執筆者一覧
-
エンジニア/テクニカルライター。企業PR、ソフトウェア開発を専門とする株式会社tadashiku所属。 メーカーでシステムエンジニア、ゲーム制作会社でアプリエンジニアを経験後、2011年8月に株式会社tadashikuを設立。PRを目的と...
-
前職でスーパーコンピュータ向けのコンパイラやデータマイニングソフトウェア、テキスト検索ソフトウェアを設計/開発したのち、2001年にアクセラテクノロジ株式会社の設立に携わる。アクセラテクノロジ社ではエンタープライズサーチシステム「Accel...
-
-
萌え絵描きwebデザイナー。エンジニアと一緒にデザインを実装するのが好き。エンジニアとデザイナーが仲良く作業できるには〜を日々考えています。Pythonを初歩からよちよち勉強中。 Twitter: @uniq Facebook: 橋...
-
ピーシーフェーズにて、モバイル向けの各種アプリケーション開発やサーバーサイド開発を担当。主に受託開発を行いながら新規技術の調査開発などにも従事
-
CMSコミュニケーションズ勤務。PyCon JP 2015よりWeb担当をしています。 JavaScriptのフロントエンド開発を中心にWebプログラマをしています。ゲーム系のエンタメ誌のエディターや,サブカル系のショップのWebディレク...
-
日本Javaユーザー会副会長。また、企業が持つWebサイトに対する全文検索システムをSaaSとして提供する企業株式会社SyncThoughtに所属。同社にて、主力サービスであるSyncSearchの開発とお客様向けのカスタマイズを中心に活...
-
株式会社ビーブレイクシステムズ 開発部所属。社内サークルの執筆チームに在籍しています。主な執筆は下記になります。 ・@IT連載『Javaの常識を変えるPlay framework入門』※複数著者での連載 ・日経ソフトウェア連載『コツ...
-
合同会社Starlight&Storm 代表社員。日本Springユーザ会会長。株式会社フルネス社外取締役。 1986年、イリノイ州警察指紋システムのアセンブリ言語プログラマからスタートして、PL,PMと経験し、アーキテクト、...
-
OWASP Kansai Chapter Leader、OWASP Japan Technical Board Member として国内でのOWASPの活動に寄与。 Internet Explorer、Mozilla Firefoxをはじめ...
-
株式会社ディー・エヌ・エーソーシャルゲーム事業本部 第一統括部室 所属。2011年3月にDeNA入社。ディレクターとして複数のソーシャルゲームタイトルを担当し、スマートフォン対応を推進するチームへ配属となる。クリエイティブ制作からディレクシ...
-
PHPの魅力に取り付かれた一人。 現在はSeasar.PHPとしてSeasar(Java)をPHP5に移植する活動をしている。 http://blog.xole.net/(ブログ)
-
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業ラショナルテクニカルセールス&サービス。 ソフトウェア開発は楽しいのだけど、いつ頃からか「きつい仕事」というイメージがつきつつあると危惧しています。開発者の明るい未来を目指してよりよいやり方、...
-
PyCon JP 2016 チュートリアル担当。 Webアプリケーションを中心に10年近くPythonで仕事をしている。PyCon JPには2011年からスタッフとして活動。 Twitter: @flag_boy...
-
有限会社futomi 代表取締役 1971年岐阜県生まれ。 ホスティングサーバー(共用サーバー)でも利用できるウェブ・アプリケーションの独自開発・販売を手がける。主にPerlによるCGI制作が中心。 オーダーメードのウェブ・アプリ...
-
国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft...
-
-
スタディプラス株式会社所属。PyCon JP 2018事務局スタッフ。Python未経験のままスタッフに参加。スタッフ参加がきっかけでPythonに興味を持ち、日々勉強中。
-
わんくま同盟で、ブログを書いています。 2004年10月から5年間連続で、Microsoft Most Valueable Professional Award for ASP/ASP.NET を受賞させていただきました。コミュニティの皆...
-
アルゴリズムオタクです。今は信号処理、統計処理などを頑張って勉強してます。勉強! 自分の仕事とあまり関係していないことが玉に傷ですが。。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
受託電算業務のオペレータや汎用機のPG・SEの後、C/S型システムのSE・PM。DOAに傾倒の後ERPコンサルタントを経て、ベンチャー証券会社の立ち上げに参画し、ビジネスモデル特許策定およびJavaによる外為のネットトレーディングシステムを...
-
NTTコムウェア株式会社 技術企画部プロジェクトマネジメント部門、エンタープライズビジネス事業本部事業企画部PJ支援部門 兼務 担当部長、アセッサー。PMOとしてプロジェクトの適正運営支援、及びPM育成に従事。 IIBA日本支部 教育...
-
90年代前半のUnixサーバ管理業務を皮切りに、主に金融機関のネットワーク/サーバ構築・CGI/サーブレット開発・インフラ構築を担当。現在は企業のBCP策定支援を行う傍ら、運用ミスや基盤品質低下による障害発生を未然に防止するための草の根活動...
-
サーバーエンジニアとして主にLinuxのWEBサーバーを設計、構築、運用を行っています。運用ツールの相棒としてシェルスクリプトやワンライナーは心強いパートナーと信じて疑わず、ブログでTIPSを公開しています。2009年5月のUSP友の会活動...
-
PyCon JP 2016でYouth Coder Workshopの担当。 最近仕事ではPythonを使っていないが、AnsibleやFabricなどのPython製の自動化ツールは使っている。 趣味ではRaspberry PiやArdu...
-
株式会社リクルートジョブズ カスタマー企画開発1グループ グループマネージャー。2005年に株式会社リクルートに入社。UI/UXに横断的に取り組む組織に配属され、『じゃらん』『フロム・エー ナビ』『SUUMO』といったサービスのリニューアル...
-
日本オラクル株式会社の教育ビジネスのスタートアップを全面的に支援し、バージョン5の頃からOracleに携わるベテラン講師として知る人も多い。Oracle認定講師を表彰するExcellent Instructorを連続受賞。1ランク上のITス...
-
TIS株式会社 AIサービス事業部AIサービス企画開発部所属。2016年度入社。現在は、小さいころからの夢だった自律移動ロボットの研究開発に従事。最近は、カメラや各種センサといったハードウェアと格闘する日々を送っている。仕事でプログラムを書...
-
株式会社ラクーン 技術戦略部 テクニカルディレクター。開発からインフラまでシステム全般を担当。株式会社ラクーン技術ブログも運営してます。
-
株式会社フォーマルテック代表取締役 トップエスイー非常勤講師。2002年より産業界におけるモデル検査の実用化の研究を行っており、モデル検査ツールの開発も行った。2011年にモデル検査を用いた第三者検証と導入コンサルティングを行う同社を設立...
-
東京工業大学附属科学技術高等学校 情報・コンピュータサイエンス分野 しがない情報科高校生。レゴでロボットが作れるマインドストームでプログラミングにであう。 近所のPython使いのプログラマに勧められPythonをはじめ、ちびちびPyth...
-
クラスメソッド株式会社所属クリエイティブディレクター。Webデザイナーからスタートし、現在ではマルチプラットフォーム向けWebアプリケーション等の情報設計~デザイン、ディレクションまでを担当。
-
2017年度第12期生としてトップエスイーを受講。富士通株式会社 共通ソフトウェア開発技術本部 ソフトウェア検証統括部 第二ソフトウェア品質検証部 所属。ミドルウェア、ならびにクラウドサービスの品質検証の中で、スクラムやウォーターフォール...
-
TOWN株式会社所属 クラウドホスティング「kousoku AWS」 AWS(Amazon Web Services)の入門に便利なAMIを配布しています。 AMIを利用することでEC-CUBEやWordpressなど40以上のオ...
-
1980年生。Webデザイナ。 主にデザイン担当、コーディングは嗜む程度。 出産後、現在は社会復帰すべく鋭意リハビリ中。子育ても絶賛奮闘中。 Web:http://cofcof.net/ Twitter:@COF...
-
4コマ漫画&ショート漫画中心の漫画家。 サイト CHIKUWABU(チクワブ) Twitter http://twitter.com/86p 翔泳社「CodeZine」 1Pショート漫画『風雲! ITおじさん』 サン...
-
AWS クラウドサポートエンジニア。新卒で外資系ITベンダーに入社後、サーバー仮想化やデスクトップ仮想化基盤の設計・構築・提案に携わり 、インフラエンジニアとしての一歩を踏み出す。2014年よりAWSサポートに勤務し、2016年秋、家族と...
-
Netscape2.XでJavaScriptに初めて出合ったころ、「なぜJavaScriptの日本語の書籍が無いんだ」、とあちこちで嘆いていたら、じゃあおまえが書け、とお声がかかり、JavaScript関連の書籍を執筆するようになる。執筆に...
-
エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション...
-
人材業界の草分け的存在として、30年以上の歴史を持つパソナグループの人材紹介サービスです。取引社数、求人数共に業界トップクラスの同社の一番の売りは、1人ひとりを徹底して丁寧にサポートする人間力です。丁寧で誠実なサポートで、仕事を通じた夢の実...
-
プリセールス担当。 リックソフトがAtlassianビジネスを始める少し前からJIRAやConfluenceなどのAtlasisan製品を使い続けている。営業活動をしてはいるが「私はエンジニアです」と自己紹介している。 好きな車は...
-
-
大学生。 IT関係の仕事につくのが夢です。 かやねずみの巣
-
2008年ヤフー入社。「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」の企画、SE(セールスエンジニア)を経て、現在はSDK開発やアプリ開発を担当。
-
職業ゲームプログラマーを志す学生です。
-
クラスメソッド株式会社 モバイルアプリサービス部所属 仕事では、iOSアプリの開発を行っております。 会社ブログ 個人ブログ
-
日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 クラウドソリューションアーキテクト。Azure導入のための技術支援を担当。 Twitter:@hoisjp
-
1977年に苫小牧市で生まれる。北海道大学理学部数学科卒。小学生の頃、両親に買い与えられたMZ-2500でプログラミングを始めた。学生時代、CGIの自作に没頭し、それ以降WEB開発の魅力に憑かれる。社会人になっても数学好きは変わらず、専門書...
-
フリーのIT系執筆者&講使(※)の「ランドッグのマウ」こと平野正喜(HIRANO Masaki)です。 【略歴】 1962年札幌市生まれ。今で言うIT企業のシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、システムコンサルタント、採用担当など...
-
サイバーエージェント メディア広告部門(MDH) チーフアーキテクト 2011年サイバーエージェントに中途入社。スマートフォンPigg、Amebaスマートフォンプラットフォーム、ブログ等を担当。 現在は広告配信システムの開発チームにて...
-
クラスメソッド株式会社iPhoneアプリサービス事業部所属のプログラマーです。iOSアプリの開発がメインですが、デザインやAWSなども勉強中です。 Twitter : @shingohry 「Developers.IO」に寄稿した記...
-
HIRO's.NETのHIROです。 とある半導体工場のSEです。 VB.NET, C#, PowerShellによるプログラミングを楽しんでいます。 最近はBlog でPowerShellについて書いています。 2008/07...
-
HBS(Hiro Business Solutions) 広川公認会計士事務所 代表。 1962年大阪生まれ。1983年公認会計士試験合格。1984年~1994年監査法人勤務を経て、1994年~1998年SAPジャパン(株)東京事務所に勤...
-
WINGSプロジェクト 広瀬 嘉久(株式会社ジェイテックジャパン)
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
物書き、工学学士(応用化学)、理学博士(物理学) 日経BPに入社し、日経コンピュータ記者や日経ビジネス記者を経験。2019年6月にAIベンチャーへ転職し、深層学習を組み込んだサービス開発や人材開発に従事した。
-
一次創作をしたりイラストを書いたりベースを趣味にしたりしているエンジニア。セールスフォース・ドットコム社さんにTrailbrazerに選ばれた。 コーンスネークやフクロモモンガと暮らしていて、最近はピアノゾンビというバンドにハマりまく...
-
taiga.jp フリーランスの Web ディレクター/デザイナー。 Flash コンテンツ、Flex アプリケーションの設計/開発を中心に活動中。 Adobe 公式ユーザグループ F-site にも懇親会専用スタッフとして活...
-
大学時代にVine SPARCの開発に参加。就職後2003年度未踏ユースに採択される。その後語学留学のため半年程渡米。帰国後はウノウ(株)の最高技術責任者として写真共有サイトフォト蔵の開発に従事。ブログ: ベイエリア情報局
-
独学にてi8080,Z80,MC68000,6502,i8086,x86系のアセンブリ言語を習得する傍ら、フリーで開発請負を続けている。 初期は、N88(86)BASIC、VBやOfficeアプリケーションの開発に従事。GeoBase,...
-
ニコニコ動画等でMikuMikuEffect用シェーダプログラム開発者として活動。 開発を始めた理由はカッコいいビームやミサイルが作りたかった為。 エフェクト配布用サイト http://www43.atwiki.j...
-
平成生まれの趣味プログラマー。 開発&アニメ系ブログ「かおす★ぷろじぇくと」運営中。
-
地方の中小SIerに勤めるSE/デベロッパー。業務システムの運用管理やVB.NETなどの開発に約5年間携わり、現在はiOSアプリ開発やAWSを利用したサービスの開発に従事。 ブログではIT系資格取得体験記やAWS使用メモなど、興味のあるこ...
-
AWS上でアトラシアン製品、Alfrescoを使ったソリューションを提供するサービス「RickCloud」の運用・保守・環境構築を担当。Ansible、Dockerを駆使し手のかからない運用を目指して日々奮闘中。
-
クラスメソッド株式会社 RIAエバンジェリスト 大手SIerの技術部門にて先進技術の調査や基幹業務アプリケーション開発に携わる。その後、クラスメソッドに入社。Flex+Javaによる業務RIA案件を多数担当。最近はRIAやクラウドに関す...
-
サン・マイクロシステムズ 新規ビジネス開発本部 テクノロジー・マーケット&コミュニティ開発統括部統括部長 日々是新 Akihito Fujii's Weblog(ブログ)
-
日本アイビーエム株式会社 ソフトウェア開発研究所 Rationalエマージング・ビジネス・サービス。ソフト開発ってホントはもっとおもしろかったはず!という思いのもとで、”管理管理!”でも”開発者の自由!&...
-
(株)永和システムマネジメント所属。組込み・計測制御システム開発、Webアプリ開発を経て、現在は再び組込み開発に従事。元々はメカエンジニアで、かつてはコーディングより機械図面を引く方が速かった。チームマイナス6%会員。会社までの往復30Km...
-
2006年に株式会社NTTデータ入社。システム開発/運用におけるパフォーマンス最適化、パフォーマンストラブルシューティング業務に従事。現在は性能プロフェッショナルチーム「まかせいのう」で主にハイパフォーマンスをキーワードにしたITアーキテク...
-
ヤフー株式会社 R&D統括本部 制作本部 ウェブデベロップメント部 所属。 1984年生まれ、神奈川県横浜市出身。美術大学にて情報デザイン等を学び、2007年にヤフー株式会社デザイナー職の新卒採用にて入社。同社では、スマートフォン...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
藤澤 克貴(テクマトリックス株式会社 システムエンジニアリング事業部)
2016年度第11期生としてトップエスイーを受講。テクマトリックス株式会社ソフトウェアエンジニアリング技術部所属。Parasoft社製 C/C++言語対応テストツール 「C++test」のプリセールス、導入支援、保守サポート業務に従事。...
-
TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター所属。 入社から全文検索やCMS等検索技術やフロントエンド側の業務に従事。現在はHTML5やJavaScriptに関する技術動向の調査を行っている。 また、KinectなどのデバイスやIO...
-
富士通株式会社に入社後、会計ERP、機械学習、WebAPI、フロントエンド関連の開発に従事。企画・開発・教育・講演まで幅広く活動している。
-
2005年に株式会社NTTデータ入社。ハードウェア選定やOS・ミドルウェアの設計経験をもとに、ハードウェアスペックを最大限活用できるシステムアーキテクチャおよびアプリケーション設計を目指し、現在は性能プロフェッショナルチーム「まかせいのう」...
-
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 早期警戒グループ 情報セキュリティアナリスト。 前職では、国内企業においてソフトウエアの開発や内部統制のためのシステム開発等を担当。 2015年4月、JPCERTコーディネーションセンタ...
-
日本マイクロソフト株式会社にて、一貫してエンジニア向けマーケティングを担当。2013年からは特にOSS系コミュニティ向けイベント支援を通じWindows Azureの訴求を行っている。 twitter: http://tw...
-
2019年4月より、freee株式会社にてSREを担当。DockerやKubernetesが好き。インターネットも好き。インフラ好きだが前職はDjangoでwebアプリを書いていた。
-
34歳。株式会社ビー・ユー・ジー熱血社員。名刺の肩書きはファームウェア職人。^^ 組込みではブートローダやOSポーティング、デバイスドライバあたりが好み。CPUではSHやMIPSよりARMやPowerPCが好き。WindowsやMac等の...
-
生まれ: 1955年生まれ(未年) 。ソフトウエア業界にかれこれ30年以上在籍しております。 プラント等の制御系ソフトウェアからコンパイラの開発、Webアプリケーションまで、かなり色々やってきました。 趣味: 休日は、映画鑑賞、ゴル...
-
Microsoft MVP for C# (2005.07~)。 - 注目の MVP - Blog: プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's) - Web Site: 翔ソフトウェア (Sho's...
-
(株)東陽テクニカ ソフトウェア・システム研究部 技術主幹 NPO法人 SESSAME理事 東海大学 専門職大学院 組込み技術研究科 教授 組込みソフトウェアとシステムの開発技術の教育実践とカリキュラム開発に従事。2005年にマジカル...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
2012年ヤフー入社。「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」のJavaScriptマップAPIの開発を担当。
-
アイエニウェア・ソリューションズ株式会社 Answers Anywhere アーキテクト/コンサルタント。 メインフレームからワークステーション、PC、スマートフォン、組み込み機器に至るまで時代の移り変わりとともに対象機器は変わりつつ...
-
2016年6月にfreee入社。主にAndroidアプリの開発や、運用周りの自動化をメインにお仕事してます。最近Flutterにも手を出し始めました。鳥に囲まれて暮らしたい。
-
freee Developersは、freeeの開発者向け情報を発信しているチームです。 開発者コミュニティ 開発者向けサイト
-
日本OpenStackユーザ会メンバー兼OpenStackコアデベロッパー、OpenStack Neutron Firewall as a Service(FWaaS)などのコアデベロッパーとして、OpenStack開発コミュニティで活動...
-
リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 プロダクトエンジニアリング部 APソリューショングループ マネジャー 兼 シニアソフトウェアエンジニア。 複合機メーカー、ゲーム会社を経て、2016年にリクルートテクノロジーズ入社。...
-
-
ニコニコ動画でMMD関連のツール開発者として活動中。代表作は「MikuMikuEffect」。 我流のAPI Hookを常套手段とする、邪道プログラマです。 ニコニコ動画マイリスト
-
「プロダクト開発」にフォーカスしたCodeZine内のサブメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のた...
-
職業:プログラマ 日記:http://d.hatena.ne.jp/berupon/ 物置:http://www.geocities.jp/beruponu/index.html
-
Microsoft MVP for Visual Developer - Visual Basic .NETに限らず、様々な分野で技術研究をしている「ぺがらぼ」の管理人。
-
どこにでもいる普通のプログラマ。 主にPython界隈で活動中で、勉強会に出没したり、PyCon JP運営チームに参加するなど。 最近はPyPyに興味を持って開発・翻訳などをしたりしている。 パーフェクトPythonの...
-
ITジャーナリスト。日経BP社で『日経エレクトロニクス』記者、オンラインマガジン『日経Javaレビュー』編集長などの経験を積み2006年に独立。現在はフリーランスとして活動。半導体、プログラミング言語、オペレーティングシステム、エンタープラ...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
NTTデータ システム技術本部。 OpenStackコミュニティでのNFV関連機能(Tacker)の開発活動に従事する。また社内のプライベートクラウド「統合開発クラウド」へのOpenStackの導入やアップデート対応等の運用を担当している...
-
株式会社エクサ所属、シニアITアーキテクト。おもに製造業、金融業向けのビジネスシステムの提案、設計、開発、テスト、保守に従事。その後、技術部門へ異動し、技術支援、全社標準化、先進技術調査を担当。IBM Bluemix Challenge 2...
-
大学卒業後入社の企業にて、趣味のFileMaker使いからなりゆきで社内のシステム担当となり社内システムの開発に孤軍奮闘する。その後ソフトハウスに転職してFileMakerによるシステム開発に従事し、現在は株式会社キクミミにて数々の企業のシ...
-
SEマネージャー。 1992年大阪大学基礎工学部情報工学科卒。同年日本ディジタルイクイップメント(株)入社。電気通信など様々な業界向けプロジェクトにシステムエンジニアとして携わる。1996年InterSystems Data Platfo...
-
理化学研究所勤務。主にネットワークを中心としたインフラの企画運用を担当する。Splunkを使用したログ解析や、ネットワークパケット解析といったことから、オフィスレイアウトデザインまで行う。
-
新人です。他のみなさんに支えられながら、マイペースで頑張ります。
-
不規則な生活を送る系のエンジニア。 最近はガジェットや3Dプリンタ、モデリングに興味があります。 Twitter:@Bob_Mk2
ログイン

ブックマークを利用するにはログインが必要です