著者情報
執筆記事
-
2021/02/15
変化する現場で生きる開発者へ――西村直人氏がアジャイル入門書の変化に見たもの【デブサミ2020夏】
デブサミ2020夏でBトラックの最初に登壇した西村直人氏は、スクラム開発の入門書である『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』を執筆した一人だ。初版から7年が経った2020年、増補改訂版が発売された同書は、アジャイル開発を広めるための書籍から、チームに新しく加わる人のための書籍へと役割を変化させている。新しい技術が次々と登場し、常にビジネス環境が変化する現代。入門書の増補改訂という、開発現場の変化に合わせた修正に取り組んだ西村氏は、その中で「変わるもの」と「変わらないもの」を感じ取...
-
2021/02/15
デブサミ2021開催直前! 「データテクノロジー」「インフラ」に関するおすすめセッション紹介
翔泳社とCodeZineが主催する開発者向けイベント「Developers Summit 2021(デブサミ2021)」では、さまざまな開発トレンドや事例についてご紹介します。今回は「データテクノロジー」「インフラ」のカテゴリからいくつかのセッションをご紹介します。
-
2021/02/12
AWSのセッションが追加! デブサミ2021の「アプリケーション開発」に関するセッション紹介
翔泳社とCodeZineが主催する開発者向けイベント「Developers Summit 2021(デブサミ2021)」では、アプリケーション開発に関する最新トレンドを紹介します。今回はその中からいくつかのセッションをご紹介します。
-
2021/02/12
NewsPicks CTOなどが登場、デブサミ2021の「エンジニア組織」に関するセッション紹介
翔泳社とCodeZineが主催する開発者向けイベント「Developers Summit 2021(デブサミ2021)」では、「We are New Normal」をテーマに、この一年でエンジニア組織が行ったさまざまな挑戦に関するセッションが多数予定されています。今回はその中からいくつかのセッションをご紹介します。
-
2021/02/12
Python、Java、C#などを対象としたクロスプラットフォームアプリが構築可能な高級言語「Haxe 4.2.0」がリリース
オープンソースの高級プログラミング言語であるHaxeの開発チームは、最新版となる「Haxe 4.2.0」を、2月9日(現地時間)にリリースした。
-
2021/02/12
総務省、無線LANのセキュリティ対策に関するオンライン講座を開講
総務省は、無線LANのセキュリティ対策に関する周知啓発を目的とした、無線LANに関する最新のセキュリティ対策などを学べるオンライン講座「これだけは知っておきたい無線LANセキュリティ対策」を、2月12日~3月24日の期間に、ドコモgaccoが運営する大規模公開オンライン講座プラットフォーム「gacco」にて開講する。
-
2021/02/12
プログラミング言語Rustの開発を支援する非営利組織「Rust Foundation」が創設
プログラミング言語Rustと、エコシステムを管理するための新たな非営利組織として、「Rust Foundation」の創設が、2月8日(現地時間)に発表された。