「コラム」に関する記事とニュース
-
「図や画像をうまく使おう!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第9話は、図や画像を入れると読みやすくなるという話と、そういった図や画像...
0 -
「大雑把な分割から始めよう!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第8話は、多くのものを列挙するときは大雑把な分割から始めようという話です...
0 -
【C96】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2019年夏版)
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)には、IT技術系の同人誌も頒布されます。本記事では、2019年夏のコミケ(コミケ96...
0 -
「簡単な話から始めよう!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第7話は、解説するときはたとえ不正確ではあっても簡単な説明から始めようと...
0 -
「困っている人を探せ!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第6話は、ブログなどのネタを考えるときには、困っている人を探してみるとい...
0 -
「オリジナルを探せ!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第5話は、情報を調べるときには原典も確認しようという話です。
0 -
「プログラマーの性癖!?」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第4話は、言葉は生き物なので、自分でもアンテナを張っておきましょうという...
0 -
「辞書を曳く?」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第3話は、電子辞書やWeb上の辞書の使い方についてちょっとしたヒントです...
0 -
「起承転結はあるんだよ」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載。第2話は、テクニカルライティングにも起承転結は当てはまるんだよというお話...
0 -
コミュニティを探そう、参加しよう、アウトプットしよう――DevRel流、開発者コミュニティの歩き方
日本にはたくさんのコミュニティが日々イベントを行っています。開発者として成長したければ、ぜひとも参加しましょう。とは言え、いきなり飛び込むのは...
0 -
「読者はだれ?」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
テクニカルライティングに役立つ(かもしれない)話をあれこれと書く連載、始まります。第1話は、読者を想定することについて。
0 -
【C95】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2018年冬版)
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)には、IT技術系の同人誌も頒布されます。本記事では、2018年冬のコミケ(コミケ95...
0 -
カンファレンスに採択されやすい公募とは? 「Developers Boost」公募セッション選考を通じて見えたポイント
技術カンファレンスの公募は、誰もが一度は挑戦してみたい、登壇してみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。本記事では、翔泳社が、U30(3...
1 -
【C94】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2018年夏版)
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)には、IT技術系の同人誌も頒布されます。本記事では、2018年夏のコミケ(コミケ94...
0 -
電子書籍を耳で聞く未来~日本点字図書館に訊く商用テキストの音声データ化にまつわる現状と課題
ePubなどの電子書籍は、紙の本と違い、デジタルで情報を格納しています。それならば、音声読み上げに向いているのではないか。そう思い、日本点字図...
2 -
【C93】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2017年冬版)
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)には、IT技術系の同人誌も頒布されます。本記事では、2017年冬のコミケ(コミケ93...
1 -
英語ドキュメントが読みやすくなるテクニックで仕様書を読んでみる
たとえ国内で仕事をしていても、IT系の最新情報やドキュメントはほとんど英語のため、英語をすらすら読めるようになったほうがなにかと捗ります。そこ...
0 -
小説執筆をプログラムで支援する(後編)~小説推敲補助ソフト開発編
小説家として2016年にデビューして、先日2冊目の小説を出すことができました。プログラマーとして、どのように小説執筆をプログラムで支援している...
1 -
【C92】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2017年夏版)
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)には、IT技術系の同人誌も頒布されます。本記事では、2017年夏のコミケ(コミケ92...
0 -
小説執筆をプログラムで支援する(前編)~各段階におけるソフト編
小説家として2016年にデビューして、2冊目の小説が出ることが決まりました。プログラマーとして、どのように小説執筆をプログラムで支援しているか...
1
156件中81~100件を表示