「イベントレポート」に関する記事
1366件中321~340件を表示
-
月1万件のアラートが1/10に! 元AWSエンジニアの経験から生まれた「PagerDuty」のインシデント対応とは
システムの安全と安定稼働を支える運用担当者は、日々膨大なインシデント検知アラートの処理で疲弊している。そんな彼らの負担をAIによるトリアージや...
1 -
Google Cloudが解説! エンジニアはAI/MLソリューションのレイヤー構造を理解しよう!
AIやML(機械学習)が話題になるとき、「AIは簡単に使えるようになり、民主化が進んでいる」という論調もあれば、「AIを使いこなすには(あれこ...
1 -
アジャイル開発で行いたいテストの準備、進め方とは?──品質保証を行うプロセス、フレームワークを紹介
多くの日本企業が取り組むアジャイル開発。しかし、従来と異なるプロセスのため、品質を犠牲にスピードを上げてしまうなど、望むものを見誤ってしまうプ...
1 -
優勝は誰の手に?スパコンの威力を社会課題の解決に活かす「NECスパコン・プログラミングコンテスト」最終審査
日本電気株式会社(以下、NEC)は昨年11月29日より、NEC製スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を活用した社会課題の...
7 -
SRE導入の秘訣は、組織にあったアプローチで手のつけやすいところから小さく始めること
クラウドネイティブへの移行が加速するにつれ、注目を集めているSRE。SREとはGoogleが提唱したシステム運用の方法論である。2016年にオ...
0 -
「プロダクトマーケティングマネージャー(通称:PMM)」という職種を聞いたことがあるだろうか。“マーケティング”という言葉が入っており、一見、...
3 -
数字を上げることが目的ではない──「Four Keysメトリクス」で高い開発者体験の実現を目指す
2023年2月9日、10日の2日間に渡って開催された「Developers Summit 2023(デブサミ2023)」。2日目に行われたセッ...
0 -
ChatGPTとも連携! 複雑な要件でもこのデータベースだけでOK、人気急上昇中のTiDBとは?
最近人気急上昇中のデータベースとしてTiDBがある。2015年に設立したPingCAPが開発するオープンソースの分散データベースである。MyS...
2 -
SpringOne Essentialsで紹介されたSpringアプリケーション最新情報~Spring Framework 6.0、GraalVMなど
Spring Frameworkを中心としたOSSプロダクト群と、Springアプリケーションの開発を加速させるプラットフォームに関するカンフ...
1 -
企業のOSS採用が増加する中、デメリットにはどう対処する? Aivenが語るデータ基盤構築のベストプラクティス
Developer Summit 2023のデータテクノロジーのセッションでは、「OSSを活用した次世代大容量データ基盤構築のベストプラクティ...
0 -
いきなり転職はリスク!? ITエンジニアのための「副業」を活用した新しいキャリアの拓き方
多くの企業で副業が認められるようになり、「副業採用」も珍しくなくなってきた。国としては人材流動を目的としているが、個々人としては自身のキャリア...
4 -
吉羽氏が語る、マネージャーの役割と仕事を「うまくやる」ポイントとは?
IT業界におけるキャリアを考えたとき、「マネージャー職」を意識するのは必然と言えるだろう。しかし、マネージャー職は種類も多く、組織によって意味...
2 -
古川陽介氏がこれまでのエンジニア人生を振り返る──経験から学んだ「キャリアの悩み」との向き合い方とは?
誰もが一度は悩むであろう普遍的なテーマである「キャリア」。数社で技術顧問やマネジメントを担うなど、さまざまな肩書を持つ古川陽介氏であっても、悩...
0 -
自分のやりたいことを突き詰める、U30エンジニアが新しいキャリアの磨き方を語る
30歳以下(以下、U30)の若手現役エンジニアは何を思い、どんなキャリアを目指しているのか。今回「私たちがブレーキを踏まない理由」というタイト...
1 -
キャリアチェンジしたエンジニアが語る、セーフィーの目指す開発チームとは?
エンジニアのキャリアパスは多様化している。エンジニアを極めた先にあるのはCTO、テックリード、VPoEなどがあり、企業によりそれぞれの定義もミ...
0 -
ITエンジニア本大賞 2023、技術書とビジネス書の両部門で大賞決定!エンジニアが選ぶおすすめ本は?
ITエンジニアがおすすめしたい、読んでもらいたい本を選ぶ「ITエンジニア本大賞 2023」(主催・翔泳社)のプレゼン大会と最終投票が2月9日(...
4 -
技術的負債に直面しているエンジニアへ。返済に向き合い続けて得たものとは
コドモンの主要サービスである保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」は、2014年にβ版としてリリースされた。たくさんのユーザーにご利用い...
0 -
どう進める? Excel業務のシステム化──【GrapeCity ECHO 2022】開催レポート
数々のコンポーネント、ライブラリ製品をはじめとするソフトウェア開発ツールの提供を通じて国内外の開発者を強力に支援するグレープシティ。同社では、...
0 -
円周率計算世界記録! でも数学は苦手だった? Google岩尾エマはるか氏が語る、好きなことをキャリアにつなげる方法
エンジニア・技術者という道を選んだものの、「本当にこの分野でやっていけるのか」と不安に感じる人は少なくない。Googleでデベロッパーアドボケ...
6 -
【イベントレポート】注目IT企業5社が登壇──BtoB SaaSにおける難易度の高い技術課題との向き合い方<後編>
その数、約367万4000。これは総務省と経済産業省が本年度に発表した、2021年6月時点における日本全国の企業数だ。この膨大な数の企業を支え...
0
1366件中321~340件を表示