SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

ユーザーの声を聞き、プロダクト改善に活かす!ウイングアーク1stで実践するプロダクトエンゲージメント

【10-D-7】 「書を捨てず、街にでよう」~開発者がプロダクトエンゲージメント活動の最前線に立つ訳

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開発者がプロダクトに提供できる価値とは

 最後に、開発者にとってプロダクトエンゲージメントとは何なのかについて語られた。

 開発者の仕事は最終的なプロダクトに価値を乗せ続けるということ。では、そのプロダクトの価値とは何かと考えたときに、まずは応答速度・計算速度・扱えるデータ量などの「普遍的価値」があり、その上に機能や体験といったプロダクト開発者が提案する価値があるという。

 「その中にはユーザーが欲しい価値とユーザーが気づいてない価値があり、それらを機能として開発者が提案し、実装してカタチにしたものがプロダクトというものだと思います。そこで開発者がどれだけ消化できるかが、重要になってくるでしょう」(橋田氏)

 橋田氏いわく、プロダクト開発者が提案する価値は2つに分かれる。1つはプロダクトのドメインとして知り得る価値。例えば、データベースの知識や関係演算の知識など、開発者として学習することで価値は高くなっていく。もう1つは、業務や利用方法を知ることで生み出せる価値だ。製品の使われ方がさまざまであればあるほど、ユーザーがその製品に期待することは多くなる。

 「特に製品独自の価値を載せていくことは、とても重要だと考えています。現場に出てそのフィードバックを得ていくことで、プロダクトに価値を乗せる醍醐味であり、難しさでもあると思います。実際にユーザーの顔を思い浮かべながら開発できることが最も大切なことだと言えるでしょう」(橋田氏)

 「書を捨てず、街に出よう」という言葉には、プロダクトエンジニアが良い製品やサービスを作るためには、現場を知ること。そして関わる方々の信頼と期待が生命線になってくるといったメッセージが込められているのだ。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

馬場 美由紀(ババ ミユキ)

 エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション、イベント企画などを行う。HTML5 開発者コミュニティ「h...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ウイングアーク1st株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17471 2023/04/10 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング