしている間に、ウィンドウの移動先が視覚的に表示されます。これはVisual Studioと同じ視覚効果です(図5を参照)。

図5 スマートドッキングの操作中
図5 スマートドッキングの操作中

 Visual C++ 2008 Feature Packにより、MFCはかつてなく高いレベルに到達し、最新バージョンのMicrosoft Officeに近い外観のアプリケーションをすばやく容易に開発できるようになりました。

 オーナー描画コントロールやサポートが不十分なサードパーティ製ツールキットを苦労しながら長年使ってきた開発者にしてみれば、このような強力なユーザーインターフェイス機能がVisual C++チームの手で開発およびサポートされるというのは喜ばしいニュースであり、今後のVisual C++によるネイティブ開発の復興を確信させる出来事です。実際、Feature Packは非常に優れたソフトウェアです。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
japan.internet.com翻訳記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

japan.internet.com(ジャパンインターネットコム)

japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日本初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.comEarthWeb.com からの最新記事を日本語に翻訳して掲載するとともに、日本独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Nick Wienholt(Nick Wienholt)

シドニーに拠点を置く独立系Windowsおよび.NETコンサルタント。著書に『Maximizing .NET Performance』、共著に『A Programmers Introduction to C# 2.0』(いずれもApress刊)。システムレベルソフトウェアアーキテクチャおよび開発を専門とし、パフォーマンス、セキュリティ、相互運用性、およびデバッグに精通。.NETコミュニティに精力的に参加。Sydney Deep .N...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2516 2008/06/02 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング