「C++」に関する記事
-
2022/03/03
エンタープライズグレードのWeb用C/C++コンパイラ「Cheerp 2.7」がリリース
イギリスとオランダに拠点を置くLeaning Technologiesは、Web用のエンタープライズグレードC/C++コンパイラであるCheerpの最新バージョン「Cheerp 2.7」を、2月24日(現地時間)にリリースした。
-
2022/02/03
MicrosoftによるC++ GSL実装「GSL 4.0.0」が提供開始
米Microsoftは、同社によるC++ Core Guidelines Support Library(GSL)の実装バージョン「GSL 4.0.0」の提供を、2月1日(現地時間)に開始した。
-
2021/12/17
Microsoft、Visual Studio Code向けC++拡張機能の最新インサイダーリリースにて、Clang-tidyをサポート
米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けC++拡張機能の、最新インサイダーリリースを12月14日(現地時間)に公開した。
-
2021/11/25
Microsoft、Visual Studio 2022におけるC++でのクロスプラットフォームアプリケーションのビルドについて動画で解説
米Microsoftは、「Visual Studio 2022」に搭載された、C++におけるクロスプラットフォーム開発向けの新機能について解説する公式動画を、11月18日(現地時間)に公開した。
-
2021/08/20
C++用のJSONライブラリ「nlohmann's JSON for Modern C++ 3.10.0」がリリース
Niels Lohmann氏は、C++用のJSONライブラリであるJSON for Modern C++の最新バージョンとなる、「JSON for Modern C++ 3.10.0」を8月17日(現地時間)にリリースした。
-
2021/07/30
Visual Studio Code向けの、C++拡張機能2021年7月版がリリース
米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けC++拡張機能の、2021年7月版を7月28日(現地時間)にリリースした。
-
2021/06/30
Microsoft、新たなAzure SDK for C++をリリース
米Microsoftは6月に、新たなAzure SDK for C++として、Azure Core、Identity、Storage Blobs、Files Shares、Datalakeをリリースしている。
-
2021/06/03
Visual Studio 2019のバージョン16.10、C++20におけるchronoヘッダの変更に対応
米Microsoftは、5月25日(現地時間)に一般提供が開始された「Visual Studio 2019 16.10」において、C++20に含まれるカレンダー型、タイムゾーン、うるう秒のサポート、およびフォーマットとの統合を可能にする<chrono>ヘッダの変更に対応している。
-
2021/05/31
「Visual Studio 2019 v16.10」がC++20のrangeライブラリ実装を完了
米Microsoftは、5月25日(現地時間)に一般提供が開始された「Visual Studio 2019 v16.10」の標準ライブラリにおいて、C++20のrangeライブラリ実装が完了したことを発表した。
-
2021/05/31
「Visual Studio 2019 v16.10」が一般提供開始、「Visual Studio 2019 v16.11」プレビュー1も
米Microsoftは、「Visual Studio 2019 v16.10」の一般提供を5月25日(現地時間)に開始した。あわせて、「Visual Studio 2019 v16.11」のプレビュー1も公開している。
-
2021/04/28
Visual Studio CodeのC++向け拡張機能2021年4月版がリリース
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio CodeのC++向け拡張機能の、2021年4月版を4月15日(現地時間)にリリースした。
-
2021/04/22
「Visual Studio 2022」が発表、最初のパブリックプレビューは今夏を予定
米Microsoftは、統合開発環境(IDE)の最新版となる「Visual Studio 2022」を、4月19日(現地時間)に発表した。最初のパブリックプレビューは、今夏のリリースを予定している。
-
2021/02/12
Python、Java、C#などを対象としたクロスプラットフォームアプリが構築可能な高級言語「Haxe 4.2.0」がリリース
オープンソースの高級プログラミング言語であるHaxeの開発チームは、最新版となる「Haxe 4.2.0」を、2月9日(現地時間)にリリースした。
-
2021/02/05
「Apache Arrow 3.0.0」リリース、高性能アプリケーション開発プラットフォームの最新版
米Apacheソフトウェア財団の、高性能アプリケーション構築のためのソフトウェア開発プラットフォームであるApache Arrow開発チームは、最新版となる「Apache Arrow 3.0.0」を1月25日(現地時間)にリリースした。
-
2020/10/28
GNUが「GDB 10.1」をリリース、マルチターゲットデバッグのサポートを試験導入
GNUプロジェクトは、デバッガ「GDB 10.1」を10月24日(現地時間)にリリースした。
-
2020/10/22
Microsoft、「Microsoft Edge WebView2 for Win32 C/C++」の一般提供を開始
米Microsoftは、「Microsoft Edge WebView2 for Win32 C/C++」の一般提供を、10月19日(現地時間)に開始した。
-
2020/10/15
「Azure SDK for C++」最初のベータ版がリリース
米MicrosoftのAzure SDKチームは、「Azure SDK for C++」の、最初のベータ版を10月13日(現地時間)にリリースした。
-
2020/09/16
Visual Studio Code向けC++拡張機能、一般提供開始
米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けのC++拡張機能の一般提供を、9月14日(現地時間)に開始した。
-
-
2020/09/09
ソースコード自動診断「CPE Core」、TypeScript、Go(Golang)、Kotlin for Androidに対応
ブロードバンドセキュリティは、同社が提供しているソースコード自動診断「CPE Core」のサービス内容を拡充し、対応言語にTypeScript、Go(Golang)、Kotlin for Androidを追加したことを、9月7日に発表した。