著者情報

<WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。個人紹介主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著者、記事多数。
- RSS
- Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト)
<個人紹介>
エンバインド株式会社代表。サービスの立上げ・リニューアルやプロダクト開発をメインに活動。サーバサイドからスマホアプリまで広い範囲をカバーできることがモットー。
最近ではWebRTCやWebSocketを使ったリアルタイムコミュニーション関連や、それらの技術を使った会員向けサービスを得意としている。
執筆記事
-
カメラプラグインを使って、Apache Cordovaのサンプルアプリを作ってみよう
前回は、Apache Cordovaの導入からアプリとしてのエミュレータや実機での実行までを紹介しました。今回、実際のHTMLやJavaScr...
0 -
Apache Cordovaでスマホアプリ開発を始める前の環境設定
今回はApache Cordovaを使ったアプリの作成と実行までの流れを紹介します。Webアプリ開発者が戸惑う部分は、AndoridやiOSア...
0 -
ハイブリッドアプリというものを知っていますか? Windows 10 Mobile搭載のスマートフォンも発売されはじめ、AndroidとiOS...
0 -
PHP 5からPHP 7へ移行する際に気を付けるべきポイント
PHPの新しいバージョンであるPHP 7が2015年12月に正式リリースされました。そこで、前回に続いてPHP 7で何が変わったのかを紹介しま...
0 -
PHPの新しいバージョンであるPHP 7がまもなく正式リリースされる予定です。そこで、2回に分けてPHP 7で新しく追加された仕様や機能、そし...
0 -
AngularJSと組み合わせて便利なライブラリ、RequireJSを使ってコード管理を簡単にしよう
前回は、簡単なシングルページアプリケーション(以下、SPA)の作成を紹介しました。しかし、比較的規模が大きくなると、開発する人も複数になり、そ...
0 -
AngularJSのngRouteを使ってシングルページアプリケーション(SPA)を作ってみよう
今までで一通りの機能が作れるような各機能の紹介や、本格的なアプリケーションを作成するためのカスタムディレクティブなどを含めて少々深い部分まで紹...
0 -
AngularJSとBootstrapを組み合わせてUIコンポーネントを作ってみよう
今回は、前回紹介したディレクティブ機能と、UIフレームワークであるBootstrapを使ってより実践的なコンポーネントを作成します。部品の共有...
0 -
前回と前々回は、AngularJS 1.4や新しい機能のトピックスを解説し、多少話題がそれてしまいましたが、これまでビルトインディレクティブの...
0 -
AngularJSのリリース前の新しいルーター機能(ngNewRouter)を触ってみよう
先日、いよいよAngularJS 1.4がリリースされました。今回は、そのリリースからはもれてしまいましたが、もともと1.4と同時にリリースさ...
0 -
もうすぐリリースされるAngularJS 1.4の機能を先取りチェックしよう
AngularJSではもうすぐバージョン1.4がリリースされます。1.4へのバージョンアップでは新しい機能が追加されると共に、便利な機能アップ...
0 -
AngularJSのDOMイベント処理と注意すべきディレクティブを知り、HTMLテンプレートを使いこなそう
本連載は、JavaScriptのMVCフレームワークである、AngularJSを使った開発の解説記事です。今回はHTMLのDOMイベントとこれ...
0
103件中73~84件を表示