著者情報
執筆記事
-
2022/06/16
AIシステムが成熟する今「MLOps」が必要とされる理由とは? MLOpsを推進するために大切なこと
近年、機械学習(ML)やディープラーニング(DL)といったAI関連技術をプロダクトへ応用し、新たな価値を生みだそうという動きが加速しています。その中で、従来の「DevOps」の考え方を、機械学習向けに発展させた「MLOps」という新しい概念が生まれ、注目を浴びています。MLOpsが注目される背景には、どのような課題があるのか。そして、実際に現場でMLOpsに携わる人々は、何を目指し、どんな取り組みを行っているのか。ヤフーとLaunchableで、それぞれMLOpsをリードしている2人のエンジニ...
-
2022/03/18
地道だけど重要な「Webパフォーマンス改善」をいかに進めるか? ヤフーとリクルートにおける社内横断的な改善の取り組み
企業の「Webパフォーマンス」に対する意識が、ここ数年の間に大きく変わりつつあります。特にGoogleが、検索ランキングの指標となる「Core Web Vitals」を発表し、その構成要素のひとつに「Webパフォーマンス」を挙げたことから、UX向上の観点だけでなく「検索順位の向上」というビジネス的な観点からも、優先度の高い課題と認識されるようになっています。今回、プロダクト横断でWebパフォーマンスの改善に取り組んできた、ヤフー 浜田真成さん、リクルート 古川陽介さんの2人に、その意義や活動の...
-
2022/01/11
ユーザー目線のプロダクト開発に「多様性」が求められる理由――開発チームの多様性と女性エンジニアのキャリア
近年、社会の中で重要さが増しているキーワードのひとつに「多様性」があります。本来、さまざまな出自、属性、趣味、嗜好、考え方を持つ人たちを互いに認め合い、共生していこうという考え方ですが、今後それは、企業の「プロダクト開発」においても、重要な視点になっていきます。多様な「ユーザー」への対応だけでなく、「開発チーム」や「企業組織」の多様性が、プロダクト開発にもたらす価値とは何なのでしょうか。今回、ヤフーとメルペイで、それぞれにサービス開発、プロダクト開発に携わる2人のエンジニアに「プロダクト開発と...
-
2021/12/16
自分達が「正しい」と思うものを快適に開発するために――カオナビのエンジニア組織に見る「プロダクトの成長を止めない組織づくり」
技術面だけでなく、プロダクトや組織の課題を自律的に見つけ出し、解決に向かって動き出せるエンジニアチームは、企業とプロダクト双方の成長を加速するエンジンだ。この記事では、サービス開始から約10年を経て、現在も成長を続けるタレントマネジメントシステム「カオナビ」のCTO、およびエンジニアへのインタビューから、プロダクトの成長を加速させるエンジニア組織の作り方を探る。
-
2021/09/08
AI領域で活躍するエンジニアになるには? ソフトウェアエンジニア出身のデータサイエンティストたちに聞く
今、社会におけるAIへの期待の高まりには目覚ましいものがあります。その将来性に魅力を感じ、関連するスキルを身につけて、AIを活用した製品やサービスの開発に関わることを目指しているエンジニアも多いのではないでしょうか。今回は、Yahoo! JAPANのサービスへのAI技術の適用と、顧客の課題解決に向けたシステムの構築という異なるアプローチでAIに関わっている2人のエンジニアに、これまでのキャリアやAIに関わることになった経緯、プロダクトにAIを適用する際のポイント、AI領域でのキャリア構築を目指...
-
2021/07/14
若手エンジニアだからこそできる! リモートワーク時代の組織の課題解決
2020年のコロナ禍以降、リモートワークを標準的な勤務形態のひとつとして採用する企業が増えています。本格的にリモートワークを導入した企業では、実施後、さまざまな課題も見えてきているのではないでしょうか。コロナ禍によってリモートワークへのシフトが一気に進んだ中で「部門横断型の社内コミュニティ運営」に取り組んだヤフーの宇城毅犠さん、「リモートチームの課題解決」に取り組んだDeSCヘルスケアの赤木里騎さんに、若手だからこそできる組織への貢献方法について伺いました。
-
2021/03/18
エンジニアに求められるのは「品質に向き合う力」――ユーザー価値向上のためにフロントエンドができること
Webアプリケーションの需要が高まるにつれ、その価値をユーザーに提供する直接のインターフェースとなる「フロントエンド」を構成する技術への関心も高まっています。一方で、フロントエンドは短期間で次々と技術的なトレンドが移り変わっていく領域でもあり、プロダクトの中で、どの技術を、どのように使っていくかが、ビジネスの拡大や、関わるエンジニアのキャリアに少なからず影響を与えます。今回は、ヤフーと、メルペイ/メルカリという、ともに多くのユーザーに支持されているプロダクトに関わる3人のフロントエンドエンジニ...