執筆者一覧
-
PyCon JP 2016 キーノート担当。五反田〜品川近辺でインフラを作ったりコード書いたりしている。 ここ数年はOSS関連の活動がマイブーム。最近好きなOSSはHugoとLambCI。 GitHub: ks888 Twitter:...
-
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies(https://mvp.microsoft.com/ja-jp/PublicProfile/5000246) シ...
-
パッケージソフトの開発・販売に従事するかたわら、書籍や雑誌記事の著作活動、セミナーやカンファレンスにおける講演活動も精力的にこなす自称ソフトウエア芸人です。
-
Twitter:@yashigani ブログ:yashigani?.days
-
国際基督教大学教養学部卒。同学在学中にオハイオ州立大学に留学し、経営学を学ぶ。外資系ストレージベンダーでの勤務を経て、2011年にワークスアプリケーションズに入社。同社のERPパッケージソフトウェア「COMPANY」が用いているミドルウェア...
-
Yasuda Kazutaka ネットワーク関連の組み込みソフトウェア開発者。 http://uguisu.skr.jp/Windows/
-
株式会社リバーヒルソフトに7年間勤務した後、フリーのゲームクリエイターとして独立。デジタルハリウッド福岡校にて非常勤Java講師を始める。現在、講師業務をしながら、のんびりとゲームを制作中。Webサイト:安永ノリカズのゲーム制作&Javaサ...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
フリーランスのエンジニア。千葉県生まれ。 JavaEE、オブジェクト指向を得意分野とする。
-
クラスメソッド株式会社のアプリケーションエンジニア。iPhoneアプリケーションの開発に2年以上従事している。開発に使用するObjective-Cのみならず、関数型言語Haskellや機械学習などにも関心がある。 「Developers....
-
クロノス・クラウン合同会社 代表社員 http://crocro.com/ オンラインソフトを多数公開。 プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。 「めもりーくりーなー」...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
株式会社グローバルサイバーグループ マネージャ。 大阪のソフトウェア開発会社で主に携帯電話・スマートフォンのドライバからアプリまで幅広く開発に従事。 関東支社に転属後はスマートフォン・タブレット向けのアプリ開発を主に担当。 2...
-
「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」、「Yahoo!地図」の企画担当。1999年に岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーを卒業後、WEBの世界の荒波に揉まれながら、現在に至る。
-
趣味が競技プログラミングなWebエンジニアで、 OracleSQLパズルの運営者。 AtCoderの最高レーティングは1204(水色)。
-
株式会社インターネットイニシアティブ 新しい技術にチャレンジする事、自分の設計したネットワークを多くの方に使って頂ける事に喜びを感じ、様々なカンファレンスネットワーク構築チーム、ネットワーク関連の勉強会などに積極的に参加しています。 Tw...
-
SIerにソフトウェアエンジニアとして5年勤めた後、2012年にインフラジスティックス・ジャパンに入社。現在は、様々な技術と英語に囲まれる好環境で、日々開発者のサポートをしています。
-
PyCon JP 2016 広報・メディアスポンサー担当。PyCon JPは2016年から参加。 普段は六本木の某IT企業でコードを書いている。社内ではPython派は少数なのが悩みどころ。 趣味はヴァイオリン演奏とマラソン。...
-
フリーでプログラミングの仕事をしたり、本や雑誌の原稿を書いたり、株の売買をしたりして、つつましく暮らしております。よろしくお願いします。 やまざき@BinaryTechnology
-
人・技術・本が好きなITエンジニア。公共・金融機関のアプリケーション開発/インフラ構築経験を持つ。プロジェクト現場で日々奮闘中。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
京都大学を中心とした、産官学共同プロジェクトのSOBAプロジェクトに参加後、同プロジェクトで開発したP2P配信によるVoIP技術を2005年に商業化。オープンソース、VoIP、P2P、クラウドコンピューティングに精通...
-
オイシックス創業メンバーの1人としてオイシックスのシステムを創業時より一貫して構築、運用。得意分野はJava、Linux。 twitter: @OisixYamashita ブログ: 山下寛人オフィシャルブログ
-
新入社員の頃、ホストコンピュータでのCOBOLプログラムの開発を行う部署に配属され、そのときの先輩社員の方に 「Excelのマクロはすごいぞ。あれを覚えたら、あれだけで食っていけるぞ」と言われたのをきっかけに、Excelのマクロに傾倒し、...
-
Web系SE。某企業にてWebシステム開発や新人Java研修講師を担当。Webアプリケーション開発における「よくあるハマるバグ」をまとめ、著書「バグ攻略で極めるWeb開発のツボ」(翔泳社)を出版。
-
オイシックスでは 運用→開発→開発推進を担当してきました。あと、ITイベントの協賛も担当しております。イベントは、技術的な面、エンジニアとしての考え方など、本当に学ぶことが多いのでおすすめです。お会いすることもあると思い...
-
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for ASP/ASP.NET。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
同志社大学大学院・電気工学専攻修了(工学修士)。プリンストン大学大学院・計算機科学科修了(MSE)。 1978年、日本アイ・ビー・エム(IBM)入社。システムズ・エンジニア(SE)として、性能評価モデルの営業支援に従事。 1983年、I...
-
翔泳社書籍編集部に勤務。株式会社セガ(現セガ・インタラクティブ)にて6年半、ゲームプログラマとして勤務。2016年に株式会社翔泳社へ入社。開発の現場で役に立つ本を世に送り出すべく修行中。海釣りと食べることが好き。
-
普段はActiveBasicと周辺ツールの開発を行っています。最近は諸先輩方を見習いながら勉強中の身。 AB開発日記
-
スマホアプリからクラウドアプリまで作成するフリーのデベロッパー。記事へ質問などあればお気軽にご連絡ください。 Twitter:@nnasaki blog:http://blog.nnasak...
-
Chatwork株式会社 代表取締役CEO。 電気通信大学情報工学科卒業。大学在学中に兄と共に、EC studio(現Chatwork株式会社)を2000年に創業。以来、CTOとして多数のサービス開発に携わり、Chatworkを開発。20...
-
デンソーアイティーラボラトリ シニアエンジニア。 2006年デンソーアイティーラボラトリ入社以来、時空間情報閲覧サービス(製品名:今昔散歩)や情報検索等に関する研究に従事。特に最近はドライバーの意図推定技術や同推定結果に基づく最適な情報提...
-
Twitter APIのJava向けライブラリ「Twitter4J」やトラブルシューティングツール「侍」などを開発するオープンソースソフトウェアデベロッパ。講演、執筆なども積極的に行っている。 昼はTwitter Japanのデベロッパー...
-
プログラミング言語の著書執筆や雑誌連載で活躍。 代表作は『Java言語で学ぶデザインパターン入門』。 最新刊は『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』。 『プログラマの数学』や『暗号技術入門 ―― 秘密の国のアリス』など著書多...
-
熊本出身のシステムエンジニア。1994年生まれ。西南学院大学国際文化学部卒業後、福岡のIT企業に就職。現在は東京勤務。本業の傍ら、dotstudio株式会社にてライターとして参加。 Twitter:@yukkin46...
-
ルート42株式会社にて帳票作成サービス「Docurain」を開発しているエンジニア。JVM言語(Java/Kotlin/Scala)やC#が得意ですが、インフラからフロント、時には写真撮影まで必要に応じて何でもやります。...
-
岡本 明 アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 シニアマネージャー 千葉真弓 アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 シニアマネージャー 藤原 史和 楽天株式会社 サービス品質保証グループ...
-
PyCon JP 2012お手伝い。 Pythonは主にTwitter Botを作るのに使用。機械学習にも興味があり、PRML勉強会,R,Web Mining系の勉強会を主催、参加。 Twitter: @showyou サイト:...
-
株式会社ビーブレイクシステムズにて業務システムのパッケージソフト(MA-EYES)の製品開発から導入までを手掛けるとともに、オープンソースソフトウェア(ExCella)の開発リーダも務める。 オープンソース関連について多くの執筆経験を持つ...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
株式会社カブクのサーバーサイドエンジニアです。APIの開発(Python,GO,AppEngine)とKubernetesによるインフラ環境の構築を担当しています。好きな獣はチベットスナギツネです。 Twitter:...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
テクニカルライター。 Adobe FlexおよびAIRなどのリッチ・インターネット・アプリケーション分野をはじめ、Javaサーバサイド・プログラミング、データベース開発、仮想化技術などを中心に執筆活動を行っている。また技術文書や書籍の翻訳...
-
エンタープライズ分野やJava分野を中心に、ITアーキテクトおよびテクニカルライターとして活動する。大学在学中の4年間はオブジェクト指向言語Smalltalk-80やMVCモデルを研究。日本オラクルを経て、1998年に有限会社スティルハウス...
-
元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。パソコン、周辺機器、ソフトウェア、携帯電話、セキュリティ、エンタープライズ系など幅広い分野に対応...
-
ヤフー株式会社。大学卒業後、ベンチャー企業を経て、2016年にヤフーへ中 途入社。社内システムの企画、開発、運用やプロジェクトマネジメントを行 う。Slackでは各種運用フローの整備を実施。 現在は企画・開発チームリーダーを担当。Slack...
-
主にSIer向けにPHPおよび商用データベースのトラブル時の調査とテクニカルサポートを担当しています。 http://www.konekto.jp/
-
PyCon JP 2016 副座長(メディア)。 PyCon JPスタッフ参加は3年目。ミラクル・リナックス株式会社勤務。どこにでもいる自称、一般人です。小江戸らぐ/東海道LUG/東京エリアDebian勉強会/USAGI補完計画等、 関東...
-
株式会社ソルクシーズ ソリューション部 所属。IBM Notes/Domino 一筋20年。2013年度、2014年度、2015年度IBM Champions for ICS(http://www.ibm.com/developerwork...
-
同じ会社に勤めていた同僚で株式会社co-meetingを起業し、リアルタイムなグループコラボレーションツール「co-meeting」を提供中。主にインフラ技術面と広報的な活動担当。また「パブリック クラウド エバンジェリスト」と名乗り、クラ...
-
有限会社 EY-Office 取締役 CADのベンチャー企業でCADのコア部分や図面管理システムなどの開発に従事した後、独立しJava,Ruby,PerlでWebアプリを中心に開発してきた。現在は殆どの開発はRuby on Rails。...
-
株式会社コデックス所属。
-
IBM 東京基礎研究所 専任研究員 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所で、情報セキュリティ関係の研究に従事しています。特にWeb 2.0/SaaSのセキュリティ、情報フロー制御や情報漏えい対策技術に興味を持っています。
-
クラウドコンピューティング、DevOps、インフラ構築自動化、アジャイル開発、組織改革を中心にオンサイトでのコンサルティングとトレーニングを提供。 認定スクラムプロフェショナル(CSP) / 認定スクラムマスター(CSM) / 認定ス...
-
早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。
-
フリーランス。テストをキーワードにプロジェクトを渡り歩いているが、テストだけにこだわらず、上流工程からプログラミングやDBチューニング、インフラ構築まで手掛けるマルチタレント。
-
創価大学法学部卒業、日本オリベッティ株式会社(現 NTTデータジェトロニ クス株式会社)で、自社の日本語UNIX開発を担当し、リアルタイムカーネル、 ドライバー、コマンドなどの開発およびマネージメントに従事。その後、初の...
-
日本アイ・ビー・エム公認 ソフトウェア・エバンジェリスト。alphaWorks、developerWorks、インキュベーション系製品、アセットなどのテクノロジーの推進をしつつ、テクノロジー戦略、エバンジェリストチームをリードしている。講演...
ログイン

ブックマークを利用するにはログインが必要です