著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
ASP.NET Coreの軽量Web APIフレームワーク「Minimal API」を使ったSPA開発
この回では、前回のコントローラベースのWeb APIに続き、.NET 6において利用可能になった、コンパクトなWebサービスを開発するASP....
3 -
フロントエンド開発の定番「React」バージョン18の新機能を解説──並行レンダーで操作感が向上!
本記事では、動的なWebページを構築するフロントエンド開発にとって定番ともいえるライブラリー「React」の最新版であるバージョン18について...
3 -
Next.jsは、ルーティングとサーバー処理を高度に協調させるためのフレームワークとして、デファクトスタンダードの地位を確かなものにしています...
48 -
LIFFアプリの構築方法とは? LINEアプリ上に独自のサービス機能を追加しよう
今回は、LINEアプリ上に独自のサービス機能を追加できるLIFFアプリの構築方法について紹介します。
4 -
RESTfulなWebサービス開発に向けたASP.NET Core Web API活用の基本
この回では、RESTfulなHTTPサービスを開発するASP.NET Core Web APIによるコントローラベースのWebサービス開発を紹...
2 -
【2023年版】Android StudioのインストールとAndroidアプリの開発環境構築方法
本記事は、Androidアプリ開発に必要な環境構築と、初めてのAndroidアプリの作成方法について解説するものです。『Androidアプリ開...
45 -
「Angular」バージョン15・16の新機能は?──スタンドアロンコンポーネントとSignalでより学びやすく!
本連載では、Webアプリケーションフレームワーク「Angular」の活用方法を、サンプルとともに紹介しています。前回紹介したバージョン14に引...
4 -
無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のサブフローで、作った機能の柔軟性を高めよう
Power Automate for Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、実行するためのソフトウェアです。第20回...
10 -
ステートマシンを実装するためのJavaScriptライブラリ「XState」の基本的なAPIを解説
ステートマシンの概念を活用して状態管理を行う「XState」は、複雑な状態を扱うアプリケーションにとって強い味方となります。前回は実用例につい...
1 -
リモートワークが一般的になり、一方でさまざまな課題が生じてきています。特にコミュニケーションの課題などは多くの人に関係するため大きな関心を集め...
0 -
VSCodeにChatGPTを! 導入方法や使い方を理解して次世代の開発環境を整えよう
第4回は、AIを開発効率やプログラミングスキルの向上に役立てようということで、話題のChatGPTをVSCodeから利用できる拡張機能を紹介し...
49 -
LINEでメッセージの送受信を行おう! Messaging APIの基本的な使い方から解説
今回は、LINEにおけるメッセージの送受信を行うMessaging APIの簡単な使い方について紹介していきます。
4
1276件中145~156件を表示