パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
優勝賞金1.4億円! 「bolt.new」ハッカソンのキックオフイベントが5/20に福岡で開催
モニタリングでは足りない? オブザーバビリティが重要視される背景とAWSでの実践方法を探る
デスクトップアプリのメニュー機能を作ろう!「Rust」を使ってバックエンドを動かす方法
データフローダイアグラム(DFD)とは?──いにしえの技術が現代システム設計に効く理由
「あのとき世界で一番熱い場所だった」インフラ勉強会発起人 佐々木康介氏が語る、発信と行動で日常を変える自分戦略
つまずかない! OpenTelemetryの導入~自分のプロジェクトからエンジニア組織に拡げるまで~
【超時短テクニカルライティング】生成AIを活用しながら文章を見直して、よりわかりやすい文章にしよう
生成AIをフル活用!「Amazon Bedrock」の注目アップデート【AWS re:Invent 2024 エンジニア向けまとめ】
オブザーバビリティ入門者に知っておいてほしいOpenTelemetryのトラブルシューティング
アプリ内製化で何が変わった? シチズン時計が実践したアジャイル開発の全貌
【成長するための1on1完全攻略術】「事前準備」と「効果的な情報の伝え方」を解説
エンジニアが成長する組織作りとは?「エンジニア組織」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
注目企業の実践例から学ぶ!「プロダクト開発」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
大企業を芯からアジャイルに──20年以上アジャイル実践してきた市谷氏が語る変革への道
Developers Summit 2025 セッションレポート
現状のAI活用レベルはいかに? DevSecOpsを新たな境地へと進める「GitLab Duo」でチーム開発にAIを取り入れる方法
翔泳社 新刊紹介
データに合わせたバックアップの方法を解説 『実務で役立つバックアップの教科書』発売
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【4/11~4/17】
GitHub Actionsをはじめよう
【GitHub Actions 徹底解説】GitHub Actionsの構文をよりくわしく学ぶ
ExpoとEASで始める快適モバイルアプリ開発
Expoでのパーミッション管理を学び、カメラとGPS機能を活用したアプリを作成しよう
キャリアインタビュー
AI駆動開発でSI・受託開発は変わる? 「Windsurf」を導入したテックファームに聞く、エンジニアによるクライアントワークの未来
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2024 Summer 講演資料まとめ
Developers Boost 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 講演資料まとめ
AI開発現場のボトルネックを解決 『AI開発力を鍛える!機械学習と最適化による問題解決講座』発売
翔泳社の技術書が30%ポイント還元、4/17まで紙版とPDF版がいずれも対象のセール開催
技術書がKindleで50%オフ、4/24まで翔泳社の本が約450点対象となるセール開催
手間暇かかるデータ分析をAIで効率化 『データ分析者のためのChatGPTデータ分析・可視化術』発売
2,500円以上の技術書がKindleで50%オフ、ITエンジニア本大賞の受賞作も対象のセールは4/17まで
翔泳社の技術書など10点が70%ポイント還元! その他書籍も40%還元のセール【PDF版が3/31まで】
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
【作って学ぶSwiftアプリ開発入門】タイマー機能アプリ「カップラーメンタイマー」を作ろう!
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
大阪大学発! 量子コンピュータのためのクラウドシステム構築とDevOps最前線
連載記事
人気記事の執筆者
中村 仁美
大嶋 和幸
松永 守峰
吉村 哲樹
柳井 政和
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
111件中21~40件を表示
日立製作所、FinOps Foundationに参画しクラウド利用によるビジネス価値の最大化に向けた取り組みを強化
2024/05/20
アイスリーデザイン、DXを再考するカンファレンス「DXブートキャンプ 5days」を5月14日~6月13日に開催
2024/05/10
みん就、「2025年卒 DX企業就職ブランド調査」の結果を発表
2024/04/16
デル・テクノロジーズ、企業と大学を結ぶ「DXイノベーションコネクト」の提供開始 DXエンジニア養成講座を無償提供
2024/04/15
ガートナー、現行業務をデジタルで再現するだけのDXは競争力を失う結果になると指摘
2024/04/12
GxP、IBM iのDXを実現するAPI化ツール「X-Elevate」を日本で提供開始
2024/04/04
Special Contents
AD
IPA、DX実践手引書の改訂版を公開 データ活用に関する項目を追記
2024/03/29
ITの内製化に取り組む企業の6割は上流工程など一部の内製化を志向、IDCが調査結果を発表
2024/03/27
行政・自治体向け活用事例を検証、「ChatPro」が1ヶ月無料の実証パートナーを募集
2024/02/07
IPA、「DX推進パスポート」デジタルバッジの発行を開始
2024/02/06
IPA、DX認定制度の申請書456件をテキスト分析したレポートを公開
2024/02/05
NHN テコラス、AWSへの移行を包括的に支援する提供を開始
2024/01/29
組織の健全な成長のために、日本CTO協会が「大手事業会社向け DX Criteria」を公開
2023/12/22
ガートナー、国内のDXに関するテクノロジの導入状況を調査
2023/11/13
Gartner、国内のDXの取り組みに関する調査結果を発表
2023/11/07
デンソーとクレディセゾンが特別対談「Actionable Insights Day 2023」は10月27日開催
2023/10/18
エネルギー業界のデジタル化状況は? 日本語版「2023 エネルギー トランスフォーメーション準備状況」をLF Energyが公開
2023/08/29
スパイラル、技術的支援が受けられる「内製化・開発支援サービス」の本格提供を開始
2023/08/02
オーティファイ、DXやアジャイル開発の導入をサポートする「Autify Partner Program」開始
2023/07/14
DX人材育成におけるさまざまな学習テーマを整理した「DX人材育成サービス カオスマップ 2023」が公開
2023/07/11
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー