SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

20年経ってもデファクトスタンダードIDEのEclipse入門

Eclipseの便利なキーボードショートカットをご紹介

20年経ってもデファクトスタンダードIDEのEclipse入門 第4回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーディング速度が向上するキーボードショートカット

 ソースコードをコーディングする際、コピー&ペーストを利用することは多く、その際は、ショートカットを活用してコーディング速度の向上を図っている人は多いと思います。このコピー&ペースト以外にも、Eclipseには、コーディング速度を向上させる便利なショートカットがあります。それを紹介します。

キャレットを移動させるショートカット

 コーディング途中、キャレットを現在の位置から別のところに移動させることは多々あります。もちろん、マウスでその位置をクリックしてもいいですが、近いところでは、矢印キーを使うことも多いでしょう。そのうち、左右の矢印キーは、原則1文字ずつしか移動しません。その移動をジャンプするショートカットがあります。

 例えば、図2は前回のリスト1の画面であり、現在、7行目のnewの次にキャレットがあります。

図2:newの次にキャレットがある画面
図2:newの次にキャレットがある画面

 この状態で、macOSでは[⌥(option)]+[←]、Windowsでは[Ctrl]+[←]を入力すると、newの手前までキャレットがジャンプします(図3)。

図3:newの手前にキャレットがジャンプ画面
図3:newの手前にキャレットがジャンプした画面

 このようにキャレットがジャンプするショートカットを表2にまとめておきます。

表2:キャレットがジャンプするショートカット
内容 macOS Windows
前の単語に移動 ⌥+← Ctrl+←
次の単語に移動 ⌥+→ Ctrl+→
行の先頭に移動 ⌘+← Home
行の末尾に移動 ⌘+→ End

まとめて選択できるショートカット

 Eclipseに限らず、文字の入力画面で、Shiftキーを押しながら矢印キーを操作すると、キャレットが移動するだけでなく、移動した分だけ選択状態になります。それと同じことが、前項で紹介したショートカットにも適用できます。表3に、表2のショートカットにShiftが付与されたショートカットをまとめておきます。

表3:キャレットがジャンプした上で選択状態になるショートカット
内容 macOS Windows
前の単語に移動 ⌥+Shift+← Ctrl+Shift+←
次の単語に移動 ⌥+Shift+→ Ctrl+Shift+→
行の先頭に移動 ⌘+Shift+← Shift+Home
行の末尾に移動 ⌘+Shift+→ Shift+End

 これらのショートカットは、表2と同じジャンプの仕方をするだけでなく、その移動した分だけ選択状態になります。例えば、図2と同じくnewの次にキャレットがある状態で、macOSでは[⌥(option)]+[Shift]+[←]、Windowsでは[Ctrl]+[Shift]+[←]を入力すると、newの手前までキャレットがジャンプするだけでなく、移動した分だけ選択状態になります(図4)。

図4:newの手前まで選択状態になった画面
図4:newの手前まで選択状態になった画面

まとめて削除できるショートカット

 前項で紹介したショートカットを利用して、単語なり行なりをまとめて範囲選択した後、その部分を書き換えるならばいいのですが、削除したい場合もあるでしょう。その場合、選択の上[Backspace]、あるいは、[Delete]キーを入力してもいいですが、削除に関するショートカットもあります。それが表4です。

表4:まとめて削除するショートカット
内容 macOS Windows
前の単語を削除 ⌥+Backspace Ctrl+Backspace
次の単語を削除 ⌥+Delete(fn+Backspace) Ctrl+Delete
キャレットの位置から
行の末尾まで削除
⌘+Shift+Delete(fn+Backspace) Ctrl+Shift+Delete
行削除 ⌘+D Ctrl+D

 例えば、前項同様、図2のように、newの次にキャレットがある状態で、macOSでは[⌥(option)]+[Backspace]、Windowsでは[Ctrl]+[Backspace]を入力すると、単語newがまるまる削除され図5のようになります(もちろん、この状態ではコンパイルエラーとなりますが)。

図5:単語newがまるまる削除された画面
図5:単語newがまるまる削除された画面

 なお、次の単語を削除するショートカット、および、キャレットの位置から行の末尾まで削除するショートカットに関して、[Delete]キーを利用します。macOSにおいて、Mac Book ProやMac Book Airなど、[Delete]キーがないキーボードの場合は、[fn]+[Backspace]を代用します。

行を操作するショートカット

 本節の最後に、行を操作するショートカットを紹介します。

 例えば、図2のように、7行目の途中にキャレットがあり、8行目に空行を挿入して、そこにコード記述したいとします。通常ならば、7行目の末にキャレットを移動して、そこで改行キーを入力します。一方で、この行末までキャレットを移動することなく次の行に空行を挿入できるショートカットがあります。それが、[Shift]+[Enter]です(macOS、Windows共通)。図6は、実際に、図2にキャレットがある状態で、[Shift]+[Enter]を入力した画面です。

図6:空行が挿入された画面
図6:空行が挿入された画面

 このような行を操作するショートカットを表5にまとめておきます。

表5:行を操作するショートカット
内容 macOS Windows
現在行の下に行を挿入 Shift+Enter Shift+Enter
現在行の上に行を挿入 ⌘+Shift+Enter Ctrl+Shift+Enter
行をコピー ⌘+⌥+↓ Ctrl+Alt+↓
行を複写 ⌘+⌥+↑ Ctrl+Alt+↑
1行下へ移動 ⌥+↓ Alt+↓
1行上へ移動 ⌥+↑ Alt+↑

 この表5のショートカットは慣れれば慣れるほど、コーディング速度が上がっていきます。

 例えば、図7のように9行目の途中にキャレットが存在するとします。

図7:9行目にキャレットが存在する画面
図7:9行目にキャレットが存在する画面

 この状態で、macOSならば、[⌘]+[⌥]+[↓]、Windowsならば[Ctrl]+[Alt]+[↓]を入力すると、図8のように、行が下にコピーされます。

図8:9行目がコピーされた画面
図8:9行目がコピーされた画面

 このショートカットは、1行だけでなく、複数行にも適用できます。例えば、図9のように8行目と9行目が不完全でも選択された状態だとします。

図9:8行目と9行目が選択された画面
図9:8行目と9行目が選択された画面

 この状態で、先のショートカットを入力すると、図10のように2行分まるまる下にコピーされます(変数名が重なるのでコンパイルエラーとなりますが)。

図10:選択された2行がまるまる画面
図10:選択された2行がまるまるコピーされた画面

 コピーだけでなく、表5にあるように、移動もショートカットで簡単にできます。例えば、図2のように、7行目の途中にキャレットがある状態で、macOSならば[⌥]+[↑]、Windowsならば[Alt]+[↑]を入力します。すると、図11のように、行がまるまる移動します。

図11:行が移動した画面
図11:行が移動した画面

 もちろん、矢印キーを[↓]にすると、下に移動します。先の例ではキャレットが存在する1行のみが移動しましたが、図9のように複数行選択された状態での移動も可能です。

 また、移動先でインデントが変化する場合は、そのインデントに合わせてくれます。図12は、元は7行目にあったコードをmainメソッドの外にまで移動させた状態です。

図12:移動した行が自動でインデントされた画面
図12:移動した行が自動でインデントされた画面

 もちろん、元々7行目にあったコードをこの位置に移動させた場合は、全体としてはコンパイルエラーとなりますが、インデントが自動で変化したことは見て取れるでしょう。

次のページ
インデントとフォーマットに関するショートカット

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20年経ってもデファクトスタンダードIDEのEclipse入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 齊藤 新三(サイトウ シンゾウ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook<個人紹介>WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。Web系製作会社のシステム部門、SI会社を経てフリーランスとして独立。屋号はSarva(サルヴァ)。HAL大阪の非常勤講師を兼務。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13779 2021/04/01 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング