SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう

Visual Studio Team Systemで
アプリケーションモデリング

Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう(1)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプリケーションの設定

 アプリケーションを配置するところまでは、非常に単純なドラッグ&ドラッグだけでした。ここからは、配置したアプリケーションに対してさまざまな設定を行っていく方法を見ていきます。

アプリケーションの名前

 アプリケーションを配置した後、まず初めに行うことは、アプリケーションの名前の設定です。ツールボックスからアプリケーションをドラッグ&ドロップしてくると、まずはデフォルトの名前としてWebApplication1やDatabase1といった名前が付与されます。これを適切な名前に変更し、分かりやすい見た目へ変えておきましょう。

 [図6]に示すようにアプリケーションデザイナ上でWebApplication1となっている部分をダブルクリックするか[F2]キーを押して直接編集することもできますし、[図7]のようにプロパティウィンドウ内の[名前]プロパティから変更することもできます。

図6 アプリケーションの名前の変更その1
図6 アプリケーションの名前の変更その1
図7 アプリケーションの名前の変更その2
図7 アプリケーションの名前の変更その2

 実際に「WebApplication1」というアプリケーションの名前を「SampleWeb」に変更してみます。デザイナ上で名前が変更され、これに合わせてプロパティ項目の以下の名前が連動して変更されます。

  1. [SDM ドキュメントの ID]カテゴリ内の[ドキュメント名]プロパティ
  2. [デザイン]カテゴリ内の[名前]プロパティ(デザイナ上で変更したプロパティと同一のもの)
  3. [実装]カテゴリ内の[プロジェクト]プロパティ
  4. [実装]カテゴリ内の[既定のクラス名前空間]プロパティ
図8 アプリケーションの名前の変更後の状態
図8 アプリケーションの名前の変更後の状態

 ただし、この逆の連動は成り立ちませんの注意してください。例えば「プロジェクト]プロパティの値を変更したからといって他の3項目が連動して変更されるわけではありません。また、後述するアプリケーションの実装が既に行われている場合には、[名前]プロパティの変更と[実装]カテゴリ内のプロパティの値の変更は連動しません。

 なお、この名前ですが、ソリューション内で一意になるように設定してください。また、最終的な実装言語にVisual C#、Visual Basicのどちらを使うに関わらず、名前を大文字小文字の差だけで区別することもできませんので注意してください。

アプリケーションのエンドポイントの定義

 アプリケーションのエンドポイントとは、アプリケーションに接続する口または、アプリケーションが他のアプリケーションに接続する口のことで、それぞれプロバイダエンドポイント、コンシューマエンドポイントと呼ばれます。[図9]の赤い四角で囲んでいる部分がエンドポイントと呼ばれる部分で、色のついている部分はプロバイダエンドポイント、白くなってる部分はコンシューマエンドポイント([図9]では、中央の赤枠で囲まれている部分)と区別されています。

図9 アプリケーションのエンドポイント
図9 アプリケーションのエンドポイント

 形は、Webアプリケーションにかかわるものが四角、データベースにかかわるものが六角形、[図9]にはありませんがWebサービスにかかわるものが丸、と区別されています。これらの色と形から、デザイナ上でどのエンドポイントなのかが、すぐに分かります。

 エンドポイントは、アプリケーションの出入り口となる唯一の部分なので、デザイナ上でアプリケーションが外部から接続を受け付けたい、外部のアプリケーションに接続したいという場合には、必ずエンドポイントを配置する必要があります。ただし、コンシューマエンドポイントについては、外部のアプリケーションのプロバイダエンドポイントへの接続を行った際に自動生成されるので、実際にはプロバイダエンドポイントのみを配置していくことになります。

 今回は、WebアプリケーションからDatabaseへの接続を作成する必要があるので、Databaseに対してプロバイダエンドポイントを定義する必要がありますが、Databaseを配置した段階でプロバイダエンドポイントが1つ作成されているため、このまま続けて通信経路を定義していきます。

アプリケーションの通信経路の定義

 通信経路の定義は、コンシューマエンドポイントとプロバイダエンドポイントを接続することで行います。プロバイダエンドポイントは事前に定義されているはずですので、そこに対しての接続を行います。接続元となるアプリケーションを選択した状態で[Alt]キーを押しながらマウスをドラッグしていきます。そうすると[図10]に示すように、点線が延びていきます。

図10 接続の作成
図10 接続の作成

 点線の先を接続先となるアプリケーションのプロバイダエンドポイントまで持っていくと新しい通信経路ができあがり、接続元となったアプリケーションにはコンシューマエンドポイントが作成されます[図11]。

図11 アプリケーション接続後の状態
図11 アプリケーション接続後の状態

 新しい接続を作成したとき、プロバイダエンドポイントの種類によっては、接続の設定ダイアログが表示される場合があります。標準で用意されているエンドポイントの中では、データベースエンドポイントのみ接続文字列を決定するためのダイアログが表示されます[図12]。

図12 接続のプロパティダイアログ
図12 接続のプロパティダイアログ

 なお、このタイミングで決定した接続文字列はコンシューマエンドポイントを選択したときのプロパティウィンドウ内に接続文字列プロパティが用意されているので、ここからいつでも変更することができます。

次のページ
アプリケーションの実装

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト りばてぃ/FUJIKO/ナオキ(リバティ, フジコ, ナオキ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3235 2008/11/25 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング