SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「プログラミング」記事一覧

  • CPUID命令によるプロセッサ環境の判別

    本稿では、CPUID命令を利用して、現在動作しているプロセッサが論理プロセッサ(ハイパースレッディングまたはデュアルコア・マルチコア)なのか、物...

    247_arena.png
    0
  • マンデルブロー集合による新しいフラクタル図形を探索する

    マンデルブロー集合はフラクタル図形の一種として有名で、これを描画する方法は広く知られています。本稿では、単なる描画ではなく、マンデルブロー集合か...

    256_arena.png
    5
  • JavaScriptとDHTMLによるタイピングゲームの作成

    本稿では、JavaScriptとDHTMLを利用してブラウザ上で動作するゲームを開発します。スクリプトからHTMLドキュメントの内容を書き換える...

    251_arena.png
    0
  • Microsoft Web Browserコントロールのセキュリティを制御する

    Windowsフォームアプリケーションでは、Microsoft Web Browserコントロールを使用して簡単にブラウザ機能を追加できますが、...

    246_arena.png
    0
  • DirectX Graphicsの隠し設定を利用した開発テクニック

    Windows OSにはコントロールパネルから変更できない多くの設定が存在し、それらの設定の多くはレジストリやiniファイルに格納されています。...

    235_arena.png
    0
  • ムービーファイルをDirect3Dのテクスチャとして利用する

    DirectShowで読み込んだムービーファイルを、Direct3Dのテクスチャとして利用する方法を解説します。ムービーファイルを3DCGのテク...

    226_arena.png
    0
  • 落ち物ゲームの作り方 第2回:「聖夜の落とし物」編

    本稿では、第1回で解説した「TETRA」とは別の落ち物ゲーム「聖夜の落とし物」を作ります。「聖夜の落とし物」も、ある有名な落ち物ゲームを模してい...

    228_arena.png
    0
  • Java3Dを使わずにパースをかけて立方体を表示する

    本稿では、Java3DなどのAPIを使用せずに、立方体を描画するプログラムを紹介します。陰面消去の処理は、凸な立体図形を1つだけ描画する前提で省...

    234_arena.png
    0
  • JavaScriptを使ってクライアントのOSに応じた処理を行う

    今回は、JavaScriptを使って、スクリプトが実行されている端末のOSを判断する方法について解説します。具体的には、ユーザエージェントに関す...

    logo_article.png
    0
  • プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向

    このシリーズは、JavaScript(ECMAScript)における概念と言語構造の理解を助けるためのドキュメントです。第3回目の本稿では、Ja...

    logo_article.png
    1
  • ヒストグラムの拡張・平坦化によるカラー画像の補正

    ヒストグラムは画像の明るさの分布を表わすものですが、これを補正すると、より鮮明な画像に変換できます。本稿では、ヒストグラムの拡張と平坦化の2種類...

    214_arena.png
    0
  • Basic認証・Digestアクセス認証の実装

    『Javaによる簡易HTTPサーバーの作成』第2回目の今回は、RFC2617で規定されているHTTPのBasic認証およびDigestアクセス認...

    225_arena.png
    0
  • Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する(カスタマイズ編)

    別稿『Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する』に引き続き、本稿では、前回紹介できなかったStruts-Layoutの基...

    224_arena.png
    0
  • JavaScriptの関数とメソッド

    このシリーズは、JavaScript(ECMAScript)における概念と言語構造の理解を助けるためのドキュメントです。第2回目の本稿では、Ja...

    logo_article.png
    1
  • JavaScriptにおけるオブジェクトの基本的性質

    このシリーズは、JavaScript(ECMAScript)における概念と言語構造の理解を助けるためのドキュメントです。第1回目の本稿では、Ja...

    logo_article.png
    2
  • RPCAPによるリモートパケットモニター

    本稿では、WinPcapで提供されるRPCAPプロトコルに対応したプログラムを作成し、リモートで別ネットワークのパケットをキャプチャする方法につ...

    219_arena.png
    0
  • ATL/WTLプログラミング 3:フレームウィンドウとビュー

    Windowsアプリケーションを作成するためのC++クラスライブラリといえば、Microsoftが提供するMFCが有名ですが、同社が提供するライ...

    223_arena.png
    0
  • RGB値をHSV値に変換して補正するレタッチ機能

    画像の色は一般にRGB値で表されますが、人間の感覚に近いのは、「色相」「彩度」「明度」を用いるHSV(またはHSB)表色系です。画像の色の補正に...

    211_arena.png
    0
  • Spring.NETを使用したASP.NETとDIの連携

    次期リリースであるSpring.NET 1.0には、DI・AOP機能の他にASP.NETでの開発を強力にサポートする機能が多く含まれています。本...

    204_arena.png
    0
  • AVI動画ファイルからBMPファイルを抽出する

    WindowsでAVIファイルから任意のフレームをビットマップイメージで抽出する制御方法を解説します。Video for Windows API...

    210_arena.png
    0

2172件中2061~2080件を表示

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング