SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

あらゆるソフトウェア開発者のサポートを目指す開発ツール「Visual Studio 2015」特集(AD)

マイクロソフトのクロスプラットフォーム対応新コーディングツール「Visual Studio Code」

あらゆるソフトウェア開発者のサポートを目指す開発ツール「Visual Studio 2015」特集 第1回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 マイクロソフトが開発者イベント「Build 2015」で発表した「Visual Studio Code」は、WindowsのほかMac、Linuxにも対応し、コード編集に特化したVisual Studioファミリーの新顔です。本記事ではVisual Studio Codeの概要を紹介し、プログラマーが便利に使えるさまざまな機能を、実例を交えて説明します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対象読者

  • マイクロソフト開発ツールの最新動向が気になる方
  • さまざまな言語でコード補完を使いたい方
  • MacやLinuxなどWindows以外でも快適なコードエディタを使いたい方

Visual Studio Codeの立ち位置

 2015年4月29日~5月1日にかけて、マイクロソフトの開発者向けイベント「Build 2015」が開催されました。マイクロソフトが提供するさまざまな開発者向けツールや技術、施策が発表されましたが、この中で新たな開発ツールとして発表されたのが「Visual Studio Code」です。

図1 Visual Studio CodeはVisual Studioファミリーの新たな一員(Build 2015より)
図1 Visual Studio CodeはVisual Studioファミリーの新たな一員(Build 2015より)

 マイクロソフトの開発ツールといえば、言わずと知れたVisual Studio(現行バージョンは2013、次期バージョン2015が間もなくリリース)があるわけですが、ここでVisual Studio Codeと従来のVisual Studioとの違いを表1にまとめます。

表1 Visual Studio CodeとVisual Studioの比較
  Visual Studio Code Visual Studio
対応プラットフォーム Windows/Mac/Linux対応 Windowsのみ
機能 高機能な編集機能 コーディング、ビルド、テスト、リリースなどの広い範囲をカバー
利用目的 コーディングに特化 開発のあらゆるニーズに対応
ツールの方向性 軽量かつ高機能な編集 開発のあらゆる作業を効率化する統合開発環境

 一言でいうならば「Visual Studioより軽量でマルチプラットフォームに対応したコーディング特化ツール」がVisual Studio Codeであると言えます。Visual Studioとは性格が異なり、Visual Studioを単純に置き換えるものではありません。状況によって使い分けができるもう一つの選択肢がマイクロソフトのVisual Studioファミリーに加わったととらえればよいでしょう。

図2 Visual Studio CodeはVisual Studioとすみ分ける(Build 2015より)
図2 Visual Studio CodeはVisual Studioとすみ分ける(Build 2015より)

 Visual Studio Codeが備える主な機能を表2に示します。

表2 Visual Studio Codeの主な機能
機能 説明
多種類の言語サポート C#、TypeScript、HTML、JavaScript、CSS、JSONなど
IntelliSense プロパティやメソッドの候補表示(一部言語)
バージョン管理 Gitをサポート
デバッグ実行 現状ではNode.jsアプリをサポート、将来的に対象を拡大

Visual Studio Codeのインストール

 Visual Studio Codeは、マイクロソフトのサイトからプレビュー版をダウンロードすることができます。Windowsの場合は、ダウンロードしたインストーラーを実行してインストールします。

図3 Windowsではインストーラーでインストールする
図3 Windowsではインストーラーでインストールする

 一方MacとLinuxの場合はダウンロードした圧縮ファイルを展開すると実行ファイルそのものが得られるので、任意のフォルダに配置して実行します。Macの場合は、ほかのアプリ同様「アプリケーション」フォルダに配置しておくと、LaunchpadからVisual Studio Codeを実行できるようになります。

図4 Macでは実行ファイルをアプリケーションフォルダに配置
図4 Macでは実行ファイルをアプリケーションフォルダに配置

 なお、本記事では以下の環境を用いています。

  • OS X 10.10.3
  • Visual Studio Code(OS X版)0.3.0
  • Node.js(OS X版)v0.12.4
  • Mono(OS X版)v4.0.1.44

次のページ
Visual Studio Codeでファイルやフォルダを読み込む

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あらゆるソフトウェア開発者のサポートを目指す開発ツール「Visual Studio 2015」特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト  吉川 英一(ヨシカワ エイイチ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8784 2015/07/27 18:58

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング