「インフラ」記事一覧
-
進化を続ける「Cisco Webex」のAPIやSDKを使って、高品質なコミュニケーションをアプリに取り込もう
コロナ禍で会議のオンライン化が普及し、ビジネスのコミュニケーションは大きく様変わりした。オンライン会議やビジネスチャットを使いこなす人も増えて...
0 -
エンジニアがKubernetesを使いこなすには? インフラ専門の技術者集団grasysに聞く「攻めのインフラ」
クラウドでのコンテナ活用が進む中、そのコンテナオーケストレーションツールとして、大企業を中心にKubernetesの採用が拡大している。しかし...
0 -
ビジネスインパクトからインフラまで可視化を実現するAppDynamicsの詳細に迫る
アプリケーションをマイクロサービスで設計し、コンテナやマルチクラウド環境で稼働させるのが当然のようになりつつある。モダナイゼーションによる利便...
1 -
コロナ禍を技術で課題解決するアプリが集った「DevNet イノベーションチャレンジ」最終審査
2020年11月25日、シスコは「Japan DevNet イノベーション チャレンジ 2020」最終審査会をオンラインで開催し、最優秀作品が...
0 -
ノーコード/ローコード時代に価値を生むエンジニアとは? セールスフォース・ドットコム CTOとエバンジェリストが語る
非エンジニアでもシステム開発を行える手法として注目を集める「ノーコード/ローコード」。迅速性や改善サイクルなど、ビジネスの文脈で語られることが...
2 -
マイクロソフトが新たに提唱する「CAF」成功に基づくフレームワークとは
企業・組織においてDXの推進が加速している中で、従来よりも柔軟かつスピードのあるクラウドを基盤としたビジネス戦略の策定やサービスの展開が求めら...
0 -
シスコ Merakiはお手軽ネットワーク構築だけではない、カメラから位置情報までAPIファーストなプラットフォームだ
ネットワークもプログラマブルな時代。ネットワーク機器とのAPIも増えてきた。しかし個別に用意するとなると手間である。ネットワーク機器とそれらを...
0 -
開発者のための「AWS re:Invent 2020」関連発表まとめ【随時更新】
米AWSは、AWSサービスに関わる技術的なセミナーやハンズオンなどを提供するグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2020」を...
0 -
開催直前! クラウド・DB技術のトレンドが分かる「Oracle Developer Days」の見どころをご紹介
日本オラクル主催のデベロッパー(開発者)向けイベント「Oracle Developer Days」を2020年12月17日から2日間、今年はオ...
0 -
シスコの新資格「DevNet認定」とは? アプリ開発とインフラ両方の実力を示せる資格の概要と学び方
2020年2月に始まった、シスコシステムズの新しい認定「DevNet認定プログラム(以下、DevNet認定)」。DevNet認定は、ソフトウェ...
0 -
「Java×クラウドネイティブ」の未来に向けて――エキスパート達が語った現状と課題
クラウドネイティブなアプリケーション開発が浸透するなか、エンタープライズシステムにおけるJavaの未来はどうなるのか――2020年9月18日、...
0 -
「分かりやすいインフラ」HCIは開発現場のどんな課題を解決するのか?
開発者にとって開発リソースを柔軟に使えることほど大事なものはない。”いつでも・どこでも”の代表格がクラウドだが、オンプレミスでも簡単に実現でき...
0 -
競うだけではない、学ぶ機会も得られる「DevNet イノベーションチャレンジ」の最終結果を見届けよう
新しい時代に合わせたアプリケーション開発がますます必要になってきている。DXを進めて、新しいビジネスモデルを生み出さなくてはならないものの、ど...
0 -
実際の事例に学ぶ! Salesforceで実現するモダンなアジャイル開発とDX【デブサミ2020夏】
SalesforceはSaaSなので、業務をSaaSに寄せていくのがコツだ。それゆえに「独自の業務に合わせた開発は向かない」と思われがちだが、...
0 -
AWS Fargateの活用事例――金融業界の繊細なセキュリティ課題をどう乗り越えるのか、マネーツリーに学ぶ
急成長中のスタートアップ企業は、多様なAWSサービスをどう選択・活用し、ビジネス課題を解決しているのでしょうか。本連載では、スタートアップ企業...
0 -
DevとOpsの対立を見てきたエンジニアが提案する、両者に最適なインフラとは? 【デブサミ2020関西】
開発者と運用管理者が密接に連携して効率化を図るDevOpsを成功させるにはどうしたらいいだろうか。実際のプラクティスも大事だが、最適なインフラ...
0 -
クラウドをフル活用し金融業界の課題を解決、Finatextグループの次世代証券基盤とは【デブサミ2020夏】
2013年12月に設立されたFinatextホールディングスを中心とするFinatextグループは、BtoBforCモデルを軸に、多様なニーズ...
0 -
Kubernetesの運用を容易に――New Relicが可観測性を向上させる理由【デブサミ2020夏】
New RelicはSaaS型のオブザーバビリティ(可観測性)プラットフォームだ。アプリケーションやブラウザ、モバイル、インフラといった多種多...
0 -
ネットワーク機器でコンテナが稼働する? プログラマブルなネットワークの世界【デブサミ2020夏】
ネットワークエンジニアと聞いて何を思い浮かべるだろうか。機器がずらりと並ぶ密室で監視専用の端末に黙々とコマンドを打ち込む姿……。いやいや、それ...
0 -
アプリ開発者がネットワークに出会ったら? スキルを活かして可能性を広げよう【デブサミ2020夏】
Software Defined Network(SDN)、Infrastructure as Code(IaC)、これらの言葉が示すように、...
0
520件中161~180件を表示