著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
LINEが開発者に提供している機能を詳しく解説、アプリ開発環境を準備しよう
LINEはスマートフォンやパソコン、タブレットなどで利用できるアプリケーション。 LINEアプリのユーザー同士は、無料でメッセージのやり取り、...
4 -
「SpreadJS」のスプレッドシートをVue.js+ASP.NET Coreで活用してデータ集計するWebページを作ろう
本記事では、ExcelライクなスプレッドシートをWebページに表示できるグレープシティのJavaScriptライブラリ「SpreadJS」を、...
0 -
かつての当たり前が通用しない? Modern C++ではやらないこと
21世紀に入ってまったく別物と言えるプログラミング言語に進化したC++。本連載では、Modern C++と称されるC++について、Modern...
299 -
C#でSPAを実現! .NET 6でASP.NET CoreのBlazorアプリケーションの基本「Blazor Server」を理解しよう
この回では、C#でSPAの開発を行えるBlazorを紹介します。Blazor ServerとBlazor WebAssemblyという2つの動...
1 -
Web Componentsを簡単に便利に扱うライブラリ「Lit」とは?【うまく活用する方法を紹介】
Web Componentsの各種APIを扱って運用することはもちろん可能ですが、簡便に扱うためのライブラリも開発されています。そのうちの一つ...
4 -
iOS16/SwiftUI4の新しいデータ共有とUIの表示形式をサンプルと共に学ぶ
本連載では、SwiftUIの基本的なプログラムができる読者を対象に、SwiftUIの新しい機能の基本的な事柄を解説します。iOS16で追加され...
1 -
Rails 7×Hotwireで簡単にSPA開発! Turboの基本をチュートリアルとともに理解しよう
連載第5回と第6回では、Hotwireを使ったSPA(Single Page Application)の開発について紹介します。前半となる今回...
8 -
MS-Wordで実用的なドキュメント作成、使うメリットと注意点とは?
仕様書や要件定義書を記述する際に利用されるMS-Word(Microsoft Word、以下ワード)。ワードは使いにくいというイメージを持つ方...
5 -
Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で、キーボードによる操作を自動化する
Power Automate for Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、実行するためのソフトウェアです。第14回...
0 -
初めての「.NET MAUI Blazor」──デスクトップとモバイルに対応した簡単なアプリを作成しよう
数年前からMicrosoftは、Windows onlyから脱却して、マルチプラットフォーム戦略を打ち出しています。その戦略は、デスクトップ向...
5 -
「SpreadJS」のスプレッドシートをReact+ASP.NET Coreで活用してデータ集計するWebページを作ろう
本記事では、ExcelライクなスプレッドシートをWebページに表示できるグレープシティのJavaScriptライブラリー「SpreadJS」を...
1 -
「Remix」という哲学を学ぼう──学習コストを最小限に抑えるReactベースの注目フレームワークを解説!
RemixはReact向けのJavaScriptフレームワークです。サーバーとクライアントをより良く協調させることや、Web標準を尊重すること...
62
1276件中193~204件を表示