パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
業務でAIを利用しているITエンジニアの7割超は会社がAIツールを導入、サーバーワークスが調査
スマホアプリで環境データを可視化しよう! .NET nanoFrameworkとESP32でIoTプログラミング
Godot Engineのゲーム開発はじめの一歩──インストールしてプロジェクトを動かそう!
「あのとき世界で一番熱い場所だった」インフラ勉強会発起人 佐々木康介氏が語る、発信と行動で日常を変える自分戦略
つまずかない! OpenTelemetryの導入~自分のプロジェクトからエンジニア組織に拡げるまで~
【超時短テクニカルライティング】生成AIを活用しながら文章を見直して、よりわかりやすい文章にしよう
生成AIをフル活用!「Amazon Bedrock」の注目アップデート【AWS re:Invent 2024 エンジニア向けまとめ】
「プロジェクトマネジメントの基本」の先に待つ、現場で起こる成功と失敗を歴戦のPM達が語る
オブザーバビリティ入門者に知っておいてほしいOpenTelemetryのトラブルシューティング
【成長するための1on1完全攻略術】「事前準備」と「効果的な情報の伝え方」を解説
エンジニアが成長する組織作りとは?「エンジニア組織」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
注目企業の実践例から学ぶ!「プロダクト開発」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
大企業を芯からアジャイルに──20年以上アジャイル実践してきた市谷氏が語る変革への道
.NET nanoFrameworkとESP32でIoTプログラミング
データフローダイアグラム いにしえの技術がもたらすシステム設計の可能性
データフローダイアグラム(DFD)とは?──いにしえの技術が現代システム設計に効く理由
Godot Engine 2Dゲーム開発入門
翔泳社 新刊紹介
データに合わせたバックアップの方法を解説 『実務で役立つバックアップの教科書』発売
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【4/18~4/24】
Developers Summit 2025 セッションレポート
現状のAI活用レベルはいかに? DevSecOpsを新たな境地へと進める「GitLab Duo」でチーム開発にAIを取り入れる方法
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2024 Summer 講演資料まとめ
Developers Boost 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 講演資料まとめ
書籍『データフローダイアグラム』発売、システム要件や設計を視覚的に表現する技法を解説
誤解とすれ違いだらけのコードレビューにさよなら 『伝わるコードレビュー』発売
GWのお供は技術書で! 5/7まで翔泳社の本が50%ポイント還元セール【PDF版対象】
仮想化ソフトウェア「vSphere」のノウハウをベンダーが書き下ろし 『VMware vSphere徹底入門』発売
AI開発現場のボトルネックを解決 『AI開発力を鍛える!機械学習と最適化による問題解決講座』発売
翔泳社の技術書が30%ポイント還元、4/17まで紙版とPDF版がいずれも対象のセール開催
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
ReactからAPIを呼ぶ"裏側"について学ぼう——バックエンドエンジニアのためのフロントエンド開発
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
大阪大学発! 量子コンピュータのためのクラウドシステム構築とDevOps最前線
連載記事
人気記事の執筆者
水無瀬 あずさ
山田 雄一(ditflame)
大嶋 和幸
松永 守峰
可知 豊
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
5631件中2981~3000件を表示
Microsoft、Windows Insider ProgramにCanaryチャネルを新設。Devチャネルのリブートも
2023/03/09
大規模アプリ開発にかかる金額は2,000万円以上、Pentagonが「アプリ開発の実態調査」を実施
2023/03/08
約3人に1人が「エンジニアとしてのキャリアップ」に意欲、ブレイバンステクノロジーズ現役インフラエンジニアを対象に調査を実施
オブザーバビリティプラットフォーム「New Relic」に変更追跡機能が追加、各種CI/CDツールとの連携も可能
ローコード開発ツールを提供するDashcomb、CatGPTによるSQL自動生成機能「SQL AI アシスタント」をリリース
ファインディ、gpt-3.5-turboを活用したエンジニア向けレジュメ自動生成機能をリリース
Special Contents
AD
エッジ機能に関する年次調査、1か月にわたって実施
ElixirベースのWeb開発フレームワーク「Phoenix 1.7」がリリース
フリーランスとして働いている自身の幸福度、約6割が「幸せ」と回答
2023/03/07
キャリアインタビュー
Google、データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」を新たに世界16のリージョンで利用可能に
Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 5.0」のリリース候補版(RC)を公開
Python向けデータ分析ライブラリ「Pandas」のバージョン2.0が登場、処理性能を大幅に改善
GitHub、リポジトリ内に保存した認証情報を検知して知らせる「Secret Scanning」を正式に提供開始
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.31」が公開、package.jsonを利用した依存関係の更新が可能に
フォードが自動運転技術開発のために元Argo Alのエンジニアなどを雇用し、「LATITUDE Al」を設立
Imperva、「2023年版DDoS攻撃レポート」を発表。2022年のDDoS攻撃は前年比で82%増
Google、分散アプリケーションの開発を容易にするフレームワーク「Service Weaver」を公開
PHP技術者認定機構、「PHP8技術者認定初級試験」を3月16日から通年実施
翔泳社の本、紙版とPDF版が3/14まで30%ポイント還元セール! 勉強したいエンジニアは要チェック
OpenAI、ChatGPTと音声認識モデルWhisperのAPI提供を開始
2023/03/03
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー