SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「PyCon JP 2012」レポート

PyCon JP 2012 開催前レポート
~第4回 プログラム以外の諸々


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食事など

ランチ・お菓子

 ランチ、ドリンク担当の小坂です。

 国内の他のIT系イベントではランチを提供する例はあまりないそうなのですが、PyCon JPではランチを提供しています。

 昨年はティーブレイクの間のみドリンクカウンターを設置していましたが、今年は提供する時間を長くしています。今年は二日目の午後にティーブレイクを実施します。飲み物と合わせておいしいおやつを提供させていただく予定です。

 ランチ、ドリンクに関するスケジュールは以下のとおりです。

一日目
ランチ 11:45 - 13:30
ドリンク提供 11:45 - 17:30
二日目
ランチ 11:45 - 13:30
ティーブレイク 16:00 - 16:45
ドリンク提供 11:45 - 16:45

 ランチやティーブレイクを提供する理由としては、一般参加者やスピーカーの方々のコミュニケーションが生まれることを期待しているところが大きいです。これは昨年のPyCon JP 2011のテーマである「出会い系Python」や、今回のPyCon JP 2012のテーマである「つながる Python」にも通じます。

 今回の会場は昨年と同じく産業技術大学院大学さんをお借りしていますが、参加者枠が400と大幅に増えたため、一度に食堂を利用することが難しくなってしまいました。

 そこで、今回は食事をとれる場所を増やしました。食堂2として用意したRoom269と、食堂前のテラスです。食堂2はセッションが行われる部屋と同じ棟にあり、食堂1よりもアクセスしやすい場所に位置します。食堂1と同じくドリンクカウンターを設置しますので、セッションの間のちょっとした時間の休憩や歓談にちょうどよいのではないでしょうか。

 さて、気になるランチの内容についてですが、提供するのは去年と同じくサンドウィッチです。昨年は一種類のみを提供していましたが、今年はなんと5種類を提供します。5種類からお好きな物を自由に選ぶスタイルなので、「1日目はこれを食べたから、2日目はこれにしよう」といった楽しみもあると思います(写真は運営スタッフによるサンドウィッチ試食会の様子です)。

サンドウィッチ試食会の様子
サンドウィッチ試食会の様子

Party

 Party担当の畠です。

 去年盛り上がったPartyを今年も15日のカンファレンス終了後に行います。

2011年のParty
2011年のParty

 去年のParty会場はちょっと遠かったのですが、今年の会場はハートンホテル東品川内のRestaurant REGINA。カンファレンス会場から徒歩5分、品川シーサイド駅徒歩1分という抜群の立地です。定員も去年の倍近い180人に拡大しました。

 キーノートスピーカーであるArmin Ronacher氏、小飼弾氏をはじめとする多数の講演者と歓談を楽しみませんか? 今年はショートトークコーナーという宣伝でもLTでも参加者が好きに話せる場も用意する予定です。

 まだ参加者が少ないので、ぜひとも参加してください! 参加登録はここから。

次のページ
その他の内容

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「PyCon JP 2012」レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 たかのり(スズキ タカノリ)

PyCon JP 2016座長。 株式会社ビープラウド所属部内のサイトを作るためにZope/Ploneと出会い、その後必要にかられてPythonを使い始める。PyCon JPでは2011年1月のPyCo...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

畠 弥峰(ハタ ヒロタカ)

PyCon JP 2016 チュートリアル担当。 Webアプリケーションを中心に10年近くPythonで仕事をしている。PyCon JPには2011年からスタッフとして活動。 Twitter: @flag_boy

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

清水川 貴之(シミズカワ タカユキ)

ドキュメンテーションツール Sphinx のメンテナ。 Sphinx-users.jp 運営。 一般社団法人PyConJP理事。 株式会社ビープラウド所属。 著書/訳書:「Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版」「Sphinxをはじめよう」「Pythonプロフェッショナルプログラミング」「エキスパートPythonプログラミング」。 http://about.me/shimizukawa

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

清田 史和(キヨタ フミカズ)

PyCon JP 2016 プログラム担当副座長。 株式会社ヴァズ 所属 2012年からPyCon JP実行委員として活動を開始。Pythonは、5年前に立ち上げた SnapDish というサービスでプロダクション利用。IT分野では、Startup業を生業としている。最近は、コーヒーを通じた国際貢献を視野に入れた分野や子どもの育ちを考えた保育教育実践にも積極的に関わり活動を行う。 他の所属は、 学校法人北部学園幼保連携型認定こども園ほくぶ幼稚園 理事長、 株式会社ナチュラルコーヒー 代表取締役社長など。 Twitter: @kiyotaman Facebook: 清田 史和

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

今津 りこ(イマヅ リコ)

PyCon JP はスタッフ3年目。だけど全然成長しない。普段はうさぎの会社でフルスタック事務員やってたり、伝統肉協会というNPOでニコニコする仕事をしてたりします。今年の目標は、鹿のもも肉をひとりできれいに解体できるようになることです。Twitter: @RicoImazu

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

小坂 健二郎(コサカ ケンジロウ)

プログラマ。独学でPythonを使い始めて1年ほど。趣味はボルダリングで、Pythonボルダリング部というPythonとはまったく関係のないコミュニティの副部長を務める。特技は猫とコミュニケーションすること。 Twitter: @inoshiro ブログ: inoshiro’s blog

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6761 2012/09/12 14:16

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング