著者情報

翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
執筆記事
-
齟齬なく意思疎通するためのシンプル図解とは?エンジニアも知っておきたい新コミュニケーション術
同じ職種や同じ部門のメンバーには通じる言葉も、一歩外に出れば専門用語やハイコンテクストな言葉となり、うまく意思疎通ができないことがしばしば。そ...
2 -
PythonのWebフレームワーク「Django」のHttpRequestオブジェクトを徹底解説
PythonでWeb開発ができるフルスタックなフレームワーク「Django」について詳しく解説した『実践Django Pythonによる本格W...
1 -
なぜマイクロサービスがDXにとって重要なのか? 2025年の壁と技術的負債を乗り越えるために
多くの企業でDXが課題となり、その実現に様々な手法が用いられています。DXは単なる業務のデジタル化ではなく、ビジネスを抜本的にITに委ねること...
0 -
未来を創るための人工知能を利用する倫理的責任とは?『なっとく!AIアルゴリズム』より
人工知能(AI)の利用は現実に倫理面の問題を引き起こしており、開発者・利用者は責任を伴った意思決定をしなければなりません。AIを形成するアルゴ...
0 -
サーバーレスアプリケーションのメリットとは?初めて自分で作る人のための解説本
開発側でサーバーを用意せず、必要なときだけクラウドサービスを呼び出して提供するサーバーレスアプリケーション。多くのプロダクトやサービスでも一般...
2
633件中241~252件を表示