SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(ActiveReports)(AD)

HTML・JavaScriptの処理で表現力豊かな帳票を出力できる「ActiveReportsJS」の活用

JavaScript帳票作成ライブラリー「ActiveReportsJS」の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

帳票を作成して表示するまでの流れ

 ActiveReportsJSで帳票を表示するには、まず、表示する帳票のデザインを帳票デザイナで作成します。次に、作成した帳票のデザインを、Webページで動作するビューワのJavaScriptで読み込んで表示させます。この流れで帳票を表示させる手順を、以下で説明していきます。

帳票デザイナで帳票のデザインを作成

 ActiveReportsJSの帳票デザイナは、Windows用とMac用にそれぞれインストーラーが提供されるので、利用する環境に合わせてインストールします。

 帳票デザイナの画面を図2に示します。

図2 帳票デザイナの画面(Windows版)
図2 帳票デザイナの画面(Windows版)

 画面中央に帳票(デザイン面)が表示され、左側には帳票に表示できる部品(レポートコントロール)などが配置されたサイドバー、右側には帳票やレポートコントロールのプロパティと、帳票に表示するデータの設定が表示されます。「プレビュー」をクリックすると、編集した帳票をプレビューできます。画面要素の詳細は、公式ドキュメントも参考にしてください。

 帳票デザイナでは、レポートコントロールをデザイン面にドラッグアンドドロップで配置して、そのプロパティを調整する手順で、帳票を作成していきます。「ファイル」-「保存」をクリックすると、帳票をファイル(*.rdlx-json)に保存できます。

作成した帳票のデザインをWebブラウザーで表示

 帳票デザイナで保存したファイルは、ActiveReportsJSのビューワを利用して、図3の通りWebページに表示できます。画面上部ボタンで、ページ遷移や更新、印刷などの操作が行えます。画面要素の詳細は、公式ドキュメントも参考にしてください。

図3 帳票デザイナで作成した帳票をWebブラウザーで表示(p001-basic)
図3 帳票デザイナで作成した帳票をWebブラウザーで表示(p001-basic)

 図3の帳票を表示するHTMLファイル(index.html)をリスト1に示します。

[リスト1]ActiveReportsJSで帳票を表示するHTMLファイル(p001-basic/index.html)
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
  <title>P001Basic</title>
  <!-- IEに対応する場合のPolyfill ...(1) -->
  <script src="activereportsjs/scripts/ie-polyfills.js"></script>
  <!-- ActiveReportsJSのファイル群 ...(2) -->
  <link rel="stylesheet" href="activereportsjs/css/ar-js-viewer.css">
  <script src="activereportsjs/scripts/ar-js-core.js"></script>
  <script src="activereportsjs/scripts/ar-js-viewer.js"></script>
  <script src="activereportsjs/scripts/locales/ar-js-locales.js"></script>
  <!-- このページのJavaScriptとCSS ...(3)-->
  <script src="index.js"></script>
  <link rel="stylesheet" href="index.css">
</head>
<body>
  <div id="viewer"></div> <!-- ビューワを表示する要素 ...(4) -->
</body>
</html>

 (1)は、Internet Explorer 11でActiveReportsJSを利用する場合のPolyfill(互換性ライブラリー)です。ActiveReportsJSのファイル群は(2)で、各ファイルの役割は表1の通りです。

表1 ActiveReportJSのファイル群
No. ファイル名 役割
1 ar-js-viewer.css ビューワの表示を定義するCSSファイル
2 ar-js-core.js ActiveReportsJSコア機能のJavaScriptファイル
3 ar-js-viewer.js ActiveReportsJSビューワのJavaScriptファイル
4 ar-js-locales.js ActiveReportsJSのロケールJavaScriptファイル

 (4)の<div>タグ部に、ActiveReportsJSのビューワを表示します。表示させるための処理は、(3)で参照しているindex.jsに、リスト2の通り記述します。

[リスト2]ActiveReportsJSで帳票を表示する処理(001-basic/index.js)
// Webページロード完了時の処理 ...(1)
window.addEventListener('load', function() {
  // ビューワを生成 ...(2)
  const viewer = new ActiveReports.Viewer('#viewer', {language: 'ja'});
  // ビューワでレポートファイルを開く ...(3)
  viewer.open('p001-basic.rdlx-json');
}, false);

 Webページロード完了時の処理(1)で、まずActiveReports.Viewerコンストラクターを実行してビューワを生成します(2)。第1引数にはビューワを表示する要素(ここではリスト1(4)のdivタグ)を、第2引数にはビューワのオプション(ここでは表示言語を日本語に設定)を指定します。

 (2)で生成したビューワに帳票を表示するには、viewerオブジェクトのopenメソッドに、帳票デザイナで作成した帳票ファイル名を指定して実行します(3)。

[補足]ライセンスキーの設定

 ActiveReportsJSを製品版として利用するには、ライセンスキーを取得して設定する必要があります。ビューワにライセンスキーを設定するには、リスト3の通り実装します。

[リスト3]ライセンスキーの設定(001-basic/index.js)
GC.ActiveReports.Core.PageReport.LicenseKey = '<ライセンスキー>';

 ライセンスキーの取得方法は、公式ページを参照してください。ライセンスキーを設定しない場合は体験版として動作し、体験版である旨が帳票に表示されます。

次のページ
帳票にデータを反映

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ComponentZine(ActiveReports)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト  吉川 英一(ヨシカワ エイイチ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11912 2020/01/30 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング