Adobe Protoを使ったワイヤーフレームの作成(3)挿入アイテムを編集する
挿入したアイテムの編集方法を解説します。
挿入したアイテムをタップすると、その四辺に揃うように青いガイドが表示されます。このガイドを表示させながらドラッグすれば、正確に、水平・垂直方向に移動できます。
タップ後、四隅、および、四辺の中央には大きな○が表示されます。この○をドラッグすれば、アイテムを変形できます。また、画面下部には、カラー(白から黒まで20%刻みで6段階)、フォント(ゴシック体、明朝体、等幅)、フォントサイズ(6‐18ポイント)、行揃えなどを設定するパネルが表示されます。
アイテムの横にあるをタップすると、メニューが開き、次の2つのボタンが表示されます。
- Duplicate(複製)
- Delete(削除)
段落テキストは変更できませんが、見出しのテキストは変更することが可能です。
上部右上にあるをクリックすると、グループ化を行う画面に切り替わります。グループ化したいアイテムをタップして追加し、[Group]ボタンをクリックします。グループ化を行うと、一緒に移動したり、まとめて複製できるようになります。
画面の右上にあるをタップすると、ページ編集を行うペイン(領域)が開きます。[New Page]ボタンをタップすると、新しいページが開きます。
例えば、ナビゲーションバーを挿入し、それぞれのボタンに対してリンク先を設定したい場合には、ナビゲーションバーをタップし、画面下に表示されるプロパティで[LINK ITEM:Menu 2]、[LINK TO:Page 1]のように指定します。ナビゲーションバーはアイテムとして挿入されているので、ここのボタンを選択できないことに留意してください。