SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

WebDriverの採用で生まれ変わったOSSのブラウザテストツール「Selenium 2」入門

「Selenium2」テスト徹底活用! Jenkinsによる自動実行とSelenium Grid2による複数環境でのテスト

WebDriverの採用で生まれ変わったOSSのブラウザテストツール「Selenium2」入門 第3回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6. デプロイジョブを作成する

 インストールが完了したので、次にJenkinsのジョブを作成します。Jenkinsはこのジョブという単位で処理を実行します。作成するジョブはチェックアウトからビルド、デプロイまでを行うジョブを作り、さらに後続のジョブとしてSelenium2のテストを追加します。

 今回使用するアプリケーションおよびSelenium2のテストコードについては、記事添付のサンプルファイル一式がSubversion上にコミットされていることを前提としています。

※4

 Subversionを利用しない方法も併記していますので、ご確認ください。

6.1. 新規ジョブを作成する

 まずは、新規のジョブを作成します。

 Jenkinsの画面左にあるメニューより、「新規ジョブ作成」をクリックし、ジョブ名「MyAppDeploy」を入力、ジョブの種類は「フリースタイル・プロジェクトのビルド」を選択し、「OK」ボタンを押下します。

図5:新規ジョブ作成
図5:新規ジョブ作成

6.2. ソースコード管理

 次に、ソースコード管理より利用しているSCM(ソースコード管理システム)を選択します。デフォルトで選択できるのは、CVSとSubversionですが、Jenkinsプラグインの追加によって、GitやMercurialといった他のSCMの利用も可能です。

 今回はデフォルトで利用できるSubversionを例に、リポジトリURLの項目にテスト対象のWebアプリケーションをチェックアウトするためのURLを設定しています。

図6:ソースコード管理の設定
図6:ソースコード管理の設定

6.3. Subversionを利用しない場合

 Subversionリポジトリが用意できない場合など、試してみるだけであれば下記のようにすることもできます。ソースコード管理は「なし」を選択し、プロジェクトの高度なオプションの「高度な設定」ボタンを押下します。

図7:SVNを利用しない場合
図7:SVNを利用しない場合

 次に、「カスタムワークスペースを使用」にチェックし、「ディレクトリ」に前述のファイル一式を展開したディレクトリを指定します。

図8:カスタムワークスペースを指定
図8:カスタムワークスペースを指定

6.4. ビルド・トリガを設定する

 次にビルド・トリガを設定します。ビルド・トリガとは、ジョブを開始するきっかけを指します。ビルド・トリガに指定できるのは下記の3つになります。

  • 他プロジェクトのビルド後にビルド
  • SCMをポーリング
  • 定期的に実行

 ここでは、SCMをポーリングを選択し、スケジュールの欄に15分ごとを意味する。「H/15 * * * *」と入力します。

※5

 スケジュールの記述はUnix系OSで提供されているコマンドの定時実行機能cronの書式に似ています。?のアイコンをクリックすると詳しい説明が出てきます。

 この設定によって、15分ごとにSCMを監視して変更があればジョブが実行されることになります。

図9:ビルド・トリガの設定
図9:ビルド・トリガの設定

6.5. ビルドを設定する

 ここでは、Mavenを利用してwarファイルを作成します。

 ビルドより「ビルド手順の追加」ボタンを押下して、「Mavenの呼び出し」を選択します。使用するMavenには、先ほどインストールした「manve3.1」を選択し、ゴールには「war:war」を入力します。

図10:ビルド設定
図10:ビルド設定

6.6. Tomcatにデプロイする

 APサーバにデプロイする方法はいくつかありますが、本記事では、Deploy Pluginを利用してデプロイします。

 「ビルド後の処理の追加」ボタンを押下し、「Deploy war/ear to a container」を選択します。

 「WAR/EAR files」にデプロイ対象のwarファイルを指定します。

WAR/EAR files : target/my-webapp.war

 「Container」にはデプロイ先の「Tomcat 7.x」、管理情報には下記の情報を入力します。

  • Manager user name:tomcat
  • Manager password:tomcat
  • Tomcat URL:http://localhost:8080
図11:デプロイ設定
図11:デプロイ設定

 ここまでで設定を保存します。「保存」ボタンを押下してください。

6.7. 管理者ユーザの設定

 上記でJenkins側に設定したデプロイ用の管理者ユーザ名、パスワードについては、Tomcat側では、[Tomcatインストールディレクトリ]/conf/tomcat-users.xmlに記載してあるユーザ名、パスワードと一致を確認しますので、こちらのファイルを下記のように修正してください。

 修正後は設定値を反映するために、Tomcatを再起動してください。

※6

 ユーザ名、パスワードは上記の設定と一致していれば任意の値でも構いません。

<tomcat-users>
  <role rolename="manager-script"/>
  <user username="tomcat" password="tomcat" roles="manager-script"/>
</tomcat-users>

6.8. アプリケーションの起動を確認する

 ここまでの作業で、常に最新のアプリケーションがAPサーバにデプロイされ、実行・動作確認ができる準備が整いました。

 さっそく、画面左側のメニューより「ビルド実行」をクリックしてビルドを実行し、APサーバへのデプロイを確認してみましょう。

 下記URLにアクセスするとサンプルアプリケーションとして用意した「足し算アプリ」が実行できます。

図12:足し算アプリ
図12:足し算アプリ

 これだけでも、アプリケーションがどこまで実装されているのかをプロジェクト関係者で共有でき、他の機能に悪影響を及ぼしていないかなど、即座に確認できるというメリットがあります。

次のページ
7. Selenium2のテストをジョブに追加する

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WebDriverの採用で生まれ変わったOSSのブラウザテストツール「Selenium 2」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

五座 淳一(株式会社DTS)(ゴザ ジュンイチ)

株式会社DTS 金融企画部所属。主に大規模・金融機関向けシステム開発のアーキテクト担当しています。ウォーターフォール型の開発に、CIなどアジャイル開発のプラクティスを取り入れ、開発プロセスの改善を試みています。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7505 2013/11/22 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング