著者情報

翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
執筆記事
-
女の子プログラマーを増やすヒントがmicro:bitにある⁉ 石井モルナさん×吉田葵さん
プログラミング教育関係者から熱い注目を浴びるイギリス生まれの子ども向けマイコンボード、micro:bit。今回、『手づくり工作をうごかそう! ...
0 -
プログラマーが正規表現を使いこなすメリットとは? 『正規表現辞典 改訂新版』著者に訊く
皆さん、正規表現は使っていますか? 開発者にとってテキスト処理は面倒な場面も多いですが、正規表現を駆使することで一気に効率化することもできます...
0 -
Kubernetes/Dockerに便利なエディタ「Visual Studio Code」を使ってみよう
本記事では、拙著『プログラマのためのDocker教科書 第2版』の番外編として、Microsoftが提供するエディタ「Visual Studio...
0 -
目指したのは気軽に深層学習を試せる本 『TensorFlow開発入門』著者陣が語る
最先端の現場だけでなく、身近なニュースでも耳にすることが増えた深層学習(ディープラーニング)。多くの方が関心を寄せる領域ではありますが、ハード...
0 -
データを扱う開発者なら統計学の知識は大きな強みに~Pythonを使って基礎から学ぶ
「データを扱う多くの人たちに統計学の知識や技術は有用」と話すのは、『Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書』の著者・馬場真哉さんです。注目集...
0 -
Webサイトの表示速度を上げるためのテクニックが満載の1冊、翻訳者に読みどころを訊く
「ページの表示に3秒以上かかると、40パーセントのユーザーはほかのサイトに移動してしまう」と言われるように、Webサイトの表示速度は非常に重要で...
0 -
『AWSによるサーバーレスアーキテクチャ』が日本で担う役割とは? 監修者にインタビュー
欧米ではサーバーレスアーキテクチャに関する知見の共有や議論が盛んでも、日本ではまだそこまで至っていない、と話すのは、『AWSによるサーバーレス...
0
658件中493~504件を表示