著者情報
大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。ネコと歴史(古代~藤原時代、戦国時代)好き。
執筆記事
-
ヤフーに学ぶ! データ活用の流れやデータ可視化の開発コストを下げるコツとは?
日本最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営し、広告事業やeコマース事業、会員サービス事業などを展開しているヤフー。それらのサ...
1 -
「LeanとDevOpsの科学」著者が語る開発生産性のヒント──DORAのメトリクスとSPACEフレームワーク、そして文化
DevOpsは、ソフトウェア開発をより生産的かつ持続可能なものにする先駆的な開発手法である。しかし、そのメリットを享受していると言い切れる開発...
1 -
組織一丸で実践する、技術的負債の解消に向けたカケハシの取り組み
技術的負債を解消しなければまずいと思いながらも、機能開発が優先されてしまい、開発効率が下がっている──。こんな状況に陥っている開発現場は少なく...
2 -
目視のコードレビューまかせにしない!静的解析ツール「Axivion Suite」で業界最高水準のソフトウェア品質を担保
今やあらゆるものがソフトウェアで制御される時代。こうしたソフトウェアの中には、自動車や医療機器など、不具合を起こすと人の命に関わるものもある。...
2 -
Akamai本国CTOが語るクラウド市場参入の理由──「3大クラウド」と比較した技術的利点とは
今や企業においてクラウドの活用は当たり前のものとなっている。この傾向はシステム開発にも大きく影響している。従来、Webアプリケーションの開発は...
4 -
内製で開発できる真のテックカンパニーを目指すディップがNew Relicを導入した理由とは?
「夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」という企業理念を掲げ、求人情報サービスの開発・運営をしているディップ。同社ではエンジニアリング...
0 -
バッチ処理に代わる「ニアリアルタイム処理」とは? 作成方法から実践方法まで解説!
処理量の変更で所定時間をオーバーする、データの反映が遅い…。バッチ処理にそんな悩みを抱えているものの、すべてのバッチ処理までモダナイゼーション...
0 -
データサイエンティストが活躍できる組織運営のTipsとは?──日常の悩みを解決するデータサイエンス事例も紹介
2022年4月、博報堂DYグループはテクノロジー戦略組織「博報堂テクノロジーズ」を設立。同組織内にあるマーケティング領域のイノベーションを推進...
0 -
プロダクトの品質をテストするために必要な、チームのモヤモヤを解消するための仕組み作り
ソフトウェアテストの目的の一つは、プロダクトの価値を明らかにすること。だが、プロジェクトの規模が大きくなると、メンバー全員が同じ方向を向くこと...
0 -
優勝は誰の手に?スパコンの威力を社会課題の解決に活かす「NECスパコン・プログラミングコンテスト」最終審査
日本電気株式会社(以下、NEC)は昨年11月29日より、NEC製スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を活用した社会課題の...
7 -
SRE導入の秘訣は、組織にあったアプローチで手のつけやすいところから小さく始めること
クラウドネイティブへの移行が加速するにつれ、注目を集めているSRE。SREとはGoogleが提唱したシステム運用の方法論である。2016年にオ...
0 -
技術的負債に直面しているエンジニアへ。返済に向き合い続けて得たものとは
コドモンの主要サービスである保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」は、2014年にβ版としてリリースされた。たくさんのユーザーにご利用い...
0
148件中25~36件を表示