「デブサミ」に関する記事とニュース
-
数字を上げることが目的ではない──「Four Keysメトリクス」で高い開発者体験の実現を目指す
2023年2月9日、10日の2日間に渡って開催された「Developers Summit 2023(デブサミ2023)」。2日目に行われたセッ...
0 -
ChatGPTとも連携! 複雑な要件でもこのデータベースだけでOK、人気急上昇中のTiDBとは?
最近人気急上昇中のデータベースとしてTiDBがある。2015年に設立したPingCAPが開発するオープンソースの分散データベースである。MyS...
2 -
企業のOSS採用が増加する中、デメリットにはどう対処する? Aivenが語るデータ基盤構築のベストプラクティス
Developer Summit 2023のデータテクノロジーのセッションでは、「OSSを活用した次世代大容量データ基盤構築のベストプラクティ...
0 -
ITエンジニア本大賞 2023、技術書とビジネス書の両部門で大賞決定!エンジニアが選ぶおすすめ本は?
ITエンジニアがおすすめしたい、読んでもらいたい本を選ぶ「ITエンジニア本大賞 2023」(主催・翔泳社)のプレゼン大会と最終投票が2月9日(...
4 -
円周率計算世界記録! でも数学は苦手だった? Google岩尾エマはるか氏が語る、好きなことをキャリアにつなげる方法
エンジニア・技術者という道を選んだものの、「本当にこの分野でやっていけるのか」と不安に感じる人は少なくない。Googleでデベロッパーアドボケ...
6 -
プロダクトの安全のために「攻め」の脆弱性診断と「守り」のSensor監視に取り組むPSIRTの日々
2022年1月からfreeeにジョインした越智郁氏。Product Security Incident Response Team(以下、PS...
2 -
わかるように伝える方法を探し、寄り道をすることで成長したキャリア
Webプログラマーであり二児の母でありながら、『ルビィのぼうけん』シリーズ(翔泳社)など、子ども向けのIT関連本も含め、翻訳者としても活躍する...
0 -
プロダクトマネージャー、アーキテクト、デザイナー……戦略コンサルティングファームでデジタル人材は何をしているのか
デジタル人材のキャリアパスや活躍の場として「コンサルティングファーム」という選択肢がある。しかし、どんな仕事をしているのか、どんなキャリアを築...
1 -
「Transformer」の仕組み──AIによる画像・動画生成や自然言語処理で話題の深層学習モデルを理解する
海外のWebサイトを日本語に翻訳したり、言葉から画像や動画を自動生成したりするなど、AIのアウトプットは年々人間の創造物に近づいてきている。今...
15 -
上流工程を目指すなら、小さな改善から始めよう エンジニアからITコンサルタントになるための3つのスキル
ITによる経営・現場の課題解決において、重要な役割を果たすITコンサルタント。ITエンジニアのキャリアパスとして注目されるポジションの1つだが...
2 -
Shopify Plusでeコマースや企業DXに携わるメリットとは?
ビジネスの立ち上げから運営、成長に必要なすべてのeコマース機能とPOS機能を一つのプラットフォームで提供するShopify。その最上位プラン「...
0 -
なぜ運用とスクラムは組み合わせにくいと言われるのか──スクラムで運用業務をうまく扱うための4つのトライ
スクラム関連のイベントでは、運用業務とスクラムが組み合わせにくいという話を耳にするという。だが本当にスクラムと運用業務は組み合わせにくいのか、...
8 -
DevOps/SREチームの睡眠時間を守る! オンコールのベストプラクティス
稼働停止が多大な影響を与える可能性のあるデジタルサービスにおいて、24時間対応や即応性などのオンコールを採用する企業は多い。だが同時に、オンコ...
1 -
個人や組織の成長にもつながるサイクルを生み出す「チーフエンジニア」という働き方
エンジニアとしてのキャリアを考えるとき、「技術力を突き詰めるべきか」「チームの牽引力を伸ばすべきか」など方向性について悩むもの。株式会社ウエデ...
0 -
すべてが一点物だから難しい、メルカリのパーソナライズ機能とその開発体制
一人ひとりお客さまのニーズに合わせてコンテンツを提供するパーソナライズ機能。メルカリのような出品数が多く、かつそのほとんどが一品モノの商品を扱...
3 -
新設デザインチームが挑んだ「歴史あるパッケージアプリのUI/UX向上」奮闘記
総合人事システム「COMPANY」は、1996年の初期リリースから25年以上、約1,200社の大手企業の入社から退職までの人事労務を支えている...
0 -
大規模サービスTVerのリニューアルを少人数でアップデートに成功したNew Relic活用術【デブサミ2022夏】
テレビ番組を無料で視聴できるサービス「TVer」。月間2.5億回を超える動画再生を支える開発チームは、少人数ながら2022年4月にはアプリケー...
2
804件中341~360件を表示