パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Oracle、PostgreSQLを使用したOCIデータベース「OCI Database for PostgreSQL」を限定公開
JavaScript入力コントロール「InputManJS」に待望のリッチテキストエディタが登場! Webフォームで差を付けよう
ASP.NET CoreによるgRPCサーバの開発を理解しよう
「前置演算と後置演算」 ~マンガでプログラミング用語解説
Amazon Linux 2023がGAに! 2023年上半期のAmazon EC2/VPCの注目アップデート
どちらを選ぶ? Firebaseが提供する2つのデータベース「Realtime Database」「Cloud Firestore」
技術哲学者×ゲームAI開発者が語る、生成AIとエンジニアの理想の関係性、実現のために求められる視点とは
AWSが生成系AIに本格参入! Amazon BedrockなどAWSのAI関連の最新アップデート情報
チームでスクラムを始めよう!ストーリーで解説する必ず当たる壁とその乗り越え方
ひとりでも始められる!スクラムのエッセンスを日々の仕事に取り入れよう
「LIPS」深澤氏が考える、AI時代に組織で活躍するエンジニアとは?──ソフトスキルで磨く、成果を出すための「基礎体力」
「SPACEフレームワーク」を開発組織に導入しよう:カテゴリーの選び方と指標の計測の実例
要件定義の不安をなくす。全体像や機能、進め方などを『図解まるわかり 要件定義のきほん』から解説
知識不足、無茶ぶり、属人化──プロジェクトマネージャーが直面する3つの課題を乗りきるスキルセットと考え方
ComponentZine(InputMan)
Developers Boost 2023 セッションレポート
マンガで分かるプログラミング用語辞典
「2進数」 ~マンガでプログラミング用語解説
.NET最新版でASP.NET Core
アプリケーション開発の最新トレンド
E2Eテスト自動化ツールの最新トレンド──Playwright? ノーコード? Seleniumから多極化の時代へ!
Developers Summit 2023 Summer セッションレポート
ユーザーと編集者の満足度を両立する? プレイド片居木氏が挑んだノーコードエディタ開発
Developers Summit 2023 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2023 Summer 講演資料まとめ
Developers Boost 2023 講演資料・動画まとめ
CodeZine Night アーカイブ動画まとめ
Developers Summit 2023 講演資料・動画まとめ
Developers CAREER Boost 講演資料・動画まとめ
翔泳社、PDF版の書籍が50%ポイント還元となる秋のセール開催中 9/29まで技術書も多数対象
顧客のビジネスに貢献できる技術営業職になるための『ソリューションエンジニアの教科書』発売
完璧なはずのコードがエラーで動かない! 二分探索で効率的にデバッグする方法
オフィスなしのオールリモートで成長するGitLab社、世界中の2,000人をつなぐカルチャーとは
エラーや不具合との付き合い方を学べる、新人プログラマーのための『コードが動かないので帰れません!』
翔泳社、紙の本が50%ポイント還元セール開催中 技術書の新刊など対象に9/12まで
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
講座
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
どうやってコード品質を測るのか? ソースコード品質の測定指標とその活用
事例
アーキテクチャを『事業・チーム・スピード』バランス良く設計するには? ユニファのバックエンド分割に学ぶ
イノベーション
VPNの課題を解決し、リモート開発環境をさらに便利にしよう
連載記事
人気記事の執筆者
伊藤 望(株式会社MagicPod)
浅原 明広(株式会社Sider)
桜庭 洋之
望月 幸太郎
柳井 政和
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。
特設サイトを見る
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
翔泳社 新刊紹介
翔泳社の本
206件中1~20件を表示
Google、「Chrome 117」を正式に公開、アニメーション関連のCSSプロパティに新たに対応
2023/09/25
Google Cloud、AIに最適化された「Cloud TPU v5e」をプレビュー提供。9月には「A3 VM」を一般提供
2023/08/31
Google Cloud、Vertex AIにおける検索と対話機能を一般提供
Google Cloud、運用データを使用した生成AIアプリケーションの構築を可能にする「AlloyDB AI」を発表
Google Cloud、大規模言語モデル「PaLM 2」、コード生成補完モデル「Codey」を日本語対応に
2023/08/24
Google、Flutter用TensorFlow Liteプラグインを正式リリース
2023/08/23
Special Contents
AD
Google、「Chrome 117」のベータ版を公開、トランジション関連の新機能を追加
Google、クラウド上にフルスタックのマルチプラットフォームアプリ開発ワークフロー全体を構築する「Project IDX」を限定プレビュー
2023/08/18
Google、「TensorFlow 2.13」と「Keras 2.13」をリリース
2023/08/04
キャリアインタビュー
Google、コード記述なくアプリケーションを統合できる「アプリケーションの統合」を一般提供
2023/07/31
Google、Cloud SQLを大幅に強化した「Cloud SQL Enterprise Plus エディション」を発表
Google、Webアプリケーションのテストと自動化用途に特化した「Chrome for Testing」を発表
2023/06/15
「Google Colab」にCodeyを活用したAIコーディング機能を追加
2023/05/24
Google Cloud、クラウドで動作する開発/テスト環境「Cloud Workstations」の提供を正式に開始
2023/05/19
GitLabとGoogle Cloudが提携、AIで開発者を支援する機能を提供へ
2023/05/17
Google、次世代の大規模言語モデル「PaLM 2」を発表
2023/05/15
Google、階層型ファイアウォールポリシーとネットワークファイアウォールポリシーをサポートするファイアウォールインサイトを一般提供
2023/04/13
Google、AIによる言語モデルの構築を容易にするPaLM APIなど、開発者向けの新たなAI機能を発表
2023/03/16
Google、Webブラウザ「Chrome 111」の新機能について紹介
2023/03/14
Google、データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」を新たに世界16のリージョンで利用可能に
2023/03/07
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー