SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール

シングルボードコンピュータRaspberry Piで格安ミュージックサーバを作ろう

目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール(5)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミュージックサーバをつくる 2

組立

 作成したmicroSDカードとパーツを以下のように組み立てます。基盤がむき出しになってはいるものの、ポートにさすだけなのであっという間に完成するかと思います。なお、電源ケーブルを指すと、Raspberry Piが起動しますので、各パーツやメモリを装着した後で最後に電源ケーブルを指します。

 基盤のLEDランプや有線LANのリンクLEDが点滅していることを確認します。

 なお、あらかじめローカルネットワーク内のDHCPサーバが起動しており、Raspberry Piにネットワークアドレスを割り当てられる状態にしておいてください。

 なお、microSDカードの挿入スロットは、Raspberry Piの背面になりますので注意してください。

microSDカードの挿入
microSDカードの挿入

Raspberry Piの設定

 Raspberry Piが起動すると、いくつかの設定を行います。ここでは、作業用パソコンのターミナルエミュレータ(TeraTerm)から接続してコマンドを実行します。TeraTermがインストールされていないときは以下のサイトからダウンロードしてインストールしてください。

 TeraTermを起動し、ネットワーク上のRaspberry Piに以下の通りアクセスします。

  • ホスト名:volumio.local
  • サービス:ssh(22番ポート)
Raspberry Piへの接続
Raspberry Piへの接続

 ユーザ名とパスフレーズを聞かれるダイアログが表示されるので、以下の認証情報を入力します。

  • ユーザ名:pi
  • パスフレーズ:raspberry
Raspberry Piの認証
Raspberry Piの認証

 管理者権限で作業をしたいときは、以下のアカウントでログインします。

  • ユーザ名:root
  • パスフレーズ:volumio

 認証に成功すると、コンソール上に以下の表示がされます。Volumioのメッセージが表示されているのが分かります。

Raspberry Piのログイン
Raspberry Piのログイン

 まず、はじめにパッケージのアップデートを行います。VolumioはDebian系のコマンドが利用できます。apt-get updateコマンドでサーバからパッケージリストを入手し、apt-get installでbinutilsをインストールします。次に、Raspberry Piのファームウエアをアップデートするための、rpi-updateを実行します。アップデートが完了したら、PasbberryPiを再起動するため、rebootコマンドを実行します。

リスト1 Raspberry Piの設定
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install binutils
$ sudo rpi-update
$ sudo reboot

 これですべての準備は完了です。本当にあっというまなので驚かれたでしょう。これでミュージックサーバの完成です。

音楽を聴いてみよう

 Raspberry Piのステレオ 3.5mmミニプラグにヘッドホンかスピーカーを接続します。そして、Raspberry Piと同じセグメントにある作業用のパソコンのブラウザから以下のURLにアクセスします。

http://volumio.local/
Volumioの管理画面
Volumioの管理画面

 Volumioは、あらかじめシンプルで直感的なWebアプリでRaspberry Pi上の音楽ライブラリを管理できます。[Browse]タグをクリックすると、USBメモリにあらかじめ格納した音楽ファイルの一覧が表示されます。また、インターネットラジオを聞くこともできます。

ライブラリの表示
ライブラリの表示

 VolumioはLinuxをベースにしていますので、シャットダウンするときは、ファイルシステムを破壊しないよう、[MENU]-[Turn-off]を選択し、[POWER OFF]ボタンをクリックして安全にRaspberry Piを停止させてください。

次のページ
さらに遊んでみる

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
目指せ、定時退社! スマートなエンジニアのためのお役立ちツール連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8257 2014/11/17 11:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング