パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Google、Gemini API向けのRAGシステム「File Search Tool」を発表
「ソフトウェアエンジニア * MBA」で広がる新しい可能性とキャリア像
イオンネクスト、MonotaRO、LIFULL、LIXILのCTOが明かす、システムリプレイスをスムーズに進めるコツ
「あなたのコードは大丈夫?」バイブコーディングに潜む罠と開発者が学ぶべきセキュリティの新常識
Amazon Qが日本語対応! カスタムエージェントやBedrock新機能など、開発者が知るべきAWS生成AI最新アップデート3選
AI時代に求められるデータベースの選択──PingCAP CEOが語る開発速度と事業成長を左右する戦略資産
MCP Python SDKで天気予報サーバーを開発──実装から動作確認まで徹底解説
25年の航海を経て、エンジニアは「ビジネスの主役」へ──漆原茂氏が語る、技術者の哲学とAI時代の羅針盤
AIエージェント時代にも変わらない"エンジニアの本質"とは?──どこまでAIに任せ、どこで人間が介入するのか
「プロジェクトマネジメントの基本」の先に待つ、現場で起こる成功と失敗を歴戦のPM達が語る
Rustの「学習コストが高い」は本当なのか?──‟バージョンアップをためらわない”開発体験のリアル
エンジニア組織における「あるある課題」を、ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】
スタートアップでQAチームをゼロから築いた3年──1人目QAが学んだ「個→チーム→組織」成長の法則
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは
Developers CAREER Boost 2024 セッションレポート
翔泳社 新刊紹介
データに合わせたバックアップの方法を解説 『実務で役立つバックアップの教科書』発売
Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート
誰もが開発者となる時代へ! Postman Flowsが実現する、AI時代のビジュアルプログラミング
イベントレポート
OSDC.TW 2010 カンファレンス『Shibuya.pm in Taipei』参加レポート
これだけは押さえておきたい! AWSサービス最新アップデート
AWS「GuardDuty」「Firewall Manager」がもっと便利に! セキュリティ関連のアップデート3選
【MCPサーバー開発入門】
Anthropic発「MCP」とは何か? 基本概念から実践まで一気通貫で解説
Developers Summit 2025 FUKUOKA 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 Summer 講演資料まとめ
Women Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
「ITエンジニア本大賞 2026」のWeb投票がスタート! エンジニアに最も読んでほしい本を決めるイベント
ChatGPTとGitHub Copilotでゲームを作ってみよう! 『ChatGPTプログラミング2年生 Pythonゲーム作り』
脆弱なコードを動かして対策の効果を実感! 『Androidアプリ開発のためのセキュリティ入門』発売
11/5まで『実務で使える メール技術の教科書』全文無料公開 メール技術の歴史も基本も解説
特別抜粋版を配布、「わわわIT用語辞典」管理人執筆の『「分かった!」と思わせる説明の技術』
この難問奇問、難しすぎる!? プログラマ脳を鍛える至高の問題集「Go」と「Python」が発売
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
Kotlin最新アップデートまとめ ──非同期処理を実現する機能コルーチンを紹介
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
安野貴博氏、選挙DXへの挑戦──テクノロジーで臨んだ都知事選の裏側
連載記事
人気記事の執筆者
百田 涼佑
奥村 康晃(株式会社NTTデータ)
Kyohei Fukuda
中島 佑馬
WINGSプロジェクト 山内 直
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
想定外の異常を検知するオブザービリティを実現、『New Relic実践入門 第2版』発売
2023/12/12
デザインパターンを活用したマルチクラウドジャーニーを解説、『マルチクラウドネットワークの教科書』
2023/12/11
『ChatGPTと学ぶPython入門』発売、プログラミングとプロンプトを一緒に効率よく学べる入門書
2023/11/22
ソフトウェアテスト初心者が知識の土台を習得できる『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 第3版』
2023/11/17
現実的なビジネス課題を解決しながら機械学習を学べる『実務で役立つPython機械学習入門』発売
2023/11/16
複雑化する金融システムの全体像を掴む 『エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 第2版』
2023/11/13
Special Contents
AD
PM歴23年の著者がスキルアップの秘訣を明かす『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』
2023/10/19
APIでマイクロサービスを構築する実践的な手法を解説 『実践マイクロサービスAPI』発売
2023/10/18
「何も知らない」初心者のためにとにかくやさしく解説された『SQL1年生 データベースのしくみ』発売
2023/10/16
キャリアインタビュー
顧客のビジネスに貢献できる技術営業職になるための『ソリューションエンジニアの教科書』発売
2023/09/21
エラーや不具合との付き合い方を学べる、新人プログラマーのための『コードが動かないので帰れません!』
2023/09/13
ゲーム制作もUnityも全然わからない状態から始める入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第2版』発売
2023/08/04
ベクトルと行列を基本から理解できる 『Pythonで動かして学ぶ!あたらしい線形代数の教科書』発売
どんな開発現場でも関数型プログラミングのメリットを 『なっとく!関数型プログラミング』発売
2023/08/03
Web APIのテスト戦略と真に効果的な手法を解説、『Web APIテスト技法』発売
2023/07/21
554件中91~105件を表示
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー